マメ科ハギ属 落葉低木エドシボリハギ(江戸絞り萩)/花図鑑Lespedeza cv,Edoshibori<概 要>マメ科ハギ属の園芸品種で秋の七草にも数えられている。<構造・生態> 花期は7-10月、葉腋から総状花序をだし、白地に紅絞りの入る約1㎝の蝶形の花を咲かせる。<利用方法・雑学> ...
タグ:鉢植え
エスカロニア/花図鑑
エスカロニア科エスカロニア属 常緑低木エスカロニア/花図鑑Escallonia<概 要>南北アメリカ原産のエスカロニア科エスカロニア属の常緑低木。園芸品種。<構造・生態> 葉は光沢のある濃緑色で対生、葉身は約5-10㎝の楕円形。緑には鋸歯。樹高は約1-2㎝である。花期は6-1 ...
エキザカム/花図鑑
リンドウ科エキザカム属 一年草エキザカム/花図鑑Exacum affine<概 要>インド洋ソコトラ島原産のリンドウ科の一年草。<構造・生態> 葉は対生、光沢がある。葉身は約3㎝の楕円形で先が尖っている。花期は5-10月、茎上部の葉腋に芳香のある約2㎝の青紫色や白色の小さな5 ...
インパチェンス/花図鑑
ツリフネソウ科ツリフネソウ属 非耐寒性一年草インパチェンス/花図鑑Impatiens walleriana<概 要>南アフリカ原産のl.sultaniやl.holstiiを交雑した品種で別名アフリカホウセンカという。<構造・生態> 葉は互生、葉身は6-10㎝の楕円形~披針形、緑に低い鋸歯がある。花 ...
イトバハルシャギク/花図鑑
キク科コレオプシス属 半耐寒性多年草イトバハルシャギクCoreopsis verticillata<概 要>北アメリカ原産のキク科コレオプシス属の多年草。<構造・生態> 花期は6-8月、茎頂に約5㎝の淡黄色の8弁花が咲く。<利用方法・雑学> 鉢植えや庭植えなどで利用される。名前の由 ...
アルテルナンテラ・ポリゴノイデス/花図鑑
ヒユ科ツルノゲイトウ属 多年草アルテルナンテラ・ポリゴノイデスAlternanthera polygonoides<概 要>中央アメリカから南アメリカ原産のヒユ科ツルノゲイトウ属の多年草。アルテルナンテラ属はおよそ200種分布する。<構造・生態> 葉は濃赤紫色で対生し、葉身は約3-6㎝の ...
アンゲロニア/花図鑑
オオバコ科アンゲロニア属 非耐寒性多年草アンゲロニアAngelonia<概 要>西インド諸島や中央アメリカなどに約30種分布する熱帯植物、オオバコ科アンゲロニア属の多年草。暖地では多年草だが、日本では一年草として扱われる事が多い。<構造・生態> 葉は互生か対生、緑に ...
アリウム・モーリー/花図鑑
ヒガンバナ科アリウム属 球根アリウム・モーリーAllium moly<概 要>南西及び南ヨーロッパ原産の球根草である。耐寒性が強い。s<構造・生態> 根生葉は披針形で20-30㎝程である。5-6月頃、散形花序を茎頂に出し約2㎝の黄色い6弁花を咲かせる。<利用方法・雑学> 鉢植 ...
アリウム・カメレオン/花図鑑
ヒガンバナ科アリウム属 球根アリウム・カメレオンAllium cv.Cameleon <概 要>アリウム属は温暖な地域である北半球に、約700種分布する球根草である。<構造・生態> 根生葉は約15-30㎝である。5-6月になると、茎頂に小花で星形の散形花序を出し、多数咲かせる。白色か ...
アネモネ・ブランダ/花図鑑
キンポウゲ科アネモネ属 耐寒性球根アネモネ・ブランダAnemone blanda<概 要>地中海沿岸から西南アジア原産のキンポウゲ科の球根草で、山地の岩場などに自生する。<構造・生態> 根生葉は3出複葉、葉柄は細く、小葉は2-4㎝で中裂~深裂する。3-5月になるとヒナギクに似 ...