花ずかん速報~ハナソク~

花図鑑の制作を少しずつですが進めています。綺麗な写真の花図鑑になればいいなと思っております。図鑑に使用する写真は出来るだけ自己撮影にしたいと思っていますが、この写真使ってという写真があれば提供もして頂けると嬉しいです。また花図鑑内に掲載している写真が欲しい使いたい等ございましたらお気軽にコメント下さい。たまに日記や植物系まとめ記事を書いていきます。

タグ:越年草

アブラナ科イヌナズナ属  越年草イヌナズナ(犬薺)Draba nemorosa<概 要>北半球に広く分布、草地や河川敷などに生えるアブラナ科イヌナズナ属の越年草。<構造・生態> 草丈は約5-30㎝で茎に単純毛と星状毛がつく。茎葉は互生、葉身は約1-3㎝長楕円で緑に鋸歯。基部は茎に ...

アカバナ科エノテラ属 這性越年草・多年草コマツヨイグサ(小待宵草)Oenothera laciniata<概 要> 北アメリカ原産で大正時代後期に導入された越年草。河川の砂地や農地などに生える帰化植物。本州・四国・九州と広く定着しており、希に北海道でも確認される。 <構造・ ...

アブラナ科ナズナ属 越年草ナズナ(薺)Capsella bursa-pastoris<概 要> 日当たりの良い道端や畑、荒れ地や市街地等至る所に自生する越年草。麦栽培の伝来と共に日本に渡来した史前帰化植物と考えられている。 <構造・生態>  2-6月に茎頂に総状花序をだし、小さな ...

ナデシコ科ハコベ属 越年草ノミノフスマ(蚤ノ衾)Stellaria uliginosa var.undulata<概 要> 水田や湿地に生える越年草。日本では北海道から九州まで、国外では朝鮮と中国に分布する。 <構造・生態>  4-10月に4-8㎜の花を付ける。5弁の花弁は2深裂し10枚に見える。 ...

キク科オニタビラコ属 越年草オニタビラコ(鬼田平子)Youngia japonica 概 要  日本全国の日当たりの良い道端や空き地等いたるところで見られる越年草。  構造・生態  葉を含め、植物全体に細かい毛を密生する。葉は直立し草丈は20-100㎝程に伸びる。花茎の先に散房 ...

シソ科オドリコソウ属 越年草・多年草ホトケノザ(仏の座)Lamium amplexicaule 概 要  畑や道端に生育する越年草。名前の由来は、茎の周りの円形の葉が仏様を安置する仏座に似る事から。別名にサンカイグサ(三階草)とも呼ばれるが、これは茎が段々につく事からである。  ...

アブラナ科ダイコン属 越年草 ダイコン(大根) Raphanus sativus  地中海沿岸地方から中東原産とされ古い時代に中国を経由し導入された越年草。名前の由来は、オオネ(大根)の音読み。野菜として ...

キンポウゲ科キンポウゲ属 越年草タガラシ(田辛子)Ranunculus sceleratus 水田や溝等に自生する越年草。名前の由来は、カタカナの表示のみだと田を枯らしてしまうのかと思ってしまうが、水田に生えていて噛むと辛味があるという事から名付けられた。しかし全草にプロトア ...

オオバコ科ベロニカ属 這性越年草オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)Veronica persica 概 要  西アジア原産の越年草で明治時代に東京で最初に確認された帰化植物。道端や畑の畦道等に普通に生えている。 構造・生態    茎は匍匐し横に広がり、11-5月に葉腋に1㎝程の青 ...

↑このページのトップヘ