アヤメ科イキシア属 半耐寒性球根イキシアlxia<概 要>南アフリカ原産のアヤメ科イキシア属の球根草。日本へは明治時代に導入された。日が当たると開花し、夜になると花はとじる。<構造・生態> 根生葉は、3060㎝の線形で草丈は20-50㎝。花期は4-6月、漏斗形の花を穂状に ...
タグ:球根草
アリウム・モーリー/花図鑑
ヒガンバナ科アリウム属 球根アリウム・モーリーAllium moly<概 要>南西及び南ヨーロッパ原産の球根草である。耐寒性が強い。s<構造・生態> 根生葉は披針形で20-30㎝程である。5-6月頃、散形花序を茎頂に出し約2㎝の黄色い6弁花を咲かせる。<利用方法・雑学> 鉢植 ...
アッツザクラ(アッツ桜)/花図鑑
キンバイザサ科ロードヒポキシス属 半耐寒性球根アッツザクラ(アッツ桜)Rhodohypoxis baurii<概 要>南アフリカの高原に分布するキンバイザサ科ロードヒポキシス属の球根草で1属1種の植物。<構造・生態> 根生葉は4-8㎝の線形で毛は密生し、2-7月に約2㎝の赤色や桃色 ...