オオシマザクラ
バラ科サクラ属 落葉高木

オオシマザクラ(大島桜)

Prunus speciosa


<概 要>

 伊豆諸島や房総半島から伊豆半島の海岸沿いに多く分布する落葉高木。

 

<構造・生態> 

 葉は互生し葉身は8-13㎝で楕円形、葉の先は尾状に尖り、縁に鋸歯がある。3-4月に葉腋に散形花序をだし、4㎝程に白色の花を3-4個つける。花弁は5個、先が浅く2裂する。果実は核果で5-6月に紫黒色に熟す。

 

<利用方法・雑学> 

 名前の由来は、伊豆大島に多く分布していた事による。葉が柔らかく毛が少ないオオシマザクラは桜餅を包む葉として有名。桜餅の独特の香りは生の葉では香らず塩漬けにする事によりかおるようになる。そのため桜餅に利用する際は塩漬けにして利用する。庭木や街路樹として植栽される。ソメイヨシノはこのオオシマザクラとエドヒガンを掛け合わせた物。

 

<英 名> 

oosimazakura

<別 名>

 

<原 産> 

日本

<花 期>

3-4月

<花 径> 

3-6㎝

<樹 高>

5-20m

<環 境>

山地

<種 別> 

自生/栽培

<花 色> 

/桃

<花言葉>

心の美

 

オオシマザクラ(大島桜)その他画像》


桜餅(オオシマザクラ)

オオシマザクラの葉は塩漬けにしたものを桜餅に使用される。