花ずかん速報~ハナソク~

花図鑑の制作を少しずつですが進めています。綺麗な写真の花図鑑になればいいなと思っております。図鑑に使用する写真は出来るだけ自己撮影にしたいと思っていますが、この写真使ってという写真があれば提供もして頂けると嬉しいです。また花図鑑内に掲載している写真が欲しい使いたい等ございましたらお気軽にコメント下さい。たまに日記や植物系まとめ記事を書いていきます。

カテゴリ:花図鑑 > 花図鑑 春~夏の花

アブラナ科イヌナズナ属 多年草エゾイヌナズナ/花図鑑Draba borealis<概 要>海岸の岩場や山地から亜高山の岩場に群生して自生するアブラナ科イヌナズナ属の多年草。礼文島で多く見られる。<構造・生態> 根生葉はロゼット状で長さ約1-3㎝の倒卵形。茎葉は広卵形である。 ...

ムラサキ科エキウム属  ニ年草エキウム・ブルーベッダー/花図鑑Echium vulgare cv.Blue Bedder<概 要>ヨーロッパ原産のムラサキ科エキウム属の二年草。ブルーベッダー(Blue Bedder)はエキウム・ブルガレの園芸品種となる。<構造・生態> 葉は約15㎝の披針形から線形とな ...

ムラサキ科エキウム属  ニ年草エキウム・ウィルドプレッティ/花図鑑Echium wildpretii<概 要>スペインのカナリア諸島原産のムラサキ科エキウム属二年草。<構造・生態> 葉は銀緑色の約20㎝披針形でロゼットを形成。花期は5-6月、円柱状の集散花序に小花を咲かせる。花穂 ...

ベンケイソウ科エケベリア属  多年草エケベリア/花図鑑Echeveria<概 要>エケベリアは常緑の多肉植物である。エケベリア属はメキシコを中心に乾燥地帯に約150種分布する。<構造・生態> 葉は色鮮やかに重なりロゼット状を形成。葉は互生、葉身は楕円形、広三角形で葉腋か ...

シソ科イブキジャコウソウ属  這性常緑低木イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)Thymus quinquecostatus<概 要>海岸から山地までの日当たりのよい草地や岩場に自生するシソ科イブキジャコウソウ属の常緑低木。ハーブの一種であるタイムの近緑種である。<構造・生態> 葉は茎 ...

キンポウゲ科キンポウゲ属  多年草イトキンポウゲ(糸金鳳花)Ranunculus reptans<概 要>北海道東部や尾瀬など湖沼周辺や湿地などに生えるキンポウゲ科キンポウゲ属の多年草。環境省・絶滅危惧IB類指定。イトキンポウゲには毒素がある。<構造・生態> 根生葉と茎葉は、約3 ...

マメ科イタチハギ属  落葉低木イタチハギAmorpha fruitcosa<概 要>北アメリカ原産で大正時代に導入されたマメ科イタチハギ属の落葉低木。外来生物法で要注意外来生物に指定されており、生垣や砂防用に植栽されたものが逸出し荒地や河川敷に生える帰化植物である。<構造・ ...

セリ科イノンド属  一年草イノンドAnethum graveolens<概 要>江戸時代に導入された。地中海沿岸地方から中央アジア原産のセリ科イノンド属の一年草。ハーブの一種である。<構造・生態> 葉は互生、3-4回羽状複葉で裂片は糸状。花期は5-7月、茎頂に複散形花序を出し、白 ...

アカネ科イナモリソウ属  多年草イヌモリソウ(稲森草)Pseudopyxis depressa<概 要>山地の木陰などに自生するアカネ科イナモリソウ属の多年草。花弁が細いものはホシザキイナモリソウと呼ばれている。<構造・生態> 草は対生、葉身は約3-6㎝の卵形で有柄、先が鋭く尖って ...

アブラナ科イヌナズナ属  越年草イヌナズナ(犬薺)Draba nemorosa<概 要>北半球に広く分布、草地や河川敷などに生えるアブラナ科イヌナズナ属の越年草。<構造・生態> 草丈は約5-30㎝で茎に単純毛と星状毛がつく。茎葉は互生、葉身は約1-3㎝長楕円で緑に鋸歯。基部は茎に ...

↑このページのトップヘ