花ずかん速報~ハナソク~

花図鑑の制作を少しずつですが進めています。綺麗な写真の花図鑑になればいいなと思っております。図鑑に使用する写真は出来るだけ自己撮影にしたいと思っていますが、この写真使ってという写真があれば提供もして頂けると嬉しいです。また花図鑑内に掲載している写真が欲しい使いたい等ございましたらお気軽にコメント下さい。たまに日記や植物系まとめ記事を書いていきます。

カテゴリ: 花図鑑

キク科コレオプシス属  半耐寒性多年草イトバハルシャギクCoreopsis verticillata<概 要>北アメリカ原産のキク科コレオプシス属の多年草。<構造・生態> 花期は6-8月、茎頂に約5㎝の淡黄色の8弁花が咲く。<利用方法・雑学> 鉢植えや庭植えなどで利用される。名前の由 ...

ツツジ科イチヤクソウ属  多年草イチヤクソウ(一薬草)Pyrola japonica<概 要>山地、低山の林中に生えるツツジ科イチヤクソウ属の常緑多年草。生薬の花とも知られている。菌根植物であるのも特徴。<構造・生態> 根生葉は有柄。葉身は約3-6㎝の楕円形。緑に細かい鋸歯。 ...

マメ科イタチハギ属  落葉低木イタチハギAmorpha fruitcosa<概 要>北アメリカ原産で大正時代に導入されたマメ科イタチハギ属の落葉低木。外来生物法で要注意外来生物に指定されており、生垣や砂防用に植栽されたものが逸出し荒地や河川敷に生える帰化植物である。<構造・ ...

タデ科イブキトラノオ属  耐寒性多年草イブキトラノオ(伊吹虎の尾)Bistorta officinalis ssp. japonica<概 要>山地から高山に分布、日当たりの良い湿り気のある草地に自生するタデ科イブキトラノオ属の多年草。<構造・生態> 茎葉は約8-20㎝の長楕円形で互生し、茎を抱 ...

セリ科イノンド属  一年草イノンドAnethum graveolens<概 要>江戸時代に導入された。地中海沿岸地方から中央アジア原産のセリ科イノンド属の一年草。ハーブの一種である。<構造・生態> 葉は互生、3-4回羽状複葉で裂片は糸状。花期は5-7月、茎頂に複散形花序を出し、白 ...

アカネ科イナモリソウ属  多年草イヌモリソウ(稲森草)Pseudopyxis depressa<概 要>山地の木陰などに自生するアカネ科イナモリソウ属の多年草。花弁が細いものはホシザキイナモリソウと呼ばれている。<構造・生態> 草は対生、葉身は約3-6㎝の卵形で有柄、先が鋭く尖って ...

アブラナ科イヌナズナ属  越年草イヌナズナ(犬薺)Draba nemorosa<概 要>北半球に広く分布、草地や河川敷などに生えるアブラナ科イヌナズナ属の越年草。<構造・生態> 草丈は約5-30㎝で茎に単純毛と星状毛がつく。茎葉は互生、葉身は約1-3㎝長楕円で緑に鋸歯。基部は茎に ...

アオイ科キンゴジカ属  常緑低木イリマSida fallax<概 要>太平洋地域に分布するアオイ科キンゴジカ属の常緑低木。オアフ島の島花。<構造・生態> 葉は互生、葉身は楕円形から広卵形で緑に鋸歯。葉腋から約3㎝の黄色から濃黄色の花が1個ずつつく。花色は黄色から赤色と変 ...

クワ科イチジク属  落葉小高木イヌビワ(犬枇杷)Ficus erecta<概 要>海岸や沿海の山地に自生するクワ科イチジク属の落葉小高木。<構造・生態> 葉は互生、葉身は長さ8-20㎝の長楕円形から倒卵形で、緑は全緑。葉は枝先に集まってつき、基部にはくぼみがある。花期は4-5月 ...

アヤメ科アヤメ属  耐寒性多年草イチハツ(一初、一八)Iris tectorum<概 要>中国原産で古い時代に導入されたアヤメ科アヤメ属の多年草。<構造・生態> 葉は長さ約30-50㎝、花期は4-5月で、茎頂に約10㎝の青紫色の花が咲く。外花被片に、とさか状の突起がある。<利用方法 ...

↑このページのトップヘ