ナデシコ(撫子)
Gerbera hybrids
概 要
ガーベラ属全般の総称。約40種がアフリカ、マダガスカル、インドネシアに分布する多年草。原種の交雑により多数の園芸品種が育てられている。
構造・生態
20㎝程の矮性種や80㎝程の高性質種があり、根生葉は柄がありロゼット状。一重咲や八重咲の白・赤・黄・オレンジの10㎝程の花を咲かせる。
利用方法・雑学
名前の由来は、発見者である18世紀ドイツの自然学者ゲルバーに因む。花壇や鉢植え。切り花等として広く利用されている。
英 名
Transvaal daisy
African daisy
別 名
アフリカセンボンヤリ(阿弗利加千本槍)
ハナグルマ(花車)
原 産
アフリカ
熱帯アジア
花 期
1-12月
花 径
6-14㎝
草 丈
10-80㎝
種 別
栽培
花 色
白/黄/赤/桃/橙/茶
花言葉
<赤のガーベラ>
神秘
前向き
冒険心
<桃のガーベラ>
熱愛
崇高美
童心にかえる
<白のガーベラ>
希望
律儀
純潔
<黄のガーベラ>
究極の美
究極の愛
親しみやすい
<橙のガーベラ>
神秘
冒険心
我慢強さ
ガーベラが登場する作品等
《楽曲》
ガーベラ/スピッツ
ガーベラ/古内東子
《ガーベラ他の画像》
コメント