ナンテン
メギ科ナンテン属 常緑低木

ナンテン(南天)

Nandina domestica


<概 要>

 山野に自生する常緑低木。

 

<構造・生態> 

 5-7月に枝先に円錐花序をだし、小さな白または黄の花を多数つける。葉は濃緑色で革質、互生、3回羽状複葉、小葉は3-6㎝の広披針形で縁は全縁。果実は11-2月頃に赤く熟す。

 

<利用方法・雑学> 

 名前の由来は、漢名の南天燭を略したもの。ナンテンの音から「難を転ずる」の意味合いから縁起の良い木とされる。果実は咳止め、葉は強壮効果がある。全株が有毒で誤食すると痙攣・呼吸麻痺を引き起こす。生垣や庭木で植栽される。果実が白いものはシロミナンテンと呼ばれる。

 

<英 名> 

Nandina

Heavenly bamboo

<別 名>

ナンテンショク(南天燭)

<原 産> 

日本、中国

<花 期>

5-7月

<花 径> 

0.5-1.0㎝

<花 序>

20-40㎝

<樹 高>

50-400㎝

<種 別> 

自生/栽培

<花 色> 

/黄

<薬 効>

果実:鎮咳

[生薬名:ナンテンジツ(南天実)]

<花言葉>

良い家庭

機知に富む

 

 

ナンテン(南天)その他画像》