サルスベリ(百日紅)/花図鑑
ミソハギ科サルスベリ属 耐寒性落葉小高木

サルスベリ(百日紅・猿滑)

Lagerstroemia indica


 中国南部原産で江戸時代以前に導入された落葉小高木。名前の由来は、幹がツルツルで猿をも登れないという非常に分かり易い理由から。別名である百日紅は花期が長く百日間は咲き続ける所から。7-9月に枝先に円錐花序をだし、3㎝程のうちわ型の6弁花を多数つける。花色は白、淡紅、赤、紫など。葉は2対互生または対生し、葉身は2-5㎝の楕円形。花が美しく、病気にも強くあまり大きくならないので庭や公園・街路樹等に利用される。



 英 名 

Crape Myrtle

 別 名 

ヒャクジツコウ(百日紅)

 原 産 

中国南部

 花 期 

7月-9月

 花 径 

2-4㎝

 花 序 

10-30㎝

 樹 高 

1-10m

 種 別 

栽培

 花 色 

白、紫、赤、桃

 花言葉 

雄弁、愛嬌