ツノゴマ科イビセラ属  一年草

イビセラ
lbicella lutea


<概 要>
南アメリカ原産で砂漠地域など乾燥地帯に分布するツノゴマ科イビセラ属の一年草。食虫植物である。

<構造・生態> 

葉は互生し、葉身は約10-30㎝の円心形である。花期は7-10月、総状花序を出し約4㎝黄色の唇形花を咲かせる。花や葉全体に短い腺毛が密生する。

<利用方法・雑学> 

主に観賞用で栽培されており、若い果実はピクルスにし食用されている。食虫植物だが、消化酵素を持たないので、昆虫から栄養素を吸収しない原始の食虫植物である。悪魔の爪(Devil's claw)の名の由来は、果実は乾燥すると先が二つに分かれ黒いことから。
<英 名>
Devil's claw, Yellow unicorn-plant
<別 名>
キバナツノゴマ

<原 産>
南アメリカ

<花 期>
7-10月

<花 径>

3-5㎝

<草 丈>

30-60㎝

<種 別>

栽培

<花 色>



《イビセラ》その他画像