アカネ科イナモリソウ属  多年草

イヌモリソウ(稲森草)
Pseudopyxis depressa


<概 要>
山地の木陰などに自生するアカネ科イナモリソウ属の多年草。花弁が細いものはホシザキイナモリソウと呼ばれている。

<構造・生態> 

草は対生、葉身は約3-6㎝の卵形で有柄、先が鋭く尖っている。花期は5-6月、枝先や葉腋に約3㎝の淡紅色で漏斗形の花が1-2個咲く。花冠は5裂、緑が波打つ。

<利用方法・雑学> 

イナモリソウ(稲森草)の名前の由来は、江戸時代に三重県尾張の稲森山で発見されたことから。

<原 産>
日本

<花 期>
5-6月

<花 径>

2-4㎝

<草 丈>

5-10㎝

<種 別>

自生

<地 域>

九州、本州・関東以西、四国
<環 境>

林緑、山地

<花 色>

<花言葉>

静かな愛情


《イナモリソウ(稲森草)》その他画像