アブラナ科イヌナズナ属  越年草

イヌナズナ(犬薺)
Draba nemorosa


<概 要>
北半球に広く分布、草地や河川敷などに生えるアブラナ科イヌナズナ属の越年草。

<構造・生態> 

草丈は約5-30㎝で茎に単純毛と星状毛がつく。茎葉は互生、葉身は約1-3㎝長楕円で緑に歯。基部は茎に抱き、根生葉はロゼット状である。花期は3-6月、総状花序を出し、黄色の4弁花の小花を約20-60個まばらに咲かせる。短角果は、約4-8㎜の扁平な楕円形。

<利用方法・雑学> 

イヌナズナ(犬薺)の名前の由来は、ナズナ(薺)に似ているが、花の色は黄色で異なりナズナの様に食べれないことから、イナ(否)ナズナが訛りイヌナズナ(犬薺)になったとされる。
<英 名>
Woodland draba

<原 産>
北半球

<花 期>
3-6月

<花 径>

3-4㎜

<花 序>

1-3㎝

<草 丈>

5-30㎝

<種 別>

自生

<地 域>

日本全土

<花 色>

<花言葉>

無邪気


《イヌナズナ(犬薺)》その他画像