ツツジ科イチゴノキ属 常緑低木
イチゴノキ
Arbutus unedo
<概 要>
西ヨーロッパ原産のツツジ科イチゴノキ属常緑低木。イチゴノキ属は15種ある。
<構造・生態>
葉は互生で光沢があり、葉身は約5-10㎝の広楕円形で、緑に鋸歯。花期は10-12月、枝先に円錐花序を垂れさげ、白色の壺形の小花を数個咲かせる。開花と同時に果実が熟す。
<利用方法・雑学>
果実は、果実酒やジャムに利用される。イチゴノキの名前の由来は、果実がイチゴに似ていることから。
<英 名>
Strawberry tree
<別 名>
ストロベリーツリー
<原 産>
西ヨーロッパ
<花 期>
10-12月
<花 径>
0.5-1.0㎝
<樹 高>
150-500㎝
<種 別>
栽培、果物・野菜
<花 色>
白、桃
<花言葉>
あとが楽しみ
《イチゴノキ》その他画像
コメント