ヤナギ科イイギリ属 落葉高木

イイギリ(飯桐)
ldesia polycarpa


<概 要>
山地に自生するヤナギ科イイギリ属落葉高木。
<構造・生態> 

葉は互生、葉身は10-20㎝で緑に粗い鋸歯がある。花期は4-5月黄色い花を咲かせる。果実は、10-11月に赤い実をつける。

<利用方法・雑学> 

街路樹や公園樹など観賞用樹木として植栽され、生け花や装飾にも利用されている。昔は桐の代用品として利用されていた。イイギリ(飯桐)の名前の由来は、葉が桐の葉に似ていて、葉で飯(おにぎり)を包んでいたことから。また、別名のナンテンギリ(南天桐)は、秋になる赤い実がナンテンに似ていることから。

<英 名>
ligiri tree
<別 名>
ナンテンギリ (南天桐)

<原 産>
台湾、中国、朝鮮半島、日本

<花 期>
4-5月
<花 径>

1-2㎝

<花 序>

20-40㎝

<樹 高>

10-20m

<地 域>

沖縄、九州、四国、本州

<種 別>

栽培、自生

<花 色>

<花言葉>

豊穣、恵まれた人

《イイギリ(飯桐)》その他画像