2: ナナシカズラ 2021/06/25(金) 18:54:10.41 ID:???
遠くから全体像を撮っただけのようなものは同定してもらえないことが多いです
なるべく大きく細部まで撮影したものを載せましょう
なるべく大きく細部まで撮影したものを載せましょう
3: ナナシカズラ 2021/06/25(金) 19:55:56.26 ID:???
4: ナナシカズラ 2021/06/26(土) 20:42:28.14 ID:???
他界した父親が育ててました。この植物は何ですか?所々葉が枯れてきました
https://i.imgur.com/iyDV3SG.jpg
https://i.imgur.com/iyDV3SG.jpg
5: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 10:05:05.89 ID:???
>>4
フィージーシノブかな。
(フィジーシノブ、フィージシノブ等)
フィージーシノブかな。
(フィジーシノブ、フィージシノブ等)
6: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 12:04:16.50 ID:???
南国の様な鮮やかな赤オレンジで、大きな綿棒の様な形をしている花が咲いていましたがわかる方いらっしゃいますか
付近は使われてない田んぼで雑草が凄く、10mくらい先に咲いていたので写真は撮れませんでした
付近は使われてない田んぼで雑草が凄く、10mくらい先に咲いていたので写真は撮れませんでした
7: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 12:24:20.23 ID:???
>>6
ケイトウとかストロベリーキャンドルとか?
ケイトウとかストロベリーキャンドルとか?
8: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 12:28:40.06 ID:???
ブラシの木かもしれん
9: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 14:52:46.56 ID:???
11: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 16:18:11.51 ID:???
116: ナナシカズラ 2021/07/18(日) 07:16:00.85 ID:???
>>11
カナリークサヨシ
カナリークサヨシ
118: ナナシカズラ 2021/07/18(日) 08:59:56.24 ID:???
>>11
トグサの花
トグサの花
10: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 14:59:30.47 ID:???
あとはベニバナサンタンカ系か。
12: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 16:25:19.19 ID:???
クラスペディア系かな。
でも背丈は1mぐらい。大型種もあるかな?
でも背丈は1mぐらい。大型種もあるかな?
13: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 16:29:04.25 ID:???
あとはアリウムかな。
スファロセファラムだと、花の形は長細い綿棒型。
でも1mぐらい。
スファロセファラムだと、花の形は長細い綿棒型。
でも1mぐらい。
14: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 16:45:26.79 ID:???
写真撮ってきましたがだいぶ絵と違いましたすみませんhttps://i.imgur.com/64G7yz0.jpg
15: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 16:50:20.11 ID:???
>>14
トリトマかなぁ?
トリトマかなぁ?
17: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 16:52:24.61 ID:???
18: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 16:57:03.06 ID:???
>>14
トリトマかな
トリトマかな
16: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 16:51:39.94 ID:???
あ、トリトマ。
確かに紅色で長細いよね。
確かに紅色で長細いよね。
19: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 16:57:38.11 ID:???
更新してなかった
みんな書いてたのね
みんな書いてたのね
20: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 17:02:03.53 ID:???
画像取った方が早かったですね
皆さん本当にありがとうございました
皆さん本当にありがとうございました
21: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 17:26:10.30 ID:HMHP4UZt
24: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 18:29:45.20 ID:???
>>21
カナメモチ?
カナメモチ?
25: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 20:31:39.33 ID:HMHP4UZt
>>24
鋸歯がないのでカナメモチではないみたいです...
鋸歯がないのでカナメモチではないみたいです...
29: ナナシカズラ 2021/06/28(月) 02:04:56.49 ID:???
>>21
「ネズミもち」っぽいね。
「ネズミもち」っぽいね。
31: ナナシカズラ 2021/06/28(月) 03:51:00.88 ID:???
>>29
横だけどうちの花壇にもいつしか生えてて切っても切ってもまた生えるから根っ子から引っこ抜こうかと思ってたら
その名前でググったら不老長寿の実が成るって書いてあった
横だけどうちの花壇にもいつしか生えてて切っても切ってもまた生えるから根っ子から引っこ抜こうかと思ってたら
その名前でググったら不老長寿の実が成るって書いてあった
22: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 17:53:56.80 ID:jBVvF4eA
https://i.imgur.com/J2SUoqK.jpg
https://i.imgur.com/PTS1UG1.jpg
那覇のすこく日当たりの悪いプランターに生えてきました
これなんでしょうか?
https://i.imgur.com/PTS1UG1.jpg
那覇のすこく日当たりの悪いプランターに生えてきました
これなんでしょうか?
23: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 18:04:34.82 ID:???
>>22
ワルナスビ
ワルナスビ
26: ナナシカズラ 2021/06/27(日) 23:11:41.09 ID:???
27: ナナシカズラ 2021/06/28(月) 01:06:34.41 ID:???
>>26
綺麗すぎて造花のようだ
綺麗すぎて造花のようだ
30: ナナシカズラ 2021/06/28(月) 02:40:03.45 ID:???
32: ナナシカズラ 2021/06/28(月) 08:45:29.27 ID:???
>>30
おおぉこれぽいです。ありがとうございます!
おおぉこれぽいです。ありがとうございます!
28: ナナシカズラ 2021/06/28(月) 02:02:44.68 ID:???
バラの名前は流石に、バラ専門板に聞いた方がいいかもね。
まじわからん。
まじわからん。
33: ナナシカズラ 2021/06/28(月) 09:26:51.46 ID:???
トリトマのない雑談に花ををさかせる
34: ナナシカズラ 2021/06/28(月) 11:09:10.12 ID:???
うまい!
35: ナナシカズラ 2021/06/28(月) 19:09:17.38 ID:???
36: ナナシカズラ 2021/06/28(月) 19:42:46.70 ID:???
37: ナナシカズラ 2021/06/28(月) 20:37:27.90 ID:???
>>36
カジイチゴかと思いましたが、トゲあるし
ゴショイチゴってのもあるんですね
カジイチゴかと思いましたが、トゲあるし
ゴショイチゴってのもあるんですね
38: ナナシカズラ 2021/06/29(火) 11:31:45.61 ID:???
立派な実がなるんだな
https://i.imgur.com/ZppGmrL.jpg
https://i.imgur.com/ZppGmrL.jpg
39: ナナシカズラ 2021/06/29(火) 11:38:25.60 ID:???
あらおいしそう
40: ナナシカズラ 2021/06/30(水) 20:44:27.05 ID:???
知人の家に植えてあるものですが何の植物でしょうか?1本は普通ですがもう1本が枯れてきてます。名前がわかれば教えていただきたいです。
https://i.imgur.com/Cb21LI4.jpg
https://i.imgur.com/xInrb5X.jpg
https://i.imgur.com/Cb21LI4.jpg
https://i.imgur.com/xInrb5X.jpg
41: ナナシカズラ 2021/06/30(水) 22:33:23.87 ID:???
>>40
葉は カツラ に似てるけど
葉は カツラ に似てるけど
58: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 21:29:07.80 ID:???
>>41
>>42
ありがとうございます。二つとも調べてみましたがどちらかというとカツラに近い?かもしれません。カツラは画像検索すると葉がギザギザしてるようですがそうでない種類もあるんでしょうか?
>>42
ありがとうございます。二つとも調べてみましたがどちらかというとカツラに近い?かもしれません。カツラは画像検索すると葉がギザギザしてるようですがそうでない種類もあるんでしょうか?
60: ナナシカズラ 2021/07/03(土) 19:51:32.63 ID:???
>>58
候補の一つとして、キササゲは?
知人の方に、春にはどんな花が咲くか?秋にはどんな実が付くか
と聞いてみればすぐ分かると思う
候補の一つとして、キササゲは?
知人の方に、春にはどんな花が咲くか?秋にはどんな実が付くか
と聞いてみればすぐ分かると思う
74: ナナシカズラ 2021/07/05(月) 22:40:26.45 ID:???
>>59
>>60
ありがとうございます、ググりましたがキササゲとはまた違うようです
知人は5月に中古住宅を購入したんですが最初から植えてあったそうで、花は見たことないそうです
私が個人的に気になったのでいろいろ調べてるんですが、ハナズオウはヒコバエ?とやらがあるそうですね。根本を見たらヒコバエっぽいのがたくさん出ているのでハナズオウのような気がしてきました
>>60
ありがとうございます、ググりましたがキササゲとはまた違うようです
知人は5月に中古住宅を購入したんですが最初から植えてあったそうで、花は見たことないそうです
私が個人的に気になったのでいろいろ調べてるんですが、ハナズオウはヒコバエ?とやらがあるそうですね。根本を見たらヒコバエっぽいのがたくさん出ているのでハナズオウのような気がしてきました
42: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 02:30:56.57 ID:???
>>40
アメリカハナズオウかな?
アメリカハナズオウかな?
63: ナナシカズラ 2021/07/04(日) 08:17:07.76 ID:???
>>40
うちの庭にこの間植えたマルバノキがこんなんやった
うちの庭にこの間植えたマルバノキがこんなんやった
43: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 06:39:03.19 ID:???
ハナズオウと桂の葉っぱ見分けが難しいよね
ハナズオウぽくみえる
紅葉したら桂かもしれんけど
ハナズオウぽくみえる
紅葉したら桂かもしれんけど
44: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 06:41:47.79 ID:???
名前よろしくお願いいたします(*-ω人)
①②③④
https://i.imgur.com/ai6yOJR.jpg
https://i.imgur.com/edut0d6.jpg
https://i.imgur.com/NjQkjfs.jpg
https://i.imgur.com/y0bvYdn.jpg
①②③④
https://i.imgur.com/ai6yOJR.jpg
https://i.imgur.com/edut0d6.jpg
https://i.imgur.com/NjQkjfs.jpg
https://i.imgur.com/y0bvYdn.jpg
48: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 17:07:39.05 ID:???
>>44
1はママコノシリヌグイ(トゲソバ)
2はイポメア
あとは>>45さんと同じ。
1はママコノシリヌグイ(トゲソバ)
2はイポメア
あとは>>45さんと同じ。
45: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 07:20:47.20 ID:???
ミゾソバ?
マルバルコウソウ
エノコログサ
ツユクサ
マルバルコウソウ
エノコログサ
ツユクサ
46: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 08:24:07.86 ID:???
猫の尻尾って呼んでました
エノコログサって言うんだ
他の花の名前もありがとうございました(*-ω人)
エノコログサって言うんだ
他の花の名前もありがとうございました(*-ω人)
47: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 11:54:30.06 ID:???
57: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 19:29:51.47 ID:???
>>47
キクラゲ 自生 で画像検索すれば同じような画像がヒットします
キクラゲ 自生 で画像検索すれば同じような画像がヒットします
49: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 17:08:38.55 ID:???
あら。
マルバルコウソウってイポメアと近しい仲間なのね。
失礼しました。
マルバルコウソウってイポメアと近しい仲間なのね。
失礼しました。
50: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 17:10:50.64 ID:???
ついでにママコノシリヌグイとミゾソバもそっくりね…
画像からは区別できなさそう。
http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result14130.htm
画像からは区別できなさそう。
http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result14130.htm
51: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 17:29:35.56 ID:zbi8SvRs
庭の花壇に果実的な物が投げ捨てられてて、既に腐り始めていたんです。果実部分は形を留めていなかったので処分しました。種で何の果実か判別できますでしょうか。
https://i.imgur.com/vViZ19u.jpg
https://i.imgur.com/vViZ19u.jpg
52: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 17:33:53.32 ID:???
>>51
大きさわかりますか?
定規当ててもらうとか…
とりあえずビワに見えるけど
大きさわかりますか?
定規当ててもらうとか…
とりあえずビワに見えるけど
53: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 18:14:07.14 ID:???
ビワにも、プラムにも見えるね。
多分、鳥のせい。
多分、鳥のせい。
54: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 19:16:00.88 ID:MolAxyJv
https://i.imgur.com/pFO4WbL.jpg
だいたい2cmぐらいですね。
びわかプラムですか。ありがとうございます。
二個捨てられてたので、嫌がらせのような気もしてしまいますが、鳥の仕業と思うことにしておきます。
だいたい2cmぐらいですね。
びわかプラムですか。ありがとうございます。
二個捨てられてたので、嫌がらせのような気もしてしまいますが、鳥の仕業と思うことにしておきます。
55: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 19:26:59.72 ID:???
>>54
枇杷だと思うお
鳥の仕業
枇杷だと思うお
鳥の仕業
56: ナナシカズラ 2021/07/01(木) 19:28:46.81 ID:???
マルバルコウソウ
59: ナナシカズラ 2021/07/03(土) 11:24:56.25 ID:776i83pZ
カツラではないね
ハナズオウっぽい
カツラの葉は対生、ハナズオウは互生
カツラは葉が薄くて丸い
ハナズオウっぽい
カツラの葉は対生、ハナズオウは互生
カツラは葉が薄くて丸い
61: ナナシカズラ 2021/07/04(日) 00:05:23.91 ID:OwL3pUAR
一年ほど前自宅のベランダの砂利の部分に生えてきた(1枚目)のですが、1年間でこの大きさまで成長してきました。
どこかからタネが飛んできたのだとは思いますが、何という植物か分かりますでしょうか、、、
大きさとしては私の身長が175ほどですので2m少しになります。
https://i.imgur.com/a1QxXJx.jpg
https://i.imgur.com/Ec648t3.jpg
https://i.imgur.com/KVqhQUY.jpg
https://i.imgur.com/MkwKcLL.jpg
どこかからタネが飛んできたのだとは思いますが、何という植物か分かりますでしょうか、、、
大きさとしては私の身長が175ほどですので2m少しになります。
https://i.imgur.com/a1QxXJx.jpg
https://i.imgur.com/Ec648t3.jpg
https://i.imgur.com/KVqhQUY.jpg
https://i.imgur.com/MkwKcLL.jpg
62: ナナシカズラ 2021/07/04(日) 08:13:51.13 ID:???
>>61
コウゾかヒメコウゾの辺りかな
樹木苦手だわ
コウゾかヒメコウゾの辺りかな
樹木苦手だわ
65: ナナシカズラ 2021/07/04(日) 09:58:46.63 ID:???
>>61
クサギかも。
花が咲いたら、いい匂い。
クサギかも。
花が咲いたら、いい匂い。
64: ナナシカズラ 2021/07/04(日) 09:37:59.25 ID:???
ここで教えてもらったクサギのところを通ったら臭かった
66: ナナシカズラ 2021/07/04(日) 17:54:15.58 ID:???
1枚目はハイビスカスとかスイフヨウぽいけどそれ以外は違う感じ
67: ナナシカズラ 2021/07/04(日) 18:13:32.12 ID:???
68: ナナシカズラ 2021/07/04(日) 18:15:14.06 ID:???
>>67
ノゲシかと。
どこにでもある雑草なので、種に紛れていたわけではないかもね。
ノゲシかと。
どこにでもある雑草なので、種に紛れていたわけではないかもね。
69: ナナシカズラ 2021/07/05(月) 05:07:03.82 ID:???
70: ナナシカズラ 2021/07/05(月) 06:49:39.08 ID:???
>>69
トクサ
トクサ
71: ナナシカズラ 2021/07/05(月) 07:37:09.98 ID:???
トクサを使うとかいいセンスしてるなあ
72: ナナシカズラ 2021/07/05(月) 07:55:23.21 ID:???
地下茎でどこまでも広がるからちゃんと狭い区画で区切ってある
(*^ー゚)b グッジョブ!!
(*^ー゚)b グッジョブ!!
73: ナナシカズラ 2021/07/05(月) 13:43:21.31 ID:qnmqpPpp
75: ナナシカズラ 2021/07/06(火) 15:57:06.96 ID:???
これはなんという木の実?でしょうか
https://i.imgur.com/Kcpe5Gl.jpg
https://i.imgur.com/Kcpe5Gl.jpg
80: ナナシカズラ 2021/07/06(火) 18:28:58.66 ID:???
>>75
あー、違う!違う!
モンステラでもなく、アオザゼンソウでもなく、
これ、泰山木(タイサンボク)だ!!
思い出した。
すっきりした。
あー、違う!違う!
モンステラでもなく、アオザゼンソウでもなく、
これ、泰山木(タイサンボク)だ!!
思い出した。
すっきりした。
88: ナナシカズラ 2021/07/06(火) 22:20:25.88 ID:???
>>75です
みなさん、ありがとうございます!
タイサンボクでした!
ボカした訳ではなくブレてしまったんです
でも言われてみると何かに似てる木もしますね…
ありがとうございました!
みなさん、ありがとうございます!
タイサンボクでした!
ボカした訳ではなくブレてしまったんです
でも言われてみると何かに似てる木もしますね…
ありがとうございました!
89: ナナシカズラ 2021/07/07(水) 04:35:11.38 ID:???
>>88
いや、ブレたなら撮り直せよ
いや、ブレたなら撮り直せよ
90: ナナシカズラ 2021/07/07(水) 07:04:35.78 ID:???
>>75
これはめしべですか?
これはめしべですか?
91: ナナシカズラ 2021/07/07(水) 13:00:49.27 ID:???
>>90
緑の部分がメシベ、その下がオシベの落ちたあと。
緑の部分がメシベ、その下がオシベの落ちたあと。
76: ナナシカズラ 2021/07/06(火) 17:45:23.71 ID:???
わざとぼやかした画像使っているね?
82: ナナシカズラ 2021/07/06(火) 18:36:40.74 ID:???
>>76
えっちな話は良くないと思います!
えっちな話は良くないと思います!
77: ナナシカズラ 2021/07/06(火) 17:58:59.62 ID:???
モンステラかな?って思ったけどもっと大きいかな。
まぁ観葉植物系で、探したら見つかりそう。
まぁ観葉植物系で、探したら見つかりそう。
78: ナナシカズラ 2021/07/06(火) 17:59:23.72 ID:???
モンステラの方がもっと大きいかなって意味ね
79: ナナシカズラ 2021/07/06(火) 18:20:41.68 ID:???
モンステラと同系統のサトイモ科のアオザゼンソウかもしれない。
81: ナナシカズラ 2021/07/06(火) 18:35:43.32 ID:???
あー、モクレンじゃなくって何だっけ…と思ってたw
すっきりした
すっきりした
83: ナナシカズラ 2021/07/06(火) 18:51:38.04 ID:???
まひろさん…
84: ナナシカズラ 2021/07/06(火) 19:22:17.67 ID:???
ホオもこんな感じ。
85: ナナシカズラ 2021/07/06(火) 19:25:26.26 ID:???
つまりモクレン科か。
86: ナナシカズラ 2021/07/06(火) 20:47:37.53 ID:???
タイサンボクうちにも植えたいな
87: ナナシカズラ 2021/07/06(火) 21:04:19.82 ID:???
葉っぱフェチにはたまらないっゃっゃですよ
92: ナナシカズラ 2021/07/08(木) 20:27:57.91 ID:???
なんかすっごい小さいキノコが生えていました
かわいいので名前を知りたいです
また、これはこういうキノコでしょうか、それともキノコの子供でしょうか?
今日の大阪天王寺、公園の木に生えていました
2mmぐらいだと思います。
他にも数カ所生えていましたが、どれも2mぐらいの高さに生えていました。全て、見た目は同じような白で小さいキノコです
https://i.imgur.com/Rzl4rTr.jpg
https://i.imgur.com/FF1lb9i.jpg
かわいいので名前を知りたいです
また、これはこういうキノコでしょうか、それともキノコの子供でしょうか?
今日の大阪天王寺、公園の木に生えていました
2mmぐらいだと思います。
他にも数カ所生えていましたが、どれも2mぐらいの高さに生えていました。全て、見た目は同じような白で小さいキノコです
https://i.imgur.com/Rzl4rTr.jpg
https://i.imgur.com/FF1lb9i.jpg
93: ナナシカズラ 2021/07/08(木) 21:14:45.01 ID:???
キノコは植物ではないのよ…
カブベニチャってキノコだとは思うけど、わからない。
カブベニチャってキノコだとは思うけど、わからない。
94: ナナシカズラ 2021/07/08(木) 21:33:28.15 ID:???
そうですね、菌類でした
ちょっと気になっただけなので、大丈夫です。ありがとうございました
ちょっと気になっただけなので、大丈夫です。ありがとうございました
95: ナナシカズラ 2021/07/08(木) 23:23:16.07 ID:???
>>94
他のスレで貼られてたやつですどぞー
132 花咲か名無しさん sage 2021/05/19(水) 17:47:22.75 ID:Q0ZoShhP
>>131
キノコ鑑定スレ4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1608258698/
他のスレで貼られてたやつですどぞー
132 花咲か名無しさん sage 2021/05/19(水) 17:47:22.75 ID:Q0ZoShhP
>>131
キノコ鑑定スレ4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1608258698/
96: ナナシカズラ 2021/07/09(金) 13:21:02.19 ID:???
この木だと思うんですけど、ブルーベリーみたいな実が落ちていて名前が気になっています。
https://i.imgur.com/gjchsXq.jpg
https://i.imgur.com/SSz9bXa.jpg
https://i.imgur.com/FedhF6t.jpg
https://i.imgur.com/gjchsXq.jpg
https://i.imgur.com/SSz9bXa.jpg
https://i.imgur.com/FedhF6t.jpg
97: ナナシカズラ 2021/07/09(金) 14:14:45.61 ID:???
>>96
タブノキだと思います。
タブノキだと思います。
100: ナナシカズラ 2021/07/09(金) 16:23:50.11 ID:???
>>97
ありがとうございます。それであってるみたいです。
ありがとうございます。それであってるみたいです。
98: ナナシカズラ 2021/07/09(金) 14:42:12.64 ID:???
冬に生垣のヒイラギの根本のあまり日の当らない所に生えているのに気がついたので、観察していたのですが、半年たってもあまり変化がない感じです。これはいったい何でしょうか?
ちなみに場所は大阪で、↓は本日撮影したものです。
https://imgur.com/HxgctXG.jpg
高さは10cm程です
ちなみに場所は大阪で、↓は本日撮影したものです。
https://imgur.com/HxgctXG.jpg
高さは10cm程です
99: ナナシカズラ 2021/07/09(金) 14:49:06.89 ID:???
>>98
マツバラン
マツバラン
101: 98 2021/07/09(金) 18:46:42.73 ID:???
>>99
隨分と貴重な植物なのですね、大事に育てたいと思います
隨分と貴重な植物なのですね、大事に育てたいと思います
102: ナナシカズラ 2021/07/09(金) 20:27:45.16 ID:???
可愛いけどちょっと気味悪いけど面白い
103: ナナシカズラ 2021/07/15(木) 08:21:29.79 ID:1WL/Fx4p
104: ナナシカズラ 2021/07/15(木) 09:02:21.68 ID:???
>>103
アガペかな
アガペかな
110: ナナシカズラ 2021/07/16(金) 20:31:11.32 ID:???
>>103
足の長い南国少女
足の長い南国少女
105: ナナシカズラ 2021/07/15(木) 09:19:11.76 ID:???
そやな確実に竜舌蘭のなんか
106: ナナシカズラ 2021/07/15(木) 09:27:11.45 ID:1k37Bg6W
ありがとうございました
107: ナナシカズラ 2021/07/15(木) 09:57:16.20 ID:???
大阪北部です、庭にこーいう葉っぱの草だか木が沢山生えてくるんですが、これは何ですか? 写真は今朝撮影したものです。
https://i.imgur.com/qEmby5o.jpg
https://i.imgur.com/qEmby5o.jpg
108: ナナシカズラ 2021/07/15(木) 10:03:10.98 ID:???
イヌホオズキかね
109: ナナシカズラ 2021/07/16(金) 12:37:08.56 ID:fs8P8p56
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害により逮捕、起訴。
pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large
i.imgur.com/tuUldwv.jpg
www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えというルールを強要。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害により逮捕、起訴。
pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large
i.imgur.com/tuUldwv.jpg
www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えというルールを強要。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。
111: ナナシカズラ 2021/07/16(金) 20:31:52.55 ID:???
>>109
あぶねーやつ何ですかこいつら
あぶねーやつ何ですかこいつら
112: ナナシカズラ 2021/07/17(土) 18:49:59.16 ID:jkHP3dsw
114: ナナシカズラ 2021/07/17(土) 21:42:16.78 ID:???
>>112
カーネーションか石竹系かな
カーネーションか石竹系かな
115: ナナシカズラ 2021/07/18(日) 06:14:40.13 ID:???
>>112 だけど
触るとパチンパチンて音させながら破裂して
茶色い小さい種を巻き散らかせた
すげーびっくり
なんだろ、新手の日本侵略兵器かな
どこか調べてくれる専門機関とか無いだろうか?
触るとパチンパチンて音させながら破裂して
茶色い小さい種を巻き散らかせた
すげーびっくり
なんだろ、新手の日本侵略兵器かな
どこか調べてくれる専門機関とか無いだろうか?
117: ナナシカズラ 2021/07/18(日) 07:32:17.49 ID:???
>>115
植物防疫所に相談
植物防疫所に相談
113: ナナシカズラ 2021/07/17(土) 19:00:21.72 ID:???
えっ
何年か前に中国から個人宅に突然送られてくる謎の植物の種の一派…??
こわい
何年か前に中国から個人宅に突然送られてくる謎の植物の種の一派…??
こわい
119: ナナシカズラ 2021/07/18(日) 14:17:59.24 ID:???
120: ナナシカズラ 2021/07/18(日) 16:23:01.07 ID:???
>>119
どちらも楓の一種
どちらも楓の一種
122: ナナシカズラ 2021/07/18(日) 21:22:16.89 ID:???
>>120
>>121
ありがとう
>>121
ありがとう
121: ナナシカズラ 2021/07/18(日) 18:14:42.93 ID:???
>>119
一枚目 おそらく青しだれもみじ
良く似た他品種もいくつかあるけどこれは割と普及種で少し大きな園芸センターにはよく売ってる
二枚目 そのへんに適当に植わってるものなら大概はヤマモミジかイロハモミジ
一枚目 おそらく青しだれもみじ
良く似た他品種もいくつかあるけどこれは割と普及種で少し大きな園芸センターにはよく売ってる
二枚目 そのへんに適当に植わってるものなら大概はヤマモミジかイロハモミジ
123: ナナシカズラ 2021/07/22(木) 23:17:51.36 ID:???
124: ナナシカズラ 2021/07/23(金) 08:15:19.01 ID:???
>>123
コスモス
コスモス
125: ナナシカズラ 2021/07/23(金) 18:57:49.33 ID:???
126: ナナシカズラ 2021/07/23(金) 19:02:50.39 ID:???
>>125
シモツケ?
シモツケ?
127: ナナシカズラ 2021/07/23(金) 19:20:44.36 ID:???
135: ナナシカズラ 2021/07/24(土) 23:05:53.89 ID:???
>>127
これです!ありがとうございます!
これです!ありがとうございます!
128: ナナシカズラ 2021/07/24(土) 08:41:31.38 ID:???
これってなんの実でしょう
http://2ch-dc.net/v8/src/1627083659821.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1627083659821.jpg
129: ナナシカズラ 2021/07/24(土) 09:39:34.00 ID:???
>>128
クイズかよw
クイズかよw
132: ナナシカズラ 2021/07/24(土) 13:53:04.63 ID:???
>>128
イチビ
イチビ
133: ナナシカズラ 2021/07/24(土) 20:02:23.25 ID:???
>>132
おぉまさにこれです、ありがとうございます
駆除大変そう…orz
おぉまさにこれです、ありがとうございます
駆除大変そう…orz
130: ナナシカズラ 2021/07/24(土) 13:13:35.63 ID:???
ツボミじゃなくて実なの?
131: ナナシカズラ 2021/07/24(土) 13:30:54.83 ID:???
葉っぱ見えたら良いけどねぇ
134: ナナシカズラ 2021/07/24(土) 21:16:11.55 ID:???
はじめてしった
https://i.imgur.com/8RqU3Ad.jpg
https://i.imgur.com/XVBTbYT.jpg
https://i.imgur.com/emIIWAv.jpg
https://i.imgur.com/8RqU3Ad.jpg
https://i.imgur.com/XVBTbYT.jpg
https://i.imgur.com/emIIWAv.jpg
136: ナナシカズラ 2021/07/25(日) 01:56:57.63 ID:???
TVの速押し問題によくある
実のドアップから次第に引いて葉が見えて花が見えて、茎が見えて、最後に環境と全体像が見えてくる
ってやつか
実のドアップから次第に引いて葉が見えて花が見えて、茎が見えて、最後に環境と全体像が見えてくる
ってやつか
137: ナナシカズラ 2021/07/25(日) 03:23:45.28 ID:???
>>136
そんな問題見たことない
そんな問題見たことない
138: ナナシカズラ 2021/07/29(木) 23:09:47.77 ID:???
これなんだかわかりますか??
エノコログサっぽくはないけど
イネ科で調べてもあんまり出てこないんです
チガヤ、ヒエガエリ、タイヌビエとかは似てるのあったんですけど…
取った場所も忘れてしまいましたが
田んぼとか水辺ではなかったです
https://i.imgur.com/v2MM3RE.jpg
エノコログサっぽくはないけど
イネ科で調べてもあんまり出てこないんです
チガヤ、ヒエガエリ、タイヌビエとかは似てるのあったんですけど…
取った場所も忘れてしまいましたが
田んぼとか水辺ではなかったです
https://i.imgur.com/v2MM3RE.jpg
139: ナナシカズラ 2021/07/30(金) 05:03:41.59 ID:???
>>138
ツバナ?
ツバナ?
141: ナナシカズラ 2021/07/30(金) 21:49:44.08 ID:???
>>139
ありがとうございます!
チガヤとツバナは一緒ですかね?
たぶん違います…
>>140
ハマヒエガエリは海浜に生えるんですかね?
内陸なので違うみたいですけど
やっぱりヒエガエリっぽいかもですね
ありがとうございます!
ありがとうございます!
チガヤとツバナは一緒ですかね?
たぶん違います…
>>140
ハマヒエガエリは海浜に生えるんですかね?
内陸なので違うみたいですけど
やっぱりヒエガエリっぽいかもですね
ありがとうございます!
140: ナナシカズラ 2021/07/30(金) 05:28:54.02 ID:???
ハマヒエガエリじゃないかなぁ?
わからん。
わからん。
142: ナナシカズラ 2021/08/01(日) 17:36:15.32 ID:Bhs9pjjL
https://i.imgur.com/po1M5U3.jpg
https://i.imgur.com/GAGdGuR.jpg
なんて植物でしょうか
今日裏庭で撮りました@青森
(雨が降ったので葉っぱに水滴が付いてます)
https://i.imgur.com/GAGdGuR.jpg
なんて植物でしょうか
今日裏庭で撮りました@青森
(雨が降ったので葉っぱに水滴が付いてます)
143: 怖い(´・ω・`) 2021/08/01(日) 18:14:12.62 ID:???
>>142
144: 怖い(´・ω・`) 2021/08/01(日) 18:14:45.31 ID:???
>>142
スベリヒユではないでしょうか?
スベリヒユではないでしょうか?
146: ナナシカズラ 2021/08/01(日) 19:21:36.86 ID:Bhs9pjjL
>>144
>>145
食用になるんですね!
ありがとうございました
>>145
食用になるんですね!
ありがとうございました
145: ナナシカズラ 2021/08/01(日) 18:56:09.25 ID:???
スベリヒユだと思うよ
物好きなら食べてみるといい
物好きなら食べてみるといい
147: ナナシカズラ 2021/08/01(日) 21:02:36.04 ID:???
食べたらちょっと気分が悪くなって来ましたが大丈夫ですか?
148: ナナシカズラ 2021/08/01(日) 21:04:26.12 ID:???
て言われたら嫌だから自分は食べられる品種だとしても食べてみたらとか絶対に言わない
149: ナナシカズラ 2021/08/01(日) 23:57:55.90 ID:???
背の高い雑草から順番にグリホサートで駆除していって、一番最後まで残っている奴だな
150: ナナシカズラ 2021/08/02(月) 09:19:43.39 ID:???
葛の新芽
言われるほど美味しくなかった
たらの芽は天麩羅にしたらめちゃめちゃ美味かった
言われるほど美味しくなかった
たらの芽は天麩羅にしたらめちゃめちゃ美味かった
151: ナナシカズラ 2021/08/02(月) 09:30:32.04 ID:???
いずれヤブカンゾウやノカンゾウを食べてみたいと思ってるけど出会えない…
152: ナナシカズラ 2021/08/02(月) 09:36:50.14 ID:???
>>151
なかなか会えないね
山歩きしてても滅多に見ない
箱根と妙義のいづれも車道沿いで見たくらい、民家の庭の方がよほど多く見る
ニッコウキスゲは山行くと良く見るが
なかなか会えないね
山歩きしてても滅多に見ない
箱根と妙義のいづれも車道沿いで見たくらい、民家の庭の方がよほど多く見る
ニッコウキスゲは山行くと良く見るが
153: ナナシカズラ 2021/08/02(月) 10:19:36.77 ID:???
>>151
近所の野山の林道沿いなどに自生してる。
うちの庭にもなぜか自生してる。
山菜の格としては低く、通りかかったおばちゃんから
「あらあ、この家ピッピ(ノカンゾウの方言)植えてらあw」
と笑われた。
近所の野山の林道沿いなどに自生してる。
うちの庭にもなぜか自生してる。
山菜の格としては低く、通りかかったおばちゃんから
「あらあ、この家ピッピ(ノカンゾウの方言)植えてらあw」
と笑われた。
154: ナナシカズラ 2021/08/02(月) 13:13:57.57 ID:???
うちも生えてる
鬼百合見たいのも実家にはえてる
近所の畔にも自生してる
鬼百合見たいのも実家にはえてる
近所の畔にも自生してる
155: ナナシカズラ 2021/08/02(月) 13:21:08.35 ID:???
いいなーいいなー
生えてる土地とそうでないとこの差が激しいと思うよカンゾウ
自家栽培じゃロマンがなくてw
てかピッピ方言めちゃくちゃ可愛くて感動しました
生えてる土地とそうでないとこの差が激しいと思うよカンゾウ
自家栽培じゃロマンがなくてw
てかピッピ方言めちゃくちゃ可愛くて感動しました
156: ナナシカズラ 2021/08/02(月) 19:44:32.28 ID:FrMb7Ujx
普段行かない空き家に掃除にいったら勝手に生えてて実がなってました@沖縄
石垣から生えてて経塚自体は背丈より低く、実の大きさは1cmぐらいです
何て植物でしょうか?
食べても大丈夫でしょうか?
https://imgur.com/7wnHEcb
石垣から生えてて経塚自体は背丈より低く、実の大きさは1cmぐらいです
何て植物でしょうか?
食べても大丈夫でしょうか?
https://imgur.com/7wnHEcb
157: ナナシカズラ 2021/08/02(月) 20:36:10.94 ID:???
>>156
イヌビワ
小さな無花果
でも食べても美味しくはないよ
イヌビワ
小さな無花果
でも食べても美味しくはないよ
158: ナナシカズラ 2021/08/02(月) 21:07:22.06 ID:???
>>157
ありがとうございます
食べられない、食べても美味しくないものに「イヌ…」ってつくんですね。勉強になりました
ありがとうございます
食べられない、食べても美味しくないものに「イヌ…」ってつくんですね。勉強になりました
160: ナナシカズラ 2021/08/03(火) 06:40:58.12 ID:???
>>158
野生ぽいのに犬
デカイ品種に鬼
可愛い品種に姫ってつくイメージ
例 鬼百合、鬼柚子
姫百合、ヒメトグサ
野生ぽいのに犬
デカイ品種に鬼
可愛い品種に姫ってつくイメージ
例 鬼百合、鬼柚子
姫百合、ヒメトグサ
159: ナナシカズラ 2021/08/03(火) 01:24:45.88 ID:42Rz+uZQ
■■■ ほしのあすかちゃん 無茶苦茶可愛い!!! ■■■
■■■ https://imgur.com/T1UEAEJ.jpg ■■■
■■■ 星野飛鳥/ほしのあすか/星野明日香 の画像357枚!!大奉仕!!! ■■■
■■■ お宝画像リンク → ■■■ https://imgur.com/a/PYlApK1 ■■■ ← お宝画像リンク ■■■
【星野飛鳥・ほしのあすか・星野明日香】 合わせて98枚!■■■ https://imgur.com/a/l3OS8C9 ■■■
こちらも読んでください。■■■ http://archive.is/HwUrc ■■■
【あべみかこ画像集79枚大量アップ】
あべみかこファンの皆様、いつもお世話になっております。
今回はファンの皆様に大量奉仕いたします。どうぞごゆっくりとご覧くださいませ。
■■■ https://imgur.com/a/knpAYJ4 ■■■ ←でもこれで2,600ビュー以上いってるんだから人気はあるんだな。
【【【あべみかこ画像 300枚以上・保存版・大出血サービス!!】】】
■■■ https://imgur.com/a/3BzRqGD ■■■ ←でもこれで2,800ビュー以上いってるんだから人気はあるんだな。
ブルマ好きのお兄さんたち、大変お待たせしました。
ブルマ姿の女の子たち(大部分が素人)の画像を大量アップさせていただきました。
■■■ https://imgur.com/a/A3iq11Q ■■■
いやぁ、ブルマ姿の女の子って、すごくいいもんですね。
お尻に砂がついてても気にせずにはしゃぎまわる子、
ブルマから下着がはみ出ていても気づかずに元気よく走り回る子、
ブルマに下着のラインが浮き出ていても元気よく動き回る子など、
魅力的な女の子たちの画像が満載となっています。
画像の中には既出や重複がある場合があることをご了承ください。
今夜はブルマ姿の女の子たちを遅くまでごゆっくりとご鑑賞ください。
では、また!
■■■ https://imgur.com/T1UEAEJ.jpg ■■■
■■■ 星野飛鳥/ほしのあすか/星野明日香 の画像357枚!!大奉仕!!! ■■■
■■■ お宝画像リンク → ■■■ https://imgur.com/a/PYlApK1 ■■■ ← お宝画像リンク ■■■
【星野飛鳥・ほしのあすか・星野明日香】 合わせて98枚!■■■ https://imgur.com/a/l3OS8C9 ■■■
こちらも読んでください。■■■ http://archive.is/HwUrc ■■■
【あべみかこ画像集79枚大量アップ】
あべみかこファンの皆様、いつもお世話になっております。
今回はファンの皆様に大量奉仕いたします。どうぞごゆっくりとご覧くださいませ。
■■■ https://imgur.com/a/knpAYJ4 ■■■ ←でもこれで2,600ビュー以上いってるんだから人気はあるんだな。
【【【あべみかこ画像 300枚以上・保存版・大出血サービス!!】】】
■■■ https://imgur.com/a/3BzRqGD ■■■ ←でもこれで2,800ビュー以上いってるんだから人気はあるんだな。
ブルマ好きのお兄さんたち、大変お待たせしました。
ブルマ姿の女の子たち(大部分が素人)の画像を大量アップさせていただきました。
■■■ https://imgur.com/a/A3iq11Q ■■■
いやぁ、ブルマ姿の女の子って、すごくいいもんですね。
お尻に砂がついてても気にせずにはしゃぎまわる子、
ブルマから下着がはみ出ていても気づかずに元気よく走り回る子、
ブルマに下着のラインが浮き出ていても元気よく動き回る子など、
魅力的な女の子たちの画像が満載となっています。
画像の中には既出や重複がある場合があることをご了承ください。
今夜はブルマ姿の女の子たちを遅くまでごゆっくりとご鑑賞ください。
では、また!
161: ナナシカズラ 2021/08/03(火) 07:10:55.56 ID:???
確かにー!
162: ナナシカズラ 2021/08/03(火) 07:42:02.84 ID:???
鬼百合は違うな
鬼のように赤顔アバタだから鬼百合なんだよ
他に頭につくのは
大…
小…
雄…
雌…
鬼のように赤顔アバタだから鬼百合なんだよ
他に頭につくのは
大…
小…
雄…
雌…
163: ナナシカズラ 2021/08/03(火) 07:44:36.46 ID:???
犬…は役に立つものに似ていて役に立たないものに付けるんだよ
164: ナナシカズラ 2021/08/03(火) 12:59:01.46 ID:???
>>163
その通り。イヌツゲ、イヌザンショウ、イヌエンジュ、…など。
ただし、イヌノフグリは「ノ」が重要で、役に立たないという意味のイヌではない、という豆知識。
その通り。イヌツゲ、イヌザンショウ、イヌエンジュ、…など。
ただし、イヌノフグリは「ノ」が重要で、役に立たないという意味のイヌではない、という豆知識。
166: ナナシカズラ 2021/08/03(火) 18:18:58.46 ID:???
>>164
へええ
勉強になるなφ(..)
へええ
勉強になるなφ(..)
165: ナナシカズラ 2021/08/03(火) 13:05:35.23 ID:???
イヌカミツレ…がっかりするような変な匂いがする
167: ナナシカズラ 2021/08/03(火) 18:19:46.40 ID:???
クサギ臭かったけど
花が咲き始めた
花はいい匂いなのかな
花が咲き始めた
花はいい匂いなのかな
168: ナナシカズラ 2021/08/05(木) 02:10:36.22 ID:???
花はいい香りよ
169: ナナシカズラ 2021/08/05(木) 23:14:48.00 ID:???
https://i.imgur.com/tIjOsWQ.jpg
知らない間に庭に生えてた低木の枝を切ってなんとなく水挿ししてたら2週間弱で根っこも新芽も出てきてビックリ
他のところで桜かもと言われたんだけどどうなのかな?
https://i.imgur.com/tZHXVQC.jpg
その後少しして葉っぱに白い粉みたいなのと黒い斑点みたいなのができて新芽も枯れてきたから捨てちゃったけど
知らない間に庭に生えてた低木の枝を切ってなんとなく水挿ししてたら2週間弱で根っこも新芽も出てきてビックリ
他のところで桜かもと言われたんだけどどうなのかな?
https://i.imgur.com/tZHXVQC.jpg
その後少しして葉っぱに白い粉みたいなのと黒い斑点みたいなのができて新芽も枯れてきたから捨てちゃったけど
181: ナナシカズラ 2021/08/11(水) 23:17:09.82 ID:???
>>169
わかるのおらんの?
わかるのおらんの?
170: ナナシカズラ 2021/08/06(金) 15:40:34.71 ID:???
互生で重鋸歯、側脈が葉縁に達しない
https://elm3.web.fc2.com/top/zu-26.html
https://elm3.web.fc2.com/top/zu-26.html
171: ナナシカズラ 2021/08/07(土) 08:59:33.18 ID:???
ここに来るようになって半年だけど
イラクサ
オノコロクサ
アカメカシワ
クサギ
の名前を知ったのは良かった
今朝写真撮り忘れたけどリュウノヒゲみたいな地面から細い葉が出てて紫の鈴の房みたいな花芽来てたのなんだろう
イラクサ
オノコロクサ
アカメカシワ
クサギ
の名前を知ったのは良かった
今朝写真撮り忘れたけどリュウノヒゲみたいな地面から細い葉が出てて紫の鈴の房みたいな花芽来てたのなんだろう
172: ナナシカズラ 2021/08/07(土) 09:41:45.39 ID:???
>>171
今「似た植物」でググったらヤブランでした
今「似た植物」でググったらヤブランでした
173: ナナシカズラ 2021/08/10(火) 21:44:52.29 ID:???
これ何でしょうか?
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000099844815874411284.png
ウチの母親がホームセンターで何かの種を買ってきてプランターに撒いたら
その植物とは別に生えてきたそうです
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000099844815874411284.png
ウチの母親がホームセンターで何かの種を買ってきてプランターに撒いたら
その植物とは別に生えてきたそうです
174: ナナシカズラ 2021/08/10(火) 22:37:44.53 ID:???
白いお花はクレオメ
175: ナナシカズラ 2021/08/10(火) 23:01:59.77 ID:???
>>174、ありがとうございます!!!
クレオメでググるとこの写真にそっくりでした、明日、母親に教えます!
http://www.keins.city.kawasaki.jp/content/kwhana/hana/k/kureome.htm
クレオメでググるとこの写真にそっくりでした、明日、母親に教えます!
http://www.keins.city.kawasaki.jp/content/kwhana/hana/k/kureome.htm
176: ナナシカズラ 2021/08/11(水) 21:11:58.96 ID:???
写真なしでもいいですか?
この時期に空地で急に2mくらいまで一気に成長する植物
ヒマワリみたいにまっすぐ伸びてまっすぐな茎のまわりに大きな葉を出す
木みたいに丈夫そうな印象を受けるけど木にしては成長が早すぎるので草?
なんでしょう?
この時期に空地で急に2mくらいまで一気に成長する植物
ヒマワリみたいにまっすぐ伸びてまっすぐな茎のまわりに大きな葉を出す
木みたいに丈夫そうな印象を受けるけど木にしては成長が早すぎるので草?
なんでしょう?
177: ナナシカズラ 2021/08/11(水) 21:32:06.70 ID:???
>>176
葉の形はどんなん?
2メートルと聞くとオオブタクサを思い浮かべる
葉の形はどんなん?
2メートルと聞くとオオブタクサを思い浮かべる
178: ナナシカズラ 2021/08/11(水) 21:37:43.44 ID:???
>>176
オニユリ
オオブタクサ
オニユリ
オオブタクサ
179: ナナシカズラ 2021/08/11(水) 21:51:53.36 ID:???
>>177-178
画像検索してみましたがオオブタクサ、オニユリではないです
葉の形はオオブタクサは少し似てますが切れ込みが浅くスペードみたいな形で1枚がもっと大きいです
葉の密度もオオブタクサほど密でなくヒマワリくらいの密度です
もしかしたら木かもしれません
画像検索してみましたがオオブタクサ、オニユリではないです
葉の形はオオブタクサは少し似てますが切れ込みが浅くスペードみたいな形で1枚がもっと大きいです
葉の密度もオオブタクサほど密でなくヒマワリくらいの密度です
もしかしたら木かもしれません
183: ナナシカズラ 2021/08/11(水) 23:45:52.33 ID:???
>>179
桐とかは?
桐とかは?
184: ナナシカズラ 2021/08/12(木) 05:00:02.19 ID:???
>>183
画像検索してみたらこれっぽいです!
ありがとう、すっきりしました!
画像検索してみたらこれっぽいです!
ありがとう、すっきりしました!
180: ナナシカズラ 2021/08/11(水) 22:00:58.04 ID:???
この葉っぱ達の種類、何かわかりますか?
貰い物のシードペーパー植えたら生えました。
https://imgur.com/0kpORDZ
https://imgur.com/cM6OKkt
https://imgur.com/HcbTwGn
貰い物のシードペーパー植えたら生えました。
https://imgur.com/0kpORDZ
https://imgur.com/cM6OKkt
https://imgur.com/HcbTwGn
182: ナナシカズラ 2021/08/11(水) 23:25:12.17 ID:???
レスしとるがな、さくらやろ
185: ナナシカズラ 2021/08/12(木) 11:33:35.78 ID:???
>>182
どこ?
どこ?
186: ナナシカズラ 2021/08/12(木) 20:16:44.57 ID:???
187: ナナシカズラ 2021/08/12(木) 22:24:15.48 ID:???
うぁー
うちの近くの道路脇にも生えてる
異様な迫力なんだよね…
緑色だから一年草のようにも見えるし
うちの近くの道路脇にも生えてる
異様な迫力なんだよね…
緑色だから一年草のようにも見えるし
188: ナナシカズラ 2021/08/12(木) 23:31:21.95 ID:???
葉っぱデカっ!
そして樹木はヒョロいんだね
桐ダンスとか桐箱とかって虫除けになるとかって聞くから使い道はけっこうありそうで生えてたら切るかもw
そして樹木はヒョロいんだね
桐ダンスとか桐箱とかって虫除けになるとかって聞くから使い道はけっこうありそうで生えてたら切るかもw
189: ナナシカズラ 2021/08/13(金) 06:04:32.08 ID:???
昨日の昼前のドラマで十津川警部の後ろにあった植物これだったのかな < 桐
190: ナナシカズラ 2021/08/13(金) 20:21:13.56 ID:???
こんなに葉っぱ大きくなる植物って知らなかった
亜熱帯みたい
亜熱帯みたい
191: ナナシカズラ 2021/08/13(金) 22:08:22.50 ID:???
うちの近所にも自生してんだが、暖かい地域に住んでる人はバショウとかも時々見つかると思うぞ
192: ナナシカズラ 2021/08/14(土) 10:47:17.68 ID:???
>>191
芭蕉いいよね
バナナっぽい
蘇鉄とかシュロも南国ぽくて好きだな
芭蕉いいよね
バナナっぽい
蘇鉄とかシュロも南国ぽくて好きだな
193: ナナシカズラ 2021/08/14(土) 10:52:40.00 ID:???
こないだ尾瀬行ったが水芭蕉の葉の大きさに驚いた
あんなでかいの見た事なかった
あんなでかいの見た事なかった
194: ナナシカズラ 2021/08/14(土) 11:01:23.22 ID:???
あそこのはガチだね
自然の豊かさがはんぱない
自然の豊かさがはんぱない
195: ナナシカズラ 2021/08/14(土) 11:59:28.78 ID:???
196: ナナシカズラ 2021/08/14(土) 12:03:33.94 ID:???
尾瀬のがそんなにデカイかなあ
東北の里山や低山の林の中の小さな湿地の方がもっと巨大になる気がする。
尾瀬ヶ原と違ってあまり日光が当たらず風も弱いから、という理由で。
東北の里山や低山の林の中の小さな湿地の方がもっと巨大になる気がする。
尾瀬ヶ原と違ってあまり日光が当たらず風も弱いから、という理由で。
197: ナナシカズラ 2021/08/14(土) 13:32:21.39 ID:???
>>196
水芭蕉の葉を見たのは鳩待峠から山ノ鼻って所に向かう途中の樹林帯の中の湿地だったんだよね
薄暗い所が多かったから葉も大きかったのかもしれない
水芭蕉の葉を見たのは鳩待峠から山ノ鼻って所に向かう途中の樹林帯の中の湿地だったんだよね
薄暗い所が多かったから葉も大きかったのかもしれない
198: ナナシカズラ 2021/08/14(土) 13:42:36.45 ID:???
初めて尾瀬で水芭蕉を見て
ええやんと思って園芸センターの苗買って自分ちの池に導入したら
モヤシみたいで悲しかった
ええやんと思って園芸センターの苗買って自分ちの池に導入したら
モヤシみたいで悲しかった
199: ナナシカズラ 2021/08/14(土) 14:56:37.56 ID:???
水芭蕉は花が終わってから葉が巨大化するんだよ
里山の沼地のはm級になる
里山の沼地のはm級になる
200: ナナシカズラ 2021/08/14(土) 16:38:35.22 ID:???
尾瀬ヶ原のミズバショウ群落はもちろん素敵だが、北東北辺りなら標高100m~200mの低地から池や湿地に普通にあるんだよ。
ただし、花は雪解け時期に終わってしまうから、都会から来た多くのハイカーは巨大な葉っぱだけ見て気づかずに通りすぎてるの。
ただし、花は雪解け時期に終わってしまうから、都会から来た多くのハイカーは巨大な葉っぱだけ見て気づかずに通りすぎてるの。
201: ナナシカズラ 2021/08/14(土) 18:10:17.57 ID:???
>>200
197だけど一緒に行った知り合いにこれ何だろうって聞いたら水芭蕉だった
北東北は八幡平行ったけど遠かったなぁ
197だけど一緒に行った知り合いにこれ何だろうって聞いたら水芭蕉だった
北東北は八幡平行ったけど遠かったなぁ
202: ナナシカズラ 2021/08/14(土) 19:51:28.34 ID:???
>>201
八幡平周辺ならベゴノシタは里山から山頂付近までいたるところに大群落小群落で、
珍しくもないのでガイドブックにも載っていないし特に登山道や作業道もあったりなかったり。
これは標高600m付近 http://uproda.2ch-library.com/1101351sJs/lib1101351.jpg
踏み荒らされていたならクマさんがそこに来ていた証拠です。
八幡平周辺ならベゴノシタは里山から山頂付近までいたるところに大群落小群落で、
珍しくもないのでガイドブックにも載っていないし特に登山道や作業道もあったりなかったり。
これは標高600m付近 http://uproda.2ch-library.com/1101351sJs/lib1101351.jpg
踏み荒らされていたならクマさんがそこに来ていた証拠です。
203: ナナシカズラ 2021/08/14(土) 19:59:59.56 ID:???
>>202
ベゴノシタって水芭蕉の親戚かと調べたら別名なのか
車で上まで行っちゃったし秋だったから痕跡もわからなかった
今度行ったら気を付けて見てみよう
ベゴノシタって水芭蕉の親戚かと調べたら別名なのか
車で上まで行っちゃったし秋だったから痕跡もわからなかった
今度行ったら気を付けて見てみよう
204: ナナシカズラ 2021/08/14(土) 20:42:05.83 ID:???
みんな詳しいな
勉強になる
勉強になる
205: ナナシカズラ 2021/08/15(日) 01:04:46.60 ID:???
植物に詳しいって素敵
違いがわからないし覚えられないは
水芭蕉群生いいね
尾瀬もハイキング行ってみたいなあ
違いがわからないし覚えられないは
水芭蕉群生いいね
尾瀬もハイキング行ってみたいなあ
206: ナナシカズラ 2021/08/15(日) 14:05:16.74 ID:???
>>205
うんうん
コロナ明けたらバイキング行くぞ\(^o^)/
うんうん
コロナ明けたらバイキング行くぞ\(^o^)/
207: ナナシカズラ 2021/08/15(日) 19:57:54.84 ID:???
20年かかるぞ
208: ナナシカズラ 2021/08/15(日) 21:06:38.41 ID:???
坂上くんによろしく
209: ナナシカズラ 2021/08/15(日) 22:37:18.01 ID:???
ごめん
ハイキングって書いたつもりが
ハイキングって書いたつもりが
210: ナナシカズラ 2021/08/16(月) 19:14:53.14 ID:???
家の庭に生えてきたんですけど、なんでしょうか?
https://i.imgur.com/8ex62k1.jpg
https://i.imgur.com/8ex62k1.jpg
211: ナナシカズラ 2021/08/17(火) 09:33:24.25 ID:???
>>210
桑?
桑?
212: ナナシカズラ 2021/08/17(火) 11:00:34.30 ID:???
草本なのか木本なのかすらわからぬ。
わざとわからないように撮って試されてるとは考えたくないが
わざとわからないように撮って試されてるとは考えたくないが
213: ナナシカズラ 2021/08/17(火) 11:05:08.08 ID:???
>>212
そんな捻ったことする暇人はいない
しかもここはクイズじゃないと何度言えば
そんな捻ったことする暇人はいない
しかもここはクイズじゃないと何度言えば
214: 210 2021/08/17(火) 12:09:02.85 ID:???
すいません、こういうの疎くて。どこら辺撮ればいいですかね?
215: ナナシカズラ 2021/08/17(火) 12:12:03.54 ID:???
>>214
株の全体像
なるべく葉や茎の接写
葉の裏も撮る
新芽のあたり
株の全体像
なるべく葉や茎の接写
葉の裏も撮る
新芽のあたり
216: 210 2021/08/17(火) 16:39:42.79 ID:???
とりなおしましたが、こんな感じですかね?
https://i.imgur.com/1BWTD6p.jpg
https://i.imgur.com/8ex62k1.jpg
https://i.imgur.com/M7UoqVr.jpg
https://i.imgur.com/537qRwv.jpg
https://i.imgur.com/1BWTD6p.jpg
https://i.imgur.com/8ex62k1.jpg
https://i.imgur.com/M7UoqVr.jpg
https://i.imgur.com/537qRwv.jpg
217: ナナシカズラ 2021/08/17(火) 16:47:05.39 ID:???
>>216
すごくいいけど惜しいっ…!
全体を撮って…!
同定には樹形がとっても大事なのっ…!
土から生えてるとこから葉っぱのさきっぽまで
すごくいいけど惜しいっ…!
全体を撮って…!
同定には樹形がとっても大事なのっ…!
土から生えてるとこから葉っぱのさきっぽまで
218: ナナシカズラ 2021/08/17(火) 17:05:46.27 ID:???
>>216
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1628229731/
こちらで尋ねた方が確実かも
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1628229731/
こちらで尋ねた方が確実かも
219: ナナシカズラ 2021/08/17(火) 17:38:29.79 ID:???
>>216
転載しておくね
転載しておくね
220: ナナシカズラ 2021/08/17(火) 18:51:01.15 ID:???
>>216
ヤマグワのようですね。
新枝は3枚目の写真のような緑色斑模様。
ヤマグワのようですね。
新枝は3枚目の写真のような緑色斑模様。
221: ナナシカズラ 2021/08/19(木) 21:06:59.31 ID:???
231: ナナシカズラ 2021/08/21(土) 00:47:25.70 ID:???
>>230
イヌツゲの当年枝は明るい薄めの緑色ですよ。
互生かつ鋸歯があることから、ツゲではないのは明らかで。
だが、イヌツゲというには何か違和感あるんだが、おそらくイヌツゲの園芸種のひとつか?葉のサイズが2cm未満ということならマメイヌツゲとかかも。
でも、山野ならともかく、畑の傍に突然出てくるようなものじゃないわけだし、
成長は遅くて、植えてから毎年刈り込み管理をしないとこういう形にはならないから、
>>221 の「生えていた」 という言い方が気になって仕方がなく、イヌツゲ説は全く外しているかもしれない。
イヌツゲの当年枝は明るい薄めの緑色ですよ。
互生かつ鋸歯があることから、ツゲではないのは明らかで。
だが、イヌツゲというには何か違和感あるんだが、おそらくイヌツゲの園芸種のひとつか?葉のサイズが2cm未満ということならマメイヌツゲとかかも。
でも、山野ならともかく、畑の傍に突然出てくるようなものじゃないわけだし、
成長は遅くて、植えてから毎年刈り込み管理をしないとこういう形にはならないから、
>>221 の「生えていた」 という言い方が気になって仕方がなく、イヌツゲ説は全く外しているかもしれない。
233: ナナシカズラ 2021/08/21(土) 01:18:12.34 ID:???
>>231
当年枝以外も明るい緑だと思ったんでな
膿家の嫁とかだと何生えてるか分からんことも良くあるだろうから尋ねるのも不思議じゃないよ
当年枝以外も明るい緑だと思ったんでな
膿家の嫁とかだと何生えてるか分からんことも良くあるだろうから尋ねるのも不思議じゃないよ
222: ナナシカズラ 2021/08/20(金) 03:08:35.27 ID:???
お庭ひろーい
いいとこだなー
いいとこだなー
223: ナナシカズラ 2021/08/20(金) 03:13:45.50 ID:???
お茶…?じゃないよな…
サザンカかツバキ?
サザンカかツバキ?
224: ナナシカズラ 2021/08/20(金) 03:23:24.85 ID:???
畑って?自分の畑じゃないの?
自分で植えたんじゃないの?
自分で植えたんじゃないの?
225: ありがとう 2021/08/20(金) 12:56:15.94 ID:???
ツゲっぽい?
226: ナナシカズラ 2021/08/20(金) 16:17:13.60 ID:???
そうだよねえ。
でもツゲなら自生はまず考えられない(天然記念物か?)ので植栽なんだろうけど、自然に生えてきたみたいな書き方が気になって
でもツゲなら自生はまず考えられない(天然記念物か?)ので植栽なんだろうけど、自然に生えてきたみたいな書き方が気になって
227: ナナシカズラ 2021/08/20(金) 16:27:04.13 ID:???
ツゲには葉の縁にギザギザ無いから違うだろう
ヒサカキ?
ヒサカキ?
228: ナナシカズラ 2021/08/20(金) 16:28:33.24 ID:???
ヒサカキなら鳥のフンで生えてくるしな
このようなこんもりした樹形にもなるのかどうかまでは知らない
このようなこんもりした樹形にもなるのかどうかまでは知らない
229: ナナシカズラ 2021/08/20(金) 17:30:07.81 ID:???
イヌツゲじゃないの
230: ナナシカズラ 2021/08/20(金) 18:37:14.23 ID:???
ツゲ系にしては色が…薄いというか…
232: 231 2021/08/21(土) 00:58:16.08 ID:???
自己レス
僅かに感じた違和感はこれか?
写真をよく見ると、茎に僅かに毛があるなあ。それと、葉柄の出る向きが茎に沿っていてどうもイヌツゲのとは違う。
ツツジの園芸種の何かかな?
なんにせよ、質問者の方は春に花を見ていると思うんだが。
僅かに感じた違和感はこれか?
写真をよく見ると、茎に僅かに毛があるなあ。それと、葉柄の出る向きが茎に沿っていてどうもイヌツゲのとは違う。
ツツジの園芸種の何かかな?
なんにせよ、質問者の方は春に花を見ていると思うんだが。
234: ナナシカズラ 2021/08/21(土) 11:56:55.92 ID:???
お願いします 近畿地方低山の谷合の樹木です
1番の名前を教えてください
ちなみに2番はハゼ、3番はカラスザンショウで合ってますか?
1. https://imgur.com/hMESQNP.jpg
2. https://imgur.com/9cq7qHP.jpg
3. https://imgur.com/JJx3tIr.jpg
1番の名前を教えてください
ちなみに2番はハゼ、3番はカラスザンショウで合ってますか?
1. https://imgur.com/hMESQNP.jpg
2. https://imgur.com/9cq7qHP.jpg
3. https://imgur.com/JJx3tIr.jpg
235: ナナシカズラ 2021/08/21(土) 23:07:48.06 ID:???
>>234
1アカメガシワ
2ハゼ
3ウルシ
1アカメガシワ
2ハゼ
3ウルシ
236: ナナシカズラ 2021/08/22(日) 00:42:59.72 ID:???
>>235
ありがとうございました
明日もう一度観察してしっかり覚えます
ありがとうございました
明日もう一度観察してしっかり覚えます
237: ナナシカズラ 2021/08/23(月) 16:12:36.85 ID:???
238: ナナシカズラ 2021/08/23(月) 16:16:43.50 ID:???
>>237
気持ちわりい動画見せんなよ
どれだかわかんねえし
グロ
気持ちわりい動画見せんなよ
どれだかわかんねえし
グロ
239: ナナシカズラ 2021/08/24(火) 04:37:15.43 ID:AyiBUENZ
初っ端から気持ち悪いな
240: ナナシカズラ 2021/08/24(火) 09:06:14.91 ID:pHBOmFbM
https://i.imgur.com/cuNExoU.jpg
https://i.imgur.com/m2Rx2b3.jpg
いちご育ててたら違うのが混じって生えてきました、似てたんですが。
なんでしょう
https://i.imgur.com/m2Rx2b3.jpg
いちご育ててたら違うのが混じって生えてきました、似てたんですが。
なんでしょう
241: ナナシカズラ 2021/08/26(木) 09:55:33.31 ID:M156sjL1
242: ナナシカズラ 2021/09/04(土) 18:27:12.57 ID:???
教えて下さい。愛知県のマンションベランダで父が育てていたものです。
1.
https://imgur.com/oEXQoRW
https://imgur.com/4lGe2Gs
https://imgur.com/xndu2yk
2.
https://imgur.com/wvrUz4W
https://imgur.com/uO8SlOr
https://imgur.com/ztPNb8n
1.
https://imgur.com/oEXQoRW
https://imgur.com/4lGe2Gs
https://imgur.com/xndu2yk
2.
https://imgur.com/wvrUz4W
https://imgur.com/uO8SlOr
https://imgur.com/ztPNb8n
243: ナナシカズラ 2021/09/04(土) 18:32:32.67 ID:???
すいません。リンクの貼り方が良くなかったですね。
1.
https://imgur.com/oEXQoRW.jpg
https://imgur.com/4lGe2Gs.jpg
https://imgur.com/xndu2yk.jpg
2.
https://imgur.com/wvrUz4W.jpg
https://imgur.com/uO8SlOr.jpg
https://imgur.com/ztPNb8n.jpg
1.
https://imgur.com/oEXQoRW.jpg
https://imgur.com/4lGe2Gs.jpg
https://imgur.com/xndu2yk.jpg
2.
https://imgur.com/wvrUz4W.jpg
https://imgur.com/uO8SlOr.jpg
https://imgur.com/ztPNb8n.jpg
244: ナナシカズラ 2021/09/04(土) 19:50:58.05 ID:???
>>243
ユスラウメかな
ユスラウメかな
248: ナナシカズラ 2021/09/05(日) 13:39:17.51 ID:???
>>244
ありがとうございます。たぶんそれですね。赤い実がなるかどうか母に聞いてみます。
2番目のもどちら様かお願いします。
ちなみに、もうすぐ父母の実家を引き払って、中国地方の我が家に持ってくる予定です。地植えするとコントロールが難しいのでは無いかと考え、鉢植えを予定しています。
アドバイス頂けたらありがたいです。
ありがとうございます。たぶんそれですね。赤い実がなるかどうか母に聞いてみます。
2番目のもどちら様かお願いします。
ちなみに、もうすぐ父母の実家を引き払って、中国地方の我が家に持ってくる予定です。地植えするとコントロールが難しいのでは無いかと考え、鉢植えを予定しています。
アドバイス頂けたらありがたいです。
245: ナナシカズラ 2021/09/05(日) 07:54:43.19 ID:???
えっ!?
でかっ!!!
プランターでいいのソレ
わかんないけどなんか木がかわいそう
窓からみえるのはイイね素敵
でかっ!!!
プランターでいいのソレ
わかんないけどなんか木がかわいそう
窓からみえるのはイイね素敵
246: ナナシカズラ 2021/09/05(日) 08:46:55.93 ID:???
でかいって、ウメとあるから誤解してるのかな?
鉢植えでもいける低木の人気者じゃないのか
鉢植えでもいける低木の人気者じゃないのか
247: ナナシカズラ 2021/09/05(日) 11:45:28.41 ID:???
可哀想っても園芸やる以上仕方ないものだな
その辺で十数年かかっただろう幹を鑑賞に合うサイズのためにぶった切られてるパキラとかの方が俺の心にはくるが
その辺で十数年かかっただろう幹を鑑賞に合うサイズのためにぶった切られてるパキラとかの方が俺の心にはくるが
249: ナナシカズラ 2021/09/05(日) 17:44:14.24 ID:???
ユスラウメと木苺だと思う
250: ナナシカズラ 2021/09/06(月) 12:58:56.92 ID:jhp7ujSO
ベランダ菜園の植木鉢からぐんぐん育ってきたんですが何の植物でしょうか?
雑草なら即引っこ抜きたいです
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/tVDQ0ot.jpg
https://i.imgur.com/twRV7ia.jpg
https://i.imgur.com/9gy9ofo.jpg
雑草なら即引っこ抜きたいです
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/tVDQ0ot.jpg
https://i.imgur.com/twRV7ia.jpg
https://i.imgur.com/9gy9ofo.jpg
251: ナナシカズラ 2021/09/06(月) 14:56:57.07 ID:???
>>250
桐によく似ている…
桐によく似ている…
252: ナナシカズラ 2021/09/06(月) 15:26:22.97 ID:???
これが桐に見えるのは流石に適当すぎ
雰囲気しか見てないだろ
イヌホオズキのなんかじゃないか?
雰囲気しか見てないだろ
イヌホオズキのなんかじゃないか?
253: ナナシカズラ 2021/09/06(月) 17:37:02.45 ID:???
キリに似てるようには見えないなあ。
写真は羽状脈(主脈から両側に支脈が出る)、キリは掌状脈(一箇所から放射状に主脈が出る)。
写真は羽状脈(主脈から両側に支脈が出る)、キリは掌状脈(一箇所から放射状に主脈が出る)。
254: ナナシカズラ 2021/09/07(火) 07:58:31.98 ID:???
なんなら対生と互生だし写真に蕾見えてる
255: ナナシカズラ 2021/09/07(火) 11:29:20.41 ID:Op6H3dln
256: ナナシカズラ 2021/09/07(火) 12:07:14.30 ID:???
257: ナナシカズラ 2021/09/08(水) 00:54:59.47 ID:u40uVTtk
>>256
ネズミモチ?
ネズミモチ?
258: ナナシカズラ 2021/09/08(水) 02:02:11.04 ID:???
>>257ありがとうございます!未だに花は付けませんが、白くて金木犀みたいな花と黒い実が付くんですね
259: ナナシカズラ 2021/09/08(水) 02:16:39.17 ID:???
側脈はっきりしてるからトウネズミモチのほうじゃない?
勝手に生えてくるのはたいがいこっちのイメージ
勝手に生えてくるのはたいがいこっちのイメージ
262: ナナシカズラ 2021/09/09(木) 11:16:07.96 ID:???
>>259
>>260
トウネズミモチみたいです。鳥の落とし物で殖えてるんですね。
実の薬効はネズミモチと変わらないんですね。
ありがとうございました!
>>260
トウネズミモチみたいです。鳥の落とし物で殖えてるんですね。
実の薬効はネズミモチと変わらないんですね。
ありがとうございました!
260: ナナシカズラ 2021/09/08(水) 08:42:26.42 ID:???
葉を透かして葉脈が見えるのがトウネズミモチ
見えないのがネズミモチ
だったと思う
見えないのがネズミモチ
だったと思う
261: ナナシカズラ 2021/09/08(水) 11:41:35.74 ID:???
そうなんですか。外来種なんですね。
263: ナナシカズラ 2021/09/09(木) 17:55:36.46 ID:k/027JL8
https://i.imgur.com/mYTSKmN.jpg
https://i.imgur.com/Ry3bbZs.jpg
今日撮りました
見づらくてすみませんが何て花か分かりましたらお願いします@青森・裏庭
https://i.imgur.com/Ry3bbZs.jpg
今日撮りました
見づらくてすみませんが何て花か分かりましたらお願いします@青森・裏庭
264: ナナシカズラ 2021/09/14(火) 19:37:23.64 ID:+o87rLxc
スターグループなら全国に系列店があるから安心
265: ナナシカズラ 2021/09/14(火) 19:41:57.33 ID:???
ラベンダーの一種に見えるけど何だろう…
266: ナナシカズラ 2021/09/14(火) 20:35:42.53 ID:???
宿根リナリア?
267: ナナシカズラ 2021/09/15(水) 10:34:57.51 ID:2Wvp3hGb
268: ナナシカズラ 2021/09/15(水) 11:19:38.60 ID:???
>>267
モミジアオイ
モミジアオイ
269: ナナシカズラ 2021/09/15(水) 12:06:44.22 ID:2Wvp3hGb
>>268
素早いお答えありがとうございます!
素早いお答えありがとうございます!
270: ナナシカズラ 2021/09/15(水) 17:48:19.00 ID:???
>>267
これ好き
大輪で見映えする
これ好き
大輪で見映えする
271: ナナシカズラ 2021/09/19(日) 06:03:40.00 ID:???
畑に植えてあるみたいなんでが?
https://i.imgur.com/zF5EJHw.jpg
https://i.imgur.com/bn85Xhj.jpg
https://i.imgur.com/uxTZaKW.jpg
https://i.imgur.com/zF5EJHw.jpg
https://i.imgur.com/bn85Xhj.jpg
https://i.imgur.com/uxTZaKW.jpg
272: ナナシカズラ 2021/09/19(日) 09:40:19.54 ID:???
何でかと聞かれても育てるためでは?
273: ナナシカズラ 2021/09/19(日) 13:05:52.55 ID:???
ウドか?
274: ナナシカズラ 2021/09/19(日) 14:23:56.02 ID:???
ウドっぺぇな
275: ナナシカズラ 2021/09/20(月) 17:53:33.07 ID:???
276: ナナシカズラ 2021/09/20(月) 18:10:07.77 ID:???
>>275
キョウチクトウですな
キョウチクトウですな
277: ナナシカズラ 2021/09/20(月) 18:18:58.82 ID:???
>>276
ありがとうございます。
落ち葉が側溝に溜まって大変なので、自治会に剪定をお願いしに行くところ名前がわかって助かりました。
ありがとうございます。
落ち葉が側溝に溜まって大変なので、自治会に剪定をお願いしに行くところ名前がわかって助かりました。
278: ナナシカズラ 2021/09/20(月) 19:09:20.58 ID:???
>>277
落葉が邪魔だから切れとかしょうもないクレーマーじゃないんだろうか。
自治会で休日に交替当番で側溝掃除とかしないの?
落葉が邪魔だから切れとかしょうもないクレーマーじゃないんだろうか。
自治会で休日に交替当番で側溝掃除とかしないの?
283: ナナシカズラ 2021/09/20(月) 20:59:29.10 ID:???
>>277です
雨が降るたびに側溝に枯葉が詰まって大変だと、たまたま公園にいた市の職員に相談したら自治会に言ってくだせぇとの事だったので、自治会に相談するとこでした。
雨が降るたびに側溝に枯葉が詰まって大変だと、たまたま公園にいた市の職員に相談したら自治会に言ってくだせぇとの事だったので、自治会に相談するとこでした。
287: ナナシカズラ 2021/09/20(月) 22:13:23.07 ID:???
>>283
ていうか、その木の所有者は誰なのよ。
市の所有だとするなら、個人や自治会が勝手に切るわけにはいかない。
市で切るにしても一個人の要望で切ったらまた別のクレームが来るから、地域住民の総意ということで自治会長から話を上げてくれってことなんだろう。
声のデカい者勝ち言った者勝ちになって、言われるままに切ってしまうと緑地はどんどんなくなるから、自治会役員の辛いところなんだよね。
でもね、「側溝が詰まって困る」からなんで「切っちまおう」と短絡的に繋がるんだ?
ていうか、その木の所有者は誰なのよ。
市の所有だとするなら、個人や自治会が勝手に切るわけにはいかない。
市で切るにしても一個人の要望で切ったらまた別のクレームが来るから、地域住民の総意ということで自治会長から話を上げてくれってことなんだろう。
声のデカい者勝ち言った者勝ちになって、言われるままに切ってしまうと緑地はどんどんなくなるから、自治会役員の辛いところなんだよね。
でもね、「側溝が詰まって困る」からなんで「切っちまおう」と短絡的に繋がるんだ?
279: ナナシカズラ 2021/09/20(月) 20:08:30.02 ID:???
掃除なんて下手したら月1くらいじゃないの?
280: ナナシカズラ 2021/09/20(月) 20:34:46.37 ID:???
一部の農家とか側溝に落ち葉溜まると困る人もまあ確かにいる
ただ自治体としては電線に枝がかかってたり、トラックとかの大型車が走った時に当たりそうな高さの枝が道路上に伸びてたらあかんので、どちらかと言えばそれを確認してから頼むべき
ただ自治体としては電線に枝がかかってたり、トラックとかの大型車が走った時に当たりそうな高さの枝が道路上に伸びてたらあかんので、どちらかと言えばそれを確認してから頼むべき
281: ナナシカズラ 2021/09/20(月) 20:38:02.40 ID:???
自治体じゃなくて自治会か!すまねえ
でも参考になれば理由の1つにでもしてくれ
でも参考になれば理由の1つにでもしてくれ
282: ナナシカズラ 2021/09/20(月) 20:53:56.82 ID:???
公園て自治会というより自治体じゃないの?
確かキョウチクトウは毒があったと思うな
確かキョウチクトウは毒があったと思うな
284: ナナシカズラ 2021/09/20(月) 21:11:42.79 ID:???
公園とかは町内会とかの活動のひとつの公園愛護会とかで手入れしてたりすることもあるよね
285: ナナシカズラ 2021/09/20(月) 21:26:49.32 ID:???
自治体の役員とかやるとわかるけど、切れと苦情が来ると切るしか無いんよな。
キョウチクトウやと後始末に気を使うけど、どうするんやろね。
キョウチクトウやと後始末に気を使うけど、どうするんやろね。
286: ナナシカズラ 2021/09/20(月) 21:42:39.98 ID:???
剪定ゴミは自治体の回収方法に従うしかないよね
30cm以下に切りそろえて束ねて燃やすゴミとか、粗大ごみで出せとかそれぞれ違うはず
30cm以下に切りそろえて束ねて燃やすゴミとか、粗大ごみで出せとかそれぞれ違うはず
288: ナナシカズラ 2021/09/20(月) 22:17:31.45 ID:???
>>286
キョウチクトウは強い毒があるんでゴミに出したくない感じ。
お金があれば業者さんに頼めばエエんやろうけどな。
キョウチクトウは強い毒があるんでゴミに出したくない感じ。
お金があれば業者さんに頼めばエエんやろうけどな。
289: ナナシカズラ 2021/09/20(月) 22:36:15.98 ID:???
それこそキョウチクトウやジンチョウゲなんかは、自治体によって捨て方変わるよな
そういうのも含めて市役所とかに相談すんのが一番なんかもな
そういうのも含めて市役所とかに相談すんのが一番なんかもな
290: ナナシカズラ 2021/09/21(火) 01:46:59.35 ID:jHlNtS6y
291: ナナシカズラ 2021/09/21(火) 07:23:43.83 ID:???
302: ナナシカズラ 2021/09/23(木) 07:30:09.09 ID:i5grdU5L
>>291
ノアズキ(ヒメクズ)と思われ
ノアズキ(ヒメクズ)と思われ
292: ナナシカズラ 2021/09/21(火) 07:37:04.02 ID:???
アズキっぽい
293: ナナシカズラ 2021/09/21(火) 08:56:09.48 ID:pvjhRLhf
>>292
多分そうだと思います!
ありがとうございます。
多分そうだと思います!
ありがとうございます。
294: ナナシカズラ 2021/09/21(火) 10:35:14.41 ID:???
>>293
あぁでもサヤが違うような、今さらスマン
あぁでもサヤが違うような、今さらスマン
295: ナナシカズラ 2021/09/21(火) 14:52:39.97 ID:???
お願いします
どちらも近畿です
こっちは植物園の片隅に、名札無しで生えてました
葉っぱデカいです
手のひらを広げると20センチ近くあるので、直径30センチ位の葉になります
https://i.imgur.com/S9BePIm.jpg
https://i.imgur.com/7bAjmQW.jpg
こちらも似たような大きさです
こっちは野生で道端に生えてます
https://i.imgur.com/VVOjOzp.jpg
成長点?はこんな感じです
https://i.imgur.com/gEMlK49.jpg
どちらも近畿です
こっちは植物園の片隅に、名札無しで生えてました
葉っぱデカいです
手のひらを広げると20センチ近くあるので、直径30センチ位の葉になります
https://i.imgur.com/S9BePIm.jpg
https://i.imgur.com/7bAjmQW.jpg
こちらも似たような大きさです
こっちは野生で道端に生えてます
https://i.imgur.com/VVOjOzp.jpg
成長点?はこんな感じです
https://i.imgur.com/gEMlK49.jpg
296: ナナシカズラ 2021/09/21(火) 15:16:16.59 ID:???
藤林丈司
297: ナナシカズラ 2021/09/21(火) 15:45:57.83 ID:???
道端のはアオギリほいけど
植物園のは植物園の人に聞いてねw
植物園のは植物園の人に聞いてねw
299: ナナシカズラ 2021/09/21(火) 16:27:48.21 ID:???
>>297
すみません…そう仰る気持ちはわかりますし従業員の人を探したんですが、
かなり広大な敷地な上にだーれもいなくて(泣)
アオギリとのこと、そっくりでした!
ありがとうございます!
>>298
ああこれだと思います
葉先が分かれるヤツデなんてあるんですね
キモいけど綺麗でした
ありがとうございました
すみません…そう仰る気持ちはわかりますし従業員の人を探したんですが、
かなり広大な敷地な上にだーれもいなくて(泣)
アオギリとのこと、そっくりでした!
ありがとうございます!
>>298
ああこれだと思います
葉先が分かれるヤツデなんてあるんですね
キモいけど綺麗でした
ありがとうございました
298: ナナシカズラ 2021/09/21(火) 16:00:37.62 ID:???
カミヤツデに見えなくも…
300: ナナシカズラ 2021/09/21(火) 16:30:59.77 ID:???
桐の馬鹿でかい迫力によく似ていて名前もアオギリなのに、キリの仲間じゃないのか…
301: ナナシカズラ 2021/09/21(火) 16:51:41.46 ID:???
紙ヤツデっぽいけど、であれば30cmどころじゃ無いよね
303: ナナシカズラ 2021/10/04(月) 13:02:00.50 ID:???
306: ナナシカズラ 2021/10/05(火) 12:54:51.84 ID:???
>>303
銀葉アカシア(ミモザ)
銀葉アカシア(ミモザ)
304: ナナシカズラ 2021/10/04(月) 13:03:40.83 ID:???
これは植物じゃなくて人工物だと思われます
305: ナナシカズラ 2021/10/04(月) 14:08:26.23 ID:???
>>304
いや、そこまで真ん中じゃないと思う
いや、そこまで真ん中じゃないと思う
307: ナナシカズラ 2021/10/09(土) 13:57:07.41 ID:???
これって何の実でしょうか、散歩中に見つけました
http://2ch-dc.net/v8/src/1633755358804.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1633755347641.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1633755358804.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1633755347641.jpg
308: ナナシカズラ 2021/10/10(日) 20:36:20.57 ID:dStI6tlA
タチバナモドキ?
309: ナナシカズラ 2021/10/10(日) 21:37:50.69 ID:???
葉が違うような…
ひょっとして花が終わったばかりで
まだ実になってない状態とか
ひょっとして花が終わったばかりで
まだ実になってない状態とか
310: ナナシカズラ 2021/10/13(水) 14:35:49.49 ID:???
311: ナナシカズラ 2021/10/13(水) 16:35:11.45 ID:???
>>310
キヅタ
キヅタ
312: ナナシカズラ 2021/10/14(木) 00:19:27.43 ID:???
>>311
ありがとうございます!
ありがとうございます!
313: ナナシカズラ 2021/10/16(土) 19:25:37.03 ID:???
314: ナナシカズラ 2021/10/16(土) 20:43:54.42 ID:???
>>313
セイヨウノコギリソウとか?
羽片は案外特徴的なんだけどね、、、
セイヨウノコギリソウとか?
羽片は案外特徴的なんだけどね、、、
315: ナナシカズラ 2021/10/18(月) 22:40:42.05 ID:???
>>314
ありがとうございます!
ハーブのヤロウですよね?
日本の豪雪地域でも自生できるんですね…
誰かが持ち込んじゃって増えたんですかね…
ありがとうございます!
ハーブのヤロウですよね?
日本の豪雪地域でも自生できるんですね…
誰かが持ち込んじゃって増えたんですかね…
316: ナナシカズラ 2021/10/19(火) 12:56:09.29 ID:???
317: ナナシカズラ 2021/10/19(火) 14:10:06.54 ID:3xXdTFqh
318: ナナシカズラ 2021/10/19(火) 16:31:31.97 ID:???
>>317ありがとうございます
アメリカの友人に伝えます!
ちなみにケンタッキー州です!
アメリカの友人に伝えます!
ちなみにケンタッキー州です!
319: ナナシカズラ 2021/10/19(火) 16:36:00.74 ID:???
日本なら本州の半分に相当するくらい広くて草
まあこっちより植生の分布も相当広いだろうけど
まあこっちより植生の分布も相当広いだろうけど
320: ナナシカズラ 2021/10/19(火) 23:38:59.70 ID:???
フライドチキンが食べたい
321: ナナシカズラ 2021/10/20(水) 14:00:56.02 ID:???
322: ナナシカズラ 2021/10/20(水) 16:16:07.39 ID:???
>>321
エノキ?
エノキ?
323: ナナシカズラ 2021/10/20(水) 23:10:00.52 ID:???
>>322
それが一番近そうですね
ありがとうございます
それが一番近そうですね
ありがとうございます
324: ナナシカズラ 2021/10/25(月) 23:39:59.04 ID:???
325: ナナシカズラ 2021/10/25(月) 23:43:53.83 ID:???
>>324
ヤッコソウですかね
ヤッコソウですかね
328: ナナシカズラ 2021/10/26(火) 01:12:03.06 ID:???
>>324
ツチトリモチの方ですね。
ツチトリモチの方ですね。
330: ナナシカズラ 2021/10/26(火) 17:40:29.86 ID:???
>>328
多分これだ
天然記念物になってる場所もある
きのこと思って一本引き抜いてしまった
>>329
サカキカズラの方だと思う
落ちてた場所に生えてる樹木だと思ってた
木が高すぎてどこから落ちてきたのかはっきりしなかった
二人ともありがとう
多分これだ
天然記念物になってる場所もある
きのこと思って一本引き抜いてしまった
>>329
サカキカズラの方だと思う
落ちてた場所に生えてる樹木だと思ってた
木が高すぎてどこから落ちてきたのかはっきりしなかった
二人ともありがとう
326: ナナシカズラ 2021/10/25(月) 23:48:13.49 ID:???
327: ナナシカズラ 2021/10/26(火) 00:14:36.24 ID:???
>>326
ガガイモ系?
ガガイモ系?
329: ナナシカズラ 2021/10/26(火) 01:16:12.37 ID:???
>>326
ツチトリモチ見れたと言う感じからサカキカズラかイヨカズラと予想。
中からケサランパサラン出てくるよ
ツチトリモチ見れたと言う感じからサカキカズラかイヨカズラと予想。
中からケサランパサラン出てくるよ
331: ナナシカズラ 2021/10/27(水) 20:11:04.03 ID:???
ツチトリモチは山に生えまくってるから珍しいもんではない
珍しいのはキイレツチトリモチね
珍しいのはキイレツチトリモチね
332: ナナシカズラ 2021/10/29(金) 20:02:01.58 ID:???
観葉植物として売られていたのですが名前が分からなくて、育て方を調べたいので教えて下さい
https://i.imgur.com/LUdsuJe.jpg
https://i.imgur.com/lCwBmoR.jpg
https://i.imgur.com/LUdsuJe.jpg
https://i.imgur.com/lCwBmoR.jpg
333: ナナシカズラ 2021/10/29(金) 20:07:41.64 ID:???
>>332
ザミオクルカスですかね
ザミオクルカスですかね
334: ナナシカズラ 2021/10/29(金) 20:27:30.26 ID:???
>>333
完全にこれですねありがとうございます!
完全にこれですねありがとうございます!
335: ナナシカズラ 2021/10/31(日) 16:15:28.36 ID:???
既出、スレチだったらすみません。
さっき、家の近くで見つけてナナカマドでも落ちたのかと思ってたんですが、近くに行ったら全然別物だったので、わかる方いたら教えて欲しいです。
ちなみに、北海道札幌です。
https://i.imgur.com/d9eSVI4.jpg
さっき、家の近くで見つけてナナカマドでも落ちたのかと思ってたんですが、近くに行ったら全然別物だったので、わかる方いたら教えて欲しいです。
ちなみに、北海道札幌です。
https://i.imgur.com/d9eSVI4.jpg
336: ナナシカズラ 2021/10/31(日) 16:26:04.60 ID:???
>>335
葉っぱの形的にもマムシグサかなあ
赤が鮮烈すぎる気もするけどスマホのあれかもしれんし
葉っぱの形的にもマムシグサかなあ
赤が鮮烈すぎる気もするけどスマホのあれかもしれんし
338: ナナシカズラ 2021/10/31(日) 21:40:20.56 ID:???
>>336
>>337
ありがとうございます!
30年以上生きてて初めて見つけたので、わかってスッキリしました!
>>337
ありがとうございます!
30年以上生きてて初めて見つけたので、わかってスッキリしました!
337: ナナシカズラ 2021/10/31(日) 20:05:43.90 ID:???
>>335
その地域だと皆さんコウライテンナンショウって呼んでる奴で良いと思う。
2葉なのでヒロハテンナンショウでは無い。
北海道って種数が少ない様な気がするけど地域地域で変なテンナンショウおるんだよなぁ。
その地域だと皆さんコウライテンナンショウって呼んでる奴で良いと思う。
2葉なのでヒロハテンナンショウでは無い。
北海道って種数が少ない様な気がするけど地域地域で変なテンナンショウおるんだよなぁ。
339: ナナシカズラ 2021/11/03(水) 19:02:04.66 ID:r4H5TGni
340: ナナシカズラ 2021/11/03(水) 19:37:24.40 ID:???
>>339
クサギの実
クサギの実
341: ナナシカズラ 2021/11/10(水) 01:32:46.49 ID:???
343: ナナシカズラ 2021/11/10(水) 11:33:40.71 ID:???
>>341
踏んでみただけで手に取っては見なかったのですか?
季節的にはヤナギ(シダレヤナギ)の落葉のようにも見えるけど。
踏んでみただけで手に取っては見なかったのですか?
季節的にはヤナギ(シダレヤナギ)の落葉のようにも見えるけど。
344: ナナシカズラ 2021/11/10(水) 12:32:27.32 ID:???
>>342
>>343
不鮮明で申し訳ありません。
今夜また撮影してきます。
シダレヤナギの葉ではないようです。
木の花のように見えました。猫柳でなく猫じゃらしのようの形でした…
>>343
不鮮明で申し訳ありません。
今夜また撮影してきます。
シダレヤナギの葉ではないようです。
木の花のように見えました。猫柳でなく猫じゃらしのようの形でした…
342: ナナシカズラ 2021/11/10(水) 07:50:28.15 ID:???
何で調べてほしい対象にピントを合わせないのか
345: ナナシカズラ 2021/11/10(水) 13:59:50.07 ID:???
枝豆ですね
346: ナナシカズラ 2021/11/10(水) 16:31:32.44 ID:???
鞘豆だろ
347: ナナシカズラ 2021/11/10(水) 16:32:57.59 ID:???
あまりにも大量だが、藤の種かな
348: ナナシカズラ 2021/11/10(水) 18:54:09.28 ID:???
ていうか、普通の感覚ならそれを落とした元の樹木の方を見るんだが。
そうじゃなくて地面を見るのは何故なんだろう?
ちょっとおかしな人?
そうじゃなくて地面を見るのは何故なんだろう?
ちょっとおかしな人?
349: ナナシカズラ 2021/11/10(水) 19:01:30.18 ID:???
植物に元々あまり興味がない人の視点なんだと思う
純粋に面白いなと思って見てた
興味ある人はもっともっとズームアップして見ようとするよね
視点の違いを知ると、興味ない相手への解説の仕方も分かってくる
純粋に面白いなと思って見てた
興味ある人はもっともっとズームアップして見ようとするよね
視点の違いを知ると、興味ない相手への解説の仕方も分かってくる
350: ナナシカズラ 2021/11/10(水) 21:38:11.67 ID:???
ハンノキの花穂の可能性は?
351: ナナシカズラ 2021/11/10(水) 21:47:40.17 ID:???
>>350
季節が
季節が
352: ナナシカズラ 2021/11/10(水) 22:37:54.72 ID:???
撮影してきました!
3枚目は樹木です。
https://i.imgur.com/MPAEL5I.jpg
https://i.imgur.com/By2PqmH.jpg
https://i.imgur.com/n2LgpkS.jpg
3枚目は樹木です。
https://i.imgur.com/MPAEL5I.jpg
https://i.imgur.com/By2PqmH.jpg
https://i.imgur.com/n2LgpkS.jpg
353: ナナシカズラ 2021/11/11(木) 03:12:58.82 ID:???
>>352
ヒマラヤスギの雄花
ヒマラヤスギの雄花
354: ナナシカズラ 2021/11/11(木) 03:58:40.63 ID:???
>>353
横からだけど、言われてみれば、なるほど!花期も納得、都立公園も納得。
1枚目の写真の落葉とセットで考えてしまって全く見当が付かなかったわ。落葉と花穂は別人の持ち物だったのねw
横からだけど、言われてみれば、なるほど!花期も納得、都立公園も納得。
1枚目の写真の落葉とセットで考えてしまって全く見当が付かなかったわ。落葉と花穂は別人の持ち物だったのねw
359: ナナシカズラ 2021/11/11(木) 15:49:32.14 ID:???
>>353
それです!ありがとうございました!
それです!ありがとうございました!
355: 初 2021/11/11(木) 12:47:58.49 ID:???
東北の山中で見つけた蔓性?の鈴なりになっている茶色い実のようなものの正体がわからないのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか…?
https://i.imgur.com/6Eh6A8o.jpg
https://i.imgur.com/6Eh6A8o.jpg
357: ナナシカズラ 2021/11/11(木) 14:08:02.45 ID:???
>>355
これってリースじゃなくて山中で見つけたものなの?
ドングリはたまたまくっついてるの!?
これってリースじゃなくて山中で見つけたものなの?
ドングリはたまたまくっついてるの!?
358: 初 2021/11/11(木) 15:12:43.46 ID:???
>>357
説明が足りず申し訳ない、母が拾ってきてリースに組み込んでいたのです…。
説明が足りず申し訳ない、母が拾ってきてリースに組み込んでいたのです…。
356: ナナシカズラ 2021/11/11(木) 13:18:29.89 ID:???
ツルウメモドキ?
360: ナナシカズラ 2021/11/11(木) 15:57:45.41 ID:???
こんなもふもふしてんだ
361: ナナシカズラ 2021/11/14(日) 14:47:03.29 ID:???
今日岐阜の山道散歩してたら見つけたんだが
周りに同じような植物もなくてコレだけがここに生えてた
植物全く詳しくないからポピュラーなものかもしれないがhttps://i.imgur.com/rJYBPq2.jpg
教えてほしい
周りに同じような植物もなくてコレだけがここに生えてた
植物全く詳しくないからポピュラーなものかもしれないがhttps://i.imgur.com/rJYBPq2.jpg
教えてほしい
362: ナナシカズラ 2021/11/14(日) 15:22:07.90 ID:GAjmUbEY
>>361
マムシグサっぽいけどサトイモ科テンナンショウ属はほぼみんなこんな感じだからなあ…
マムシグサっぽいけどサトイモ科テンナンショウ属はほぼみんなこんな感じだからなあ…
363: ナナシカズラ 2021/11/14(日) 17:18:08.88 ID:???
美味しそうに見えても間違っても噛み付くなw
口の中がエライことになるぞ
口の中がエライことになるぞ
364: ナナシカズラ 2021/11/15(月) 20:29:18.51 ID:???
365: ナナシカズラ 2021/11/15(月) 23:32:50.62 ID:???
>>364
(キ)カラスウリかなあ?
花がフラッシュで白飛びしてて詳細が分らないし、この仲間たちは夜には花が萎んでしまうのが多いからな。
昼に撮れないの?
(キ)カラスウリかなあ?
花がフラッシュで白飛びしてて詳細が分らないし、この仲間たちは夜には花が萎んでしまうのが多いからな。
昼に撮れないの?
366: ナナシカズラ 2021/11/16(火) 01:56:32.45 ID:???
ヨルガオじゃない?
367: ナナシカズラ 2021/11/16(火) 08:23:03.16 ID:???
>>366
流石だなぁこのスレ…
調べたらヨルガオだった!
ありがとう。
わしも色々考えてて…ナスっぽい?ナス科?でもナス科ってツルにならんし花の形も違うか→なんかサツマイモっぽいなぁ→ということは朝顔?→このスレで聞く→ヨルガオか!
スッキリ
流石だなぁこのスレ…
調べたらヨルガオだった!
ありがとう。
わしも色々考えてて…ナスっぽい?ナス科?でもナス科ってツルにならんし花の形も違うか→なんかサツマイモっぽいなぁ→ということは朝顔?→このスレで聞く→ヨルガオか!
スッキリ
368: ナナシカズラ 2021/12/07(火) 10:23:40.91 ID:???
これ何紅葉とかわかりますか?
https://i.imgur.com/4rJY0tn.jpg
https://i.imgur.com/4rJY0tn.jpg
370: ナナシカズラ 2021/12/07(火) 18:36:09.22 ID:???
>>368
難しいよねえ。山奥に自生しているものか、公園や庭に植栽されているものか。
後者なら園芸板の方が詳しい人がいるかもだが、「植えた人に聞く」のが一番。
樹形、樹皮、枝、葉表、葉裏、翼果、地域環境、季節変化等の情報があればまだしも、葉表一枚の写真では。
鋸歯が不揃いなのでオオモミジ系の可能性はやや薄く、おそらくイロハモミジ(亜種ヤマモミジ含む)に近いとは思うが、園芸品種は無数にあるし、さらに同種でも個体差あり環境差もあり。
うちの庭にも、親が植えたカエデが10本程あるが、年間を通して実物を観察していても、
イタヤカエデの系統?、イロハモミジの系統?、もしかしたらオオモミジ系?程度に分類するのが精一杯です。
難しいよねえ。山奥に自生しているものか、公園や庭に植栽されているものか。
後者なら園芸板の方が詳しい人がいるかもだが、「植えた人に聞く」のが一番。
樹形、樹皮、枝、葉表、葉裏、翼果、地域環境、季節変化等の情報があればまだしも、葉表一枚の写真では。
鋸歯が不揃いなのでオオモミジ系の可能性はやや薄く、おそらくイロハモミジ(亜種ヤマモミジ含む)に近いとは思うが、園芸品種は無数にあるし、さらに同種でも個体差あり環境差もあり。
うちの庭にも、親が植えたカエデが10本程あるが、年間を通して実物を観察していても、
イタヤカエデの系統?、イロハモミジの系統?、もしかしたらオオモミジ系?程度に分類するのが精一杯です。
369: ナナシカズラ 2021/12/07(火) 17:22:59.77 ID:???
ヤマモミジっぽい気がする
371: ナナシカズラ 2021/12/08(水) 09:46:31.93 ID:???
関東で庭に植えてあるんですが植えた人は分からないんですよね。
だいたいでも分かったので良かったです。ありがとうございました。
だいたいでも分かったので良かったです。ありがとうございました。
372: ナナシカズラ 2021/12/08(水) 09:57:57.91 ID:???
系統はイロハモミジだと思うがちょっと葉が大きいんよな
373: ナナシカズラ 2021/12/10(金) 19:07:48.35 ID:???
374: ナナシカズラ 2021/12/10(金) 19:39:58.69 ID:???
ユリの穂ですね
中には種がみっちり入ってたor入ってるはず
何ユリだろうな?テッポウユリっぽいけど確証はなしです
ヤマユリはもう少し丸っこかったような
中には種がみっちり入ってたor入ってるはず
何ユリだろうな?テッポウユリっぽいけど確証はなしです
ヤマユリはもう少し丸っこかったような
378: ナナシカズラ 2021/12/11(土) 07:24:19.96 ID:???
>>374
ああユリの萎んだやつなんですねえ
納得
ここらへんテッポウユリ一杯生えてるんで
ありがとう
>>375ー377
ありがとう
ああユリの萎んだやつなんですねえ
納得
ここらへんテッポウユリ一杯生えてるんで
ありがとう
>>375ー377
ありがとう
375: ナナシカズラ 2021/12/11(土) 01:37:21.49 ID:???
ノカンゾウとかヤブカンゾウとか
376: ナナシカズラ 2021/12/11(土) 02:32:14.73 ID:WkTNQx9x
>>375
ヤブカンゾウは3倍体だから種できない
ヤブカンゾウは3倍体だから種できない
377: ナナシカズラ 2021/12/11(土) 05:39:58.43 ID:???
ノカンゾウはもっとちっちゃいやろ
379: ナナシカズラ 2021/12/12(日) 17:30:47.28 ID:???
ハゼノキだと思うのですが周辺のハゼの木は既に葉を落としていますし
この木は背が低くて実もなっていませんし鮮やかに紅葉しています
違うのでしょうか?
https://imgur.com/yhiRgtQ.jpg
この木は背が低くて実もなっていませんし鮮やかに紅葉しています
違うのでしょうか?
https://imgur.com/yhiRgtQ.jpg
380: ナナシカズラ 2021/12/12(日) 19:34:27.78 ID:???
雄株とか
381: ナナシカズラ 2021/12/13(月) 10:55:02.38 ID:???
>>380
ハゼの木は雌雄異株なのですね
ありがとうございました
ハゼの木は雌雄異株なのですね
ありがとうございました
382: ナナシカズラ 2021/12/18(土) 10:12:24.14 ID:???
383: ナナシカズラ 2021/12/20(月) 13:29:40.60 ID:VD0P9n19
木に土がついているんですけどこれはなんといった現象ですか
https://i.imgur.com/Jfu1EoG.jpg
https://i.imgur.com/Jfu1EoG.jpg
384: ナナシカズラ 2021/12/20(月) 16:29:31.61 ID:???
アリか何かの巣じゃないの?
385: ナナシカズラ 2021/12/20(月) 18:51:20.87 ID:0apc4i3K
蜘蛛でそんな感じの巣を作るのが居たような
386: ナナシカズラ 2021/12/21(火) 06:55:09.04 ID:???
蟻道とかいうらしい
387: ナナシカズラ 2021/12/29(水) 18:41:53.80 ID:???
388: ナナシカズラ 2021/12/29(水) 18:46:43.81 ID:???
>>387
合ってると思います
水っぽい所好きだし
合ってると思います
水っぽい所好きだし
389: ナナシカズラ 2021/12/29(水) 18:50:21.85 ID:???
途中送信すまそ
実の形も雄花序もハンノキそのものですね
実の形も雄花序もハンノキそのものですね
390: ナナシカズラ 2021/12/30(木) 12:03:54.47 ID:Q29R3l1u
391: ナナシカズラ 2021/12/30(木) 15:00:37.67 ID:CR+QCPJf
392: ナナシカズラ 2022/01/01(土) 23:23:33.39 ID:???
この花は何ていう名前ですか?
サボテンの仲間?https://i.imgur.com/UMcX7su.jpg
サボテンの仲間?https://i.imgur.com/UMcX7su.jpg
393: ナナシカズラ 2022/01/02(日) 02:54:25.20 ID:???
>>392
カランコエの胡蝶の舞辺り?
カランコエの胡蝶の舞辺り?
394: 392 2022/01/02(日) 11:10:10.53 ID:???
>>393
それっぽいです。かっこいい名前ですね
それっぽいです。かっこいい名前ですね
395: ナナシカズラ 2022/01/05(水) 21:37:34.37 ID:rfo6pslU
396: ナナシカズラ 2022/01/05(水) 23:05:07.52 ID:???
>>395
ミカニア?
ミカニア?
397: ナナシカズラ 2022/01/05(水) 23:11:56.06 ID:rfo6pslU
>>396
ミカニアとして育ててみる!ありがとう!
ミカニアとして育ててみる!ありがとう!
398: ナナシカズラ 2022/01/07(金) 15:01:38.38 ID:???
https://i.imgur.com/q1o8OVq.jpg
公園でたくさん落ちていた葉っぱです
長さ20センチくらいあって固い
サヤインゲンみたいに種が仕込まれています
画像検索すると植物が出てこないw
これ何でしょうか?
公園でたくさん落ちていた葉っぱです
長さ20センチくらいあって固い
サヤインゲンみたいに種が仕込まれています
画像検索すると植物が出てこないw
これ何でしょうか?
399: ナナシカズラ 2022/01/07(金) 15:03:02.84 ID:???
>>398
サイカチ
サイカチ
400: ナナシカズラ 2022/01/07(金) 15:33:44.59 ID:???
>>398
わー!それみたいです!
ありがとう!!!
わー!それみたいです!
ありがとう!!!
401: ナナシカズラ 2022/01/07(金) 18:32:57.24 ID:???
>>398
昆布ですね
昆布ですね
402: ナナシカズラ 2022/01/07(金) 18:36:30.09 ID:???
ちょっと面白くて笑っちゃった
403: ナナシカズラ 2022/01/10(月) 21:53:44.49 ID:???
404: ナナシカズラ 2022/01/10(月) 22:03:18.93 ID:???
>>403
下は苔のハイゴケとシッポゴケだと思います
上の木はケヤキでしょうか?
もし他にも似たものがあったら教えてほしいです
下は苔のハイゴケとシッポゴケだと思います
上の木はケヤキでしょうか?
もし他にも似たものがあったら教えてほしいです
405: ナナシカズラ 2022/01/10(月) 23:16:40.71 ID:???
>>404
葉っぱの小ささ的にニレケヤキかな??
少しピンボケててはっきりしないけど
似たようなのはエノキとかハルニレとかアキニレとかユウゼンケヤキなんかがある
葉っぱの小ささ的にニレケヤキかな??
少しピンボケててはっきりしないけど
似たようなのはエノキとかハルニレとかアキニレとかユウゼンケヤキなんかがある
406: ナナシカズラ 2022/01/10(月) 23:17:37.54 ID:???
ここまでちっさいケヤキは盆栽仕立てですね
407: ナナシカズラ 2022/01/15(土) 13:22:28.51 ID:???
ボタニカ
朝井まかて (著) 祥伝社 (2022/1/13)
ただひたすら植物を愛し、その採集と研究、分類に無我夢中。
莫大な借金、学界との軋轢も、なんのその。
すべては「なんとかなるろう! 」
――日本植物学の父、牧野富太郎。愛すべき天才の情熱と波乱の生涯!
朝井まかて (著) 祥伝社 (2022/1/13)
ただひたすら植物を愛し、その採集と研究、分類に無我夢中。
莫大な借金、学界との軋轢も、なんのその。
すべては「なんとかなるろう! 」
――日本植物学の父、牧野富太郎。愛すべき天才の情熱と波乱の生涯!
408: ナナシカズラ 2022/01/19(水) 12:18:14.79 ID:???
409: ナナシカズラ 2022/01/19(水) 13:02:15.89 ID:???
>>408
マムシグサとかのテンナンショウ属の種落ちた後
赤いのは緩衝材
マムシグサとかのテンナンショウ属の種落ちた後
赤いのは緩衝材
410: ナナシカズラ 2022/01/19(水) 13:04:23.50 ID:???
あれ?マムシグサには緩衝材無かったわ
411: ナナシカズラ 2022/01/19(水) 13:06:46.58 ID:???
ムサシアブミあたりかな
412: ナナシカズラ 2022/01/19(水) 13:12:26.45 ID:???
北海道だとまた少し違った種類になるらしいよ
どこ住みですの?
どこ住みですの?
413: ナナシカズラ 2022/01/20(木) 09:14:26.92 ID:???
今の時期ならムサシアブミ一択じゃね
414: ナナシカズラ 2022/01/20(木) 12:23:33.60 ID:???
マムシ 黒紫
ムサシ 白
という感じで花托の色が違うらしい
ムサシ 白
という感じで花托の色が違うらしい
415: ナナシカズラ 2022/01/20(木) 12:41:31.09 ID:???
近所のマムシは白いよ
416: ナナシカズラ 2022/01/20(木) 15:45:57.77 ID:???
>>415
あってるかどうかは知らん
ググっていたら、そう書いてるブログがヒットした
あってるかどうかは知らん
ググっていたら、そう書いてるブログがヒットした
417: ナナシカズラ 2022/01/21(金) 06:04:53.63 ID:???
ありがとうございました!初めて知りました
418: ナナシカズラ 2022/01/27(木) 13:44:08.70 ID:???
はじめまして。
秋海棠という植物の別名に断腸草という名があるのですが、その由来が知りたいです。
数カ所、採蘭雑誌が出典と明らかコピペで記載しているところがありますが、
そのようなものは見つからず。自分で見つけた範囲だと、中国の清朝に書かれた『本草綱目拾遺』にそのような記載がありました。
しかしその経緯は記述されていません。それより遡れる資料がありましたら是非とも…
秋海棠という植物の別名に断腸草という名があるのですが、その由来が知りたいです。
数カ所、採蘭雑誌が出典と明らかコピペで記載しているところがありますが、
そのようなものは見つからず。自分で見つけた範囲だと、中国の清朝に書かれた『本草綱目拾遺』にそのような記載がありました。
しかしその経緯は記述されていません。それより遡れる資料がありましたら是非とも…
419: ナナシカズラ 2022/01/27(木) 13:59:17.95 ID:???
420: ナナシカズラ 2022/01/27(木) 15:05:48.35 ID:???
>>419 お手上げになり質問して、間もなくに見つかる、謎な法則がありますね…
あなたの教えてくださったサイトから、もう一度!と調べてみたら行き着きました。
ご親切に本当にありがとうございます。
「採蘭雑志」は副題で、中国元明期の学者、陶宗儀の編纂した『説郛』に記されておりました。
https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/i12/i12_00006_0032/index.html
あなたの教えてくださったサイトから、もう一度!と調べてみたら行き着きました。
ご親切に本当にありがとうございます。
「採蘭雑志」は副題で、中国元明期の学者、陶宗儀の編纂した『説郛』に記されておりました。
https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/i12/i12_00006_0032/index.html
421: ナナシカズラ 2022/02/02(水) 19:47:12.54 ID:ZPf8sMUh
もうHHCはメルカリに売ってる
https://jp.mercari.com/search?keyword=hhc リキッド&status=on_sale
THC由来の大麻成分
ほぼ大麻と同じ
原料としては全く同じ
ドラクエでいうと世界樹のオーラのような効果
https://jp.mercari.com/search?keyword=hhc リキッド&status=on_sale
THC由来の大麻成分
ほぼ大麻と同じ
原料としては全く同じ
ドラクエでいうと世界樹のオーラのような効果
422: ナナシカズラ 2022/02/09(水) 18:09:00.08 ID:ttHx4MeH
https://i.imgur.com/2TtQF0Y.jpg
https://i.imgur.com/V4uNwD4.jpg
https://i.imgur.com/a37eU0Q.jpg
超難問だと思いますがこの木は何かわかる方いますか?
落葉してるので幹しかないですが…
去年見た葉っぱはなんとなくバラに似てる気がしました。
花は咲かなかったのですが元々咲かないものなのか、環境の問題なのかはわからず…
葉っぱの記憶を頼りに画像を調べた限りではガマズミかウツギかウスノキになんとなく似てるかな?という気がします
https://i.imgur.com/V4uNwD4.jpg
https://i.imgur.com/a37eU0Q.jpg
超難問だと思いますがこの木は何かわかる方いますか?
落葉してるので幹しかないですが…
去年見た葉っぱはなんとなくバラに似てる気がしました。
花は咲かなかったのですが元々咲かないものなのか、環境の問題なのかはわからず…
葉っぱの記憶を頼りに画像を調べた限りではガマズミかウツギかウスノキになんとなく似てるかな?という気がします
423: ナナシカズラ 2022/02/09(水) 18:13:09.60 ID:???
リュウノヒゲかな
424: ナナシカズラ 2022/02/09(水) 18:25:45.39 ID:???
木だってば
425: ナナシカズラ 2022/02/09(水) 18:52:24.21 ID:???
鳥がよく来る庭に生えるならクワかエノキじゃね?
うちはエノキが多い
うちはエノキが多い
426: ナナシカズラ 2022/02/09(水) 19:23:56.48 ID:???
>>425
たしかに
たしかに
427: ナナシカズラ 2022/02/09(水) 21:24:41.37 ID:T23dgXle
調べてみましたが画像を見る限りエノキでもクワでもなさそうですね…
昔に作られた庭なのでおそらくは古くから使われている代表的な庭木のどれかではないかと思うのですが
昔に作られた庭なのでおそらくは古くから使われている代表的な庭木のどれかではないかと思うのですが
428: ナナシカズラ 2022/02/09(水) 21:51:14.00 ID:???
みつまたじゃね?
429: ナナシカズラ 2022/02/09(水) 21:57:02.55 ID:T23dgXle
>>428
ミツマタ確認したら葉が全然違いました。
上に書いたとおり葉はガマズミやウツギなどに似てるような気がします
調べる前の第一印象はバラに似てるなって思ったので
ミツマタ確認したら葉が全然違いました。
上に書いたとおり葉はガマズミやウツギなどに似てるような気がします
調べる前の第一印象はバラに似てるなって思ったので
430: ナナシカズラ 2022/02/09(水) 21:58:30.94 ID:T23dgXle
マイナーな山野草などではないと思います。
他には昔ながらのメジャーで一般的な庭木しか生えてない庭なので
他には昔ながらのメジャーで一般的な庭木しか生えてない庭なので
431: ナナシカズラ 2022/02/09(水) 22:38:05.19 ID:???
バラっぽいしカエデっぽくもある
432: ナナシカズラ 2022/02/09(水) 22:46:15.36 ID:???
433: ナナシカズラ 2022/02/09(水) 23:07:37.77 ID:T23dgXle
>>432
たしかに似てるような気はしますね…トゲのないバラって印象だったので
ただ葉はバラ特有のエナメル質な感じがせず、蕾は一つもつかなかったのでそもそも花が咲く木なのかもわかりませんが
たしかに似てるような気はしますね…トゲのないバラって印象だったので
ただ葉はバラ特有のエナメル質な感じがせず、蕾は一つもつかなかったのでそもそも花が咲く木なのかもわかりませんが
434: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 15:02:55.39 ID:???
ムカゴが落ちていたので近くの枯れたツルを辿って掘ってみたらこんな芋が出てきました
一見山芋っぽくないんですが割ってみるとそんな感じがするし、なんでしょうか?
https://i.imgur.com/vQhk68x.jpg
https://i.imgur.com/M0hWhjw.jpg
一見山芋っぽくないんですが割ってみるとそんな感じがするし、なんでしょうか?
https://i.imgur.com/vQhk68x.jpg
https://i.imgur.com/M0hWhjw.jpg
435: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 17:05:51.78 ID:???
438: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 17:44:13.94 ID:???
>>435
トクリイモに近いね
トクリイモに近いね
436: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 17:12:09.25 ID:???
今ごろ収穫しても食べれるんですかね?
437: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 17:37:32.79 ID:???
439: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 18:06:34.65 ID:???
種芋にして秋にちゃんと収穫してみますかね
440: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 18:49:45.40 ID:???
激渋ですけどオニドコロではなさそうですよね
441: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 19:02:35.16 ID:???
分からないものは口にしないのが一番なんだが
種芋にするならちゃんと葉の形を確認してね
種芋にするならちゃんと葉の形を確認してね
442: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 19:49:25.39 ID:???
ムカゴは塩茹でしたら美味しかった
443: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 20:12:23.64 ID:???
わかったかもしれないです
カラスウリの根かもしれない
カラスウリの根かもしれない
444: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 20:28:42.09 ID:???
実が全然違くね?
445: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 20:31:21.88 ID:???
ムカゴは周辺に落ちてただけなので、ただ近くのツル辿っただけなんです…
446: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 20:31:57.20 ID:???
肝心の芋は全く掘り当ててなかったようです
お恥ずかしいです
お恥ずかしいです
447: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 20:50:03.78 ID:???
ヒェッ
食中毒にならなくて良かった
食中毒にならなくて良かった
448: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 20:52:17.07 ID:???
カラスウリの根は漢方になるらしいですよw
449: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 20:55:18.64 ID:???
>>448
催乳らしいな
催乳らしいな
450: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 21:03:45.99 ID:???
>>448
正体のわからない植物を食べたことでだよ
正体のわからない植物を食べたことでだよ
451: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 22:22:01.84 ID:???
カラスウリの根は医薬品の原料としての利用しか認められてないから気いつけて
452: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 22:40:56.42 ID:???
最悪死んでたで
説教臭くて申し訳ないけどしっかり同定してから食べてほすぃ(´・ω・`)
説教臭くて申し訳ないけどしっかり同定してから食べてほすぃ(´・ω・`)
453: ナナシカズラ 2022/02/11(金) 23:03:12.15 ID:???
おっしゃる通りです
すみませんありがとうございます
すみませんありがとうございます
454: ナナシカズラ 2022/02/12(土) 16:16:43.39 ID:m2FkrKJd
https://i.imgur.com/aq6zrAS.jpg
https://i.imgur.com/QvNowgy.jpg
この二つがそれぞれツツジかサツキかわかる方います?
最初は同じ木かと思いましたがよく見ると葉の形や大きさや紅葉の仕方が違いました
サツキかなと思ったら久留米ツツジというのもよく似てる気がしてどっちかわかりません
https://i.imgur.com/QvNowgy.jpg
この二つがそれぞれツツジかサツキかわかる方います?
最初は同じ木かと思いましたがよく見ると葉の形や大きさや紅葉の仕方が違いました
サツキかなと思ったら久留米ツツジというのもよく似てる気がしてどっちかわかりません
455: ナナシカズラ 2022/02/23(水) 19:52:53.42 ID:qzuhwFVD
電磁波犯罪被害者の症状
体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認)
スマホを所持していないときは被害が軽減する
体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認)
スマホを所持していないときは被害が軽減する
456: ナナシカズラ 2022/03/07(月) 15:44:15.41 ID:???
https://i.imgur.com/9imVwN0.jpg
https://i.imgur.com/tExTYT0.jpg
雑草取りをしててつい引っこ抜いたのですが自分の家では見たこと無いものでした
本当に雑草かな?と思いこちらへ助力を願いに来ました
壁横の金木犀の足元、完全日陰の場所に生えてたものです@茨城
ただの新顔雑草なのかなぁとも思いますが・・・他にないというのがどうしても気にさせてくれます。
どうかよろしくおねがいします。
https://i.imgur.com/tExTYT0.jpg
雑草取りをしててつい引っこ抜いたのですが自分の家では見たこと無いものでした
本当に雑草かな?と思いこちらへ助力を願いに来ました
壁横の金木犀の足元、完全日陰の場所に生えてたものです@茨城
ただの新顔雑草なのかなぁとも思いますが・・・他にないというのがどうしても気にさせてくれます。
どうかよろしくおねがいします。
457: ナナシカズラ 2022/03/07(月) 18:05:22.12 ID:???
>>456
オニタビラコかなあ?
オニタビラコかなあ?
458: ナナシカズラ 2022/03/07(月) 21:30:15.56 ID:???
>>457
ありがとうございます
検索してみたら至るところで見かけるやつですね、これならいつ入ってきても不思議じゃないですが
手元のは葉がそれほどギザギザになっていないような、でも大きくなった葉には似てるような・・・
やはりまだ苗段階だと判別しにくいですね、オニタビラコかどうか気になるところなので
ポットに入れて少し育ててみようと思います、大きくなってまだ分からないようなら改めて質問させていただきます
雑草育成・・・何をしてるんだろう俺は・・・
ありがとうございます
検索してみたら至るところで見かけるやつですね、これならいつ入ってきても不思議じゃないですが
手元のは葉がそれほどギザギザになっていないような、でも大きくなった葉には似てるような・・・
やはりまだ苗段階だと判別しにくいですね、オニタビラコかどうか気になるところなので
ポットに入れて少し育ててみようと思います、大きくなってまだ分からないようなら改めて質問させていただきます
雑草育成・・・何をしてるんだろう俺は・・・
460: 456 2022/03/18(金) 20:47:22.27 ID:???
476: 459 2022/04/02(土) 10:34:14.19 ID:???
https://i.imgur.com/VmHRbf1.jpg
https://i.imgur.com/tr7YZo6.jpg
皆さま、ご無沙汰しております、ようやく正体が判明しました
>>456が3/7なので約1ヶ月、思ってたよりゆっくりだったのですが地上部15cmあまりで蕾が既に40個ほど。
1個あたりで数十の種子がつくようなのでちょっと笑えない数の暴力・・・繁殖される前には排除する予定です。
何はともあれ正体が分かってすっきりしました、皆さん長々とお付き合いいただきありがとうございました。
一度水やりを忘れて枯らしそうになりメネデールを投入したのは内緒でござる。
悔しいのでメルカリに出品してやろうかとも考えてたのでござるが程度は不明だが毒性があるようなので諦めたでござるクソッ
https://i.imgur.com/tr7YZo6.jpg
皆さま、ご無沙汰しております、ようやく正体が判明しました
>>456が3/7なので約1ヶ月、思ってたよりゆっくりだったのですが地上部15cmあまりで蕾が既に40個ほど。
1個あたりで数十の種子がつくようなのでちょっと笑えない数の暴力・・・繁殖される前には排除する予定です。
何はともあれ正体が分かってすっきりしました、皆さん長々とお付き合いいただきありがとうございました。
一度水やりを忘れて枯らしそうになりメネデールを投入したのは内緒でござる。
悔しいのでメルカリに出品してやろうかとも考えてたのでござるが程度は不明だが毒性があるようなので諦めたでござるクソッ
459: ナナシカズラ 2022/03/07(月) 21:35:51.35 ID:???
雑草は気持ちいいぐらいニョキニョキ伸びるから
これはこれで楽しいw
これはこれで楽しいw
461: ナナシカズラ 2022/03/18(金) 20:53:20.69 ID:???
アザミちゃんか?
462: 456 2022/03/18(金) 20:57:37.97 ID:???
https://i.imgur.com/kFwHpOS.jpg
側面です
>>461
アザミともオニタビラコとも蕾のつく場所が違うような気がします
画像検索してみたらそれらはニョキッと伸びた先に蕾がついてるようなので
側面です
>>461
アザミともオニタビラコとも蕾のつく場所が違うような気がします
画像検索してみたらそれらはニョキッと伸びた先に蕾がついてるようなので
464: ナナシカズラ 2022/03/18(金) 21:03:21.68 ID:???
>>462
ノボロギクかなあ?
ノボロギクかなあ?
463: ナナシカズラ 2022/03/18(金) 21:00:55.46 ID:???
ノゲシ系でね?
465: 456 2022/03/18(金) 21:09:56.66 ID:???
>>463-463
どっちも似てる・・・そしてどっちも見る・・・アスファルトの中で咲いてるやつらじゃ・・・
ノゲシ系だとオニノゲシってやつに形が似てはいますが葉っぱがオニノゲシほどトゲトゲしてないようです
ノボロギクは葉が似てるけど・・・これから蕾のついてるところが伸びていくのかな?現状だと蕾・花の場所が検索した画像とは少し違いますね
もう少し大きくなればもっと判断できるようになりますかね。開花したらまたきます。
雑草の開花を待ちわびる春・・・Orz
どっちも似てる・・・そしてどっちも見る・・・アスファルトの中で咲いてるやつらじゃ・・・
ノゲシ系だとオニノゲシってやつに形が似てはいますが葉っぱがオニノゲシほどトゲトゲしてないようです
ノボロギクは葉が似てるけど・・・これから蕾のついてるところが伸びていくのかな?現状だと蕾・花の場所が検索した画像とは少し違いますね
もう少し大きくなればもっと判断できるようになりますかね。開花したらまたきます。
雑草の開花を待ちわびる春・・・Orz
466: ナナシカズラ 2022/03/19(土) 01:46:02.24 ID:???
なんかとても風情を感じるから落ち込まなくて大丈夫
467: ナナシカズラ 2022/03/19(土) 07:43:09.01 ID:???
ネットを介してみんなで雑草の開花を待ちわびるのシュールで楽しくてすきだよ
468: ナナシカズラ 2022/03/21(月) 17:08:58.57 ID:???
469: ナナシカズラ 2022/03/21(月) 17:36:00.86 ID:???
>>468
リュウキンカ
リュウキンカ
470: ナナシカズラ 2022/03/21(月) 18:02:43.91 ID:???
>>469
ありがとうございます
ありがとうございます
471: ナナシカズラ 2022/03/22(火) 16:11:37.87 ID:CKM3e1Fo
>>468
帰化植物のキクザキリュウキンカと思われ
在来種のリュウキンカは葉に鋸歯がある
帰化植物のキクザキリュウキンカと思われ
在来種のリュウキンカは葉に鋸歯がある
472: ナナシカズラ 2022/03/22(火) 19:55:46.25 ID:???
>>471
知らなんだ、、、
北国ではこんな種まで帰化する事が出来るのね
知らなんだ、、、
北国ではこんな種まで帰化する事が出来るのね
473: ナナシカズラ 2022/03/28(月) 03:27:22.08 ID:cHxD0j5n
小学校の校庭にまれに転がっていました。
都市部の小学校です。
クルミくらいの大きさの木の実です。
クルミのように固くはありません。
ライチーみたいな感じの外皮です。
中は白い綿(羽つきの種?)のようなものがびっしりと詰まっていました。
なんとなく思い出して気になったので、質問してみました。
ろくな手がかりもない無茶な質問だとは思いますが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
都市部の小学校です。
クルミくらいの大きさの木の実です。
クルミのように固くはありません。
ライチーみたいな感じの外皮です。
中は白い綿(羽つきの種?)のようなものがびっしりと詰まっていました。
なんとなく思い出して気になったので、質問してみました。
ろくな手がかりもない無茶な質問だとは思いますが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
474: ナナシカズラ 2022/03/28(月) 04:38:32.60 ID:???
プラタナスかね
475: ナナシカズラ 2022/03/28(月) 20:52:51.08 ID:cHxD0j5n
>>474
473です。
それです。
胸のつかえがとれました。
ありがとうございます。^^
473です。
それです。
胸のつかえがとれました。
ありがとうございます。^^
477: ナナシカズラ 2022/04/02(土) 10:37:12.68 ID:???
お疲れさまでした!!
ナイスガッツでした
ナイスガッツでした
478: ナナシカズラ 2022/04/02(土) 17:56:19.85 ID:???
これアスファルトに根を張られると草むしりするの大変なやつだ
479: ナナシカズラ 2022/04/03(日) 22:23:57.38 ID:u84Ljq1+
482: ナナシカズラ 2022/04/08(金) 15:18:18.29 ID:???
>>479
>>481さん凄いな、宇宙芋だね、こりゃ。
ニガカシュウ(宇宙芋の正式名称)っていう芋みたい。
>>481さん凄いな、宇宙芋だね、こりゃ。
ニガカシュウ(宇宙芋の正式名称)っていう芋みたい。
538: ナナシカズラ 2022/04/29(金) 22:18:36.24 ID:???
544: ナナシカズラ 2022/04/30(土) 13:33:52.87 ID:edxGFL7j
>>539
>>538のことを言ってのか
>>538のことを言ってのか
562: ナナシカズラ 2022/05/03(火) 20:31:49.62 ID:???
>>539
>>544に対する回答が3日たっても無いんだけど規制でもされたかな
GWを満喫してここを見る暇もないのかな
>>544に対する回答が3日たっても無いんだけど規制でもされたかな
GWを満喫してここを見る暇もないのかな
563: ナナシカズラ 2022/05/04(水) 04:56:27.49 ID:???
>>544は質問に対する回答じゃなくて無粋な特定をしようとしただけのレスじゃねーかw
スルーされて当然ww
スルーされて当然ww
545: ナナシカズラ 2022/04/30(土) 15:31:19.89 ID:???
>>479は>>483でお礼を言ってるから違うかと。
480: ナナシカズラ 2022/04/03(日) 22:37:32.14 ID:???
実と言うより塊茎っぽいな
なんだろう
なんだろう
481: ナナシカズラ 2022/04/05(火) 11:35:40.13 ID:???
ヤマノイモ科のムカゴじゃね?
宇宙胃も良いかもよのむかごの丸くなった奴がこんなんだった様な
宇宙胃も良いかもよのむかごの丸くなった奴がこんなんだった様な
483: ナナシカズラ 2022/04/08(金) 19:38:16.83 ID:???
どうやらむかごのようですね
ありがとうございました
一応拾ってきたので育てられたら育ててみようと思います
ありがとうございました
一応拾ってきたので育てられたら育ててみようと思います
484: ナナシカズラ 2022/04/10(日) 02:52:18.95 ID:???
https://i.imgur.com/RcLWHf1.jpg
こんな写真しかなくて不鮮明で申し訳ないですが
なんというお花でしょうか?
場所 台東区
撮影 3月末
葉っぱがないので落葉樹だと思うのですが
この時期咲く薄ピンクの花でいろいろ検索したり
画像検索してみましたが
まったくわからずでした
こんな写真しかなくて不鮮明で申し訳ないですが
なんというお花でしょうか?
場所 台東区
撮影 3月末
葉っぱがないので落葉樹だと思うのですが
この時期咲く薄ピンクの花でいろいろ検索したり
画像検索してみましたが
まったくわからずでした
485: ナナシカズラ 2022/04/10(日) 02:55:13.98 ID:???
アカヤシオツツジの一種かな?
486: ナナシカズラ 2022/04/10(日) 07:36:46.46 ID:???
台湾あたりで見かけたシュジョウツツジもそんな感じね。
落葉型のツツジ
落葉型のツツジ
487: ナナシカズラ 2022/04/10(日) 08:33:30.54 ID:???
ミツバツツジちゃうん?
488: ナナシカズラ 2022/04/10(日) 23:10:16.98 ID:???
みなさまご協力ありがとうございました!
489: ◆2JUNKfan/s 2022/04/11(月) 04:45:31.88 ID:???
都立公園に咲いてる紫色のお花、おながいします。
https://blog.goo.ne.jp/junkfan/e/6d72e8933dfb8ae57c05366fe6171485
https://blog.goo.ne.jp/junkfan/e/6d72e8933dfb8ae57c05366fe6171485
490: ナナシカズラ 2022/04/11(月) 07:06:08.79 ID:???
ハナダイコン?
491: ナナシカズラ 2022/04/11(月) 07:13:44.61 ID:???
492: ナナシカズラ 2022/04/11(月) 07:15:16.40 ID:???
ハナダイコン=ムラサキハナナでしたね、失礼しました。
493: ◆2JUNKfan/s 2022/04/11(月) 17:53:19.48 ID:???
>>490-492
ありが㌧
ハナダイコンとムラサキハナナについて調べてみたところ、葉の形やつぼみの付き方を見るに
善福寺公園に咲いてるのはムラサキハナナのような気がします。紛らわしいので葉っぱとか
茎もいろいろ撮っておけばよかた
ありが㌧
ハナダイコンとムラサキハナナについて調べてみたところ、葉の形やつぼみの付き方を見るに
善福寺公園に咲いてるのはムラサキハナナのような気がします。紛らわしいので葉っぱとか
茎もいろいろ撮っておけばよかた
494: ナナシカズラ 2022/04/14(木) 18:07:50.50 ID:???
鎌倉でみかけたのですが、
白い花で紫のラインが花びらの内側にある雑草なんですが、これだけで名前分かりますか?
写真撮り損ねてしまって。
白い花で紫のラインが花びらの内側にある雑草なんですが、これだけで名前分かりますか?
写真撮り損ねてしまって。
495: ナナシカズラ 2022/04/14(木) 19:00:15.22 ID:???
この中にある?
https://i.imgur.com/ORVOgpJ.jpg
https://i.imgur.com/ORVOgpJ.jpg
499: ナナシカズラ 2022/04/14(木) 20:26:23.72 ID:???
>>495
ありがとうございます!
左上の写真の花っぽいです!
ありがとうございます!
左上の写真の花っぽいです!
496: ナナシカズラ 2022/04/14(木) 19:16:13.73 ID:???
ニワゼキショウかね
497: ナナシカズラ 2022/04/14(木) 19:19:53.03 ID:???
ニワゼキショウって白地もあるのか…!びっくり
https://i.imgur.com/9scMljf.jpg
https://i.imgur.com/9scMljf.jpg
498: ナナシカズラ 2022/04/14(木) 20:19:01.29 ID:???
ハナニラの可能性はないかのぉ
500: ナナシカズラ 2022/04/14(木) 20:58:50.64 ID:???
じゃあシャガかな
501: ナナシカズラ 2022/04/14(木) 21:57:08.60 ID:???
シャガっていうんですね。
勉強になりました。
勉強になりました。
502: ナナシカズラ 2022/04/16(土) 20:50:11.87 ID:???
505: ナナシカズラ 2022/04/17(日) 13:57:03.51 ID:???
>>502
大事なことなので確認しますが左のオレンジの部分もアスファルトですか?
大事なことなので確認しますが左のオレンジの部分もアスファルトですか?
503: ナナシカズラ 2022/04/17(日) 11:23:11.51 ID:???
シンコウサワギクかな?
504: ナナシカズラ 2022/04/17(日) 12:40:03.86 ID:???
>>503
ありがとうございます
そのようです
ググってもほとんど情報がないですね
ありがとうございます
そのようです
ググってもほとんど情報がないですね
506: ナナシカズラ 2022/04/17(日) 14:52:42.36 ID:???
画像わかりにくくてすみません
オレンジ部分は建物の基礎部分のコンクリートです
濃いオレンジの部分はアスファルトに対して垂直の壁状で、L字型の角から生えてる状態です
別画像↓
https://i.imgur.com/v1tBROb.jpg
オレンジ部分は建物の基礎部分のコンクリートです
濃いオレンジの部分はアスファルトに対して垂直の壁状で、L字型の角から生えてる状態です
別画像↓
https://i.imgur.com/v1tBROb.jpg
507: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 00:21:06.52 ID:???
お願いします
東京、4月撮影
樹高約2m
https://i.imgur.com/YXQrLQh.jpg
https://i.imgur.com/rDBx4zm.jpg
https://i.imgur.com/hWGZbAs.jpg
https://i.imgur.com/TgwfF7s.jpg
東京、4月撮影
樹高約2m
https://i.imgur.com/YXQrLQh.jpg
https://i.imgur.com/rDBx4zm.jpg
https://i.imgur.com/hWGZbAs.jpg
https://i.imgur.com/TgwfF7s.jpg
512: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 00:40:51.15 ID:???
>>507
ミズキの何かかなあ
>>508
うん多分イロハモミジの仲間
>>509
うん
>>510
ごめんわかんない
>>511
ドウダンツツジかな
ミズキの何かかなあ
>>508
うん多分イロハモミジの仲間
>>509
うん
>>510
ごめんわかんない
>>511
ドウダンツツジかな
516: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 13:49:41.83 ID:???
>>512,513,514
ありがとうございます(^_^)
>>510はベニシダっぽいですね
ありがとうございます(^_^)
>>510はベニシダっぽいですね
508: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 00:28:00.17 ID:???
こちらもお願いします
カエデですか?
東京、4月撮影
https://i.imgur.com/N9hrs7X.jpg
https://i.imgur.com/b2kMlJK.jpg
https://i.imgur.com/ukENTRX.jpg
https://i.imgur.com/dLIuTsv.jpg
カエデですか?
東京、4月撮影
https://i.imgur.com/N9hrs7X.jpg
https://i.imgur.com/b2kMlJK.jpg
https://i.imgur.com/ukENTRX.jpg
https://i.imgur.com/dLIuTsv.jpg
509: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 00:31:35.16 ID:???
こちらもお願いします
クロマツですか?
東京、4月撮影
https://i.imgur.com/JqlmC8D.jpg
https://i.imgur.com/ibZQfrr.jpg
https://i.imgur.com/7ehIFIg.jpg
https://i.imgur.com/3ZV5rbr.jpg
クロマツですか?
東京、4月撮影
https://i.imgur.com/JqlmC8D.jpg
https://i.imgur.com/ibZQfrr.jpg
https://i.imgur.com/7ehIFIg.jpg
https://i.imgur.com/3ZV5rbr.jpg
510: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 00:34:52.27 ID:???
こちらもお願いします
東京、4月撮影
赤いシダみたいなやつです
https://i.imgur.com/jhtCgsD.jpg
https://i.imgur.com/ZVKxrqM.jpg
https://i.imgur.com/zx4uORA.jpg
https://i.imgur.com/75MtICh.jpg
東京、4月撮影
赤いシダみたいなやつです
https://i.imgur.com/jhtCgsD.jpg
https://i.imgur.com/ZVKxrqM.jpg
https://i.imgur.com/zx4uORA.jpg
https://i.imgur.com/75MtICh.jpg
513: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 01:13:59.96 ID:???
>>510
シダというより、ワラビかも?
シダというより、ワラビかも?
514: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 10:19:14.75 ID:???
>>510
ベニシダ?
ベニシダ?
511: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 00:37:39.65 ID:???
これで最後です
東京、4月撮影
https://i.imgur.com/2aIjkzu.jpg
https://i.imgur.com/l7aFvrl.jpg
https://i.imgur.com/8PSIq1O.jpg
東京、4月撮影
https://i.imgur.com/2aIjkzu.jpg
https://i.imgur.com/l7aFvrl.jpg
https://i.imgur.com/8PSIq1O.jpg
515: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 13:08:35.66 ID:Ulz6lgfk
水草?だと思うのですが庭の水溜めにいつの間にか生えてました
放置してもいいのか分からないので判定お願いします
https://i.imgur.com/2V6eDC4.jpg
https://i.imgur.com/XljlHbq.jpg
放置してもいいのか分からないので判定お願いします
https://i.imgur.com/2V6eDC4.jpg
https://i.imgur.com/XljlHbq.jpg
517: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 14:46:18.12 ID:???
>>515
ドクゼリ?
自信ない
ドクゼリ?
自信ない
525: ナナシカズラ 2022/04/25(月) 00:13:14.57 ID:???
>>517 >>524
試しに一本切ってみたら茎は空洞になってました
図鑑に載ってるドクゼリの特徴と一致してるので間違い無いと思います
生えた経緯は謎ですがとりあえず今シーズンは観賞用として置いてみます、ありがとうございました
試しに一本切ってみたら茎は空洞になってました
図鑑に載ってるドクゼリの特徴と一致してるので間違い無いと思います
生えた経緯は謎ですがとりあえず今シーズンは観賞用として置いてみます、ありがとうございました
518: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 15:15:31.22 ID:???
自身ないならいちいちレスしなくていいから
頭悪いくせに自己顕示欲の塊かよ
頭悪いくせに自己顕示欲の塊かよ
519: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 15:37:45.46 ID:???
めずらしいねこんな所にアレなお客さん
520: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 15:41:42.17 ID:???
ほんと頭カリカリ、カリフラワー
521: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 16:51:39.07 ID:???
お願いします
東京、4月撮影
https://i.imgur.com/tIT5Cds.jpg
https://i.imgur.com/qYGM9ck.jpg
https://i.imgur.com/9vaelS8.jpg
東京、4月撮影
https://i.imgur.com/tIT5Cds.jpg
https://i.imgur.com/qYGM9ck.jpg
https://i.imgur.com/9vaelS8.jpg
523: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 20:52:47.38 ID:???
>>521
ヤバネヒイラギモチだと思うけどちょっと自信ない
>>522
花かつぼみくらいみないと断定できないけどアマリリスと予想
ヤバネヒイラギモチだと思うけどちょっと自信ない
>>522
花かつぼみくらいみないと断定できないけどアマリリスと予想
522: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 20:26:07.49 ID:???
524: ナナシカズラ 2022/04/24(日) 21:29:01.97 ID:???
根茎の中に空洞があればドクゼリかなあ
でも何でそんなハイソな場所にすっぽり収まってるのか謎だったけど
花の鑑賞用としてわざわざ苗が売ってるほどなんだね
でも何でそんなハイソな場所にすっぽり収まってるのか謎だったけど
花の鑑賞用としてわざわざ苗が売ってるほどなんだね
526: ナナシカズラ 2022/04/26(火) 12:58:48.08 ID:???
高さ数十メートルの大きな木です お願いします
https://imgur.com/AyAoH5n.jpg
https://imgur.com/AyAoH5n.jpg
527: ナナシカズラ 2022/04/26(火) 15:26:55.92 ID:???
>>526
見にくいけどニセアカシアとかは?
見にくいけどニセアカシアとかは?
528: ナナシカズラ 2022/04/26(火) 15:28:54.13 ID:???
その数十メートルってのが80とか90メートルってなら別だが
529: ナナシカズラ 2022/04/26(火) 15:41:52.43 ID:???
ggっていたのですがモミ・ツガ・カヤの葉みたいでした
高さはざっくり20mぐらいではないかと思います
高さはざっくり20mぐらいではないかと思います
530: ナナシカズラ 2022/04/26(火) 21:53:53.86 ID:sfg9p9Nc
531: ナナシカズラ 2022/04/27(水) 00:20:51.97 ID:???
>>530
ルリマツリ
ルリマツリ
532: ナナシカズラ 2022/04/27(水) 00:23:01.76 ID:???
>>530
ツルニチニチソウ?
ツルニチニチソウ?
533: ナナシカズラ 2022/04/27(水) 02:01:29.52 ID:lc12lDKc
>>530
フロックス パニキュラタ(オイランソウ)だと思うけど
フロックス パニキュラタ(オイランソウ)だと思うけど
534: ナナシカズラ 2022/04/27(水) 19:42:00.47 ID:gvbB0iJk
>>531-533
ありがとうございます!
頂いた
ルリマツリ
ツルニチニチソウ
フロックス
で調べた感じ、フロックスも近そうな気がします。
もうちょっと調べてみます。
改めて見に行ったら葉や茎がちょっとフサフサしていたので、フロックスかな・・と
ありがとうございます!
頂いた
ルリマツリ
ツルニチニチソウ
フロックス
で調べた感じ、フロックスも近そうな気がします。
もうちょっと調べてみます。
改めて見に行ったら葉や茎がちょっとフサフサしていたので、フロックスかな・・と
535: ナナシカズラ 2022/04/29(金) 13:51:31.15 ID:+qm0BMF3
536: ナナシカズラ 2022/04/29(金) 15:11:54.43 ID:???
>>535
どういうこと?
造花っていう意味?
どういうこと?
造花っていう意味?
546: ナナシカズラ 2022/04/30(土) 22:14:34.27 ID:okUmEJGU
>>536
ジュエルオーキッドかどうか気になりました
>>537
許可がなく購入した場合、問題あるのでしょうか
ジュエルオーキッドかどうか気になりました
>>537
許可がなく購入した場合、問題あるのでしょうか
549: ナナシカズラ 2022/05/01(日) 06:02:33.67 ID:???
>>546
種の保存法の対象に指定されているから無許可での販売は禁止されている
当然許可なしなら販売は違法行為であり、それを購入することは違法行為に加担することに他ならない
種の保存法の対象に指定されているから無許可での販売は禁止されている
当然許可なしなら販売は違法行為であり、それを購入することは違法行為に加担することに他ならない
537: ナナシカズラ 2022/04/29(金) 18:06:19.02 ID:???
ジュエルオーキッドか。
販売許可を得ていないと、販売してはいけない品種ね。
販売許可しているか調べたらいいんでないか?
販売許可を得ていないと、販売してはいけない品種ね。
販売許可しているか調べたらいいんでないか?
539: ナナシカズラ 2022/04/30(土) 00:47:41.83 ID:???
質問に回答もらって無反応についてどう思う?
542: ナナシカズラ 2022/04/30(土) 05:58:00.60 ID:???
>>539
いきなり規制で書き込めなくなることあるし気にしない
いきなり規制で書き込めなくなることあるし気にしない
540: ナナシカズラ 2022/04/30(土) 01:04:35.54 ID:???
悲しい。
541: ナナシカズラ 2022/04/30(土) 02:49:31.39 ID:???
あんま気にならなくなった
答えられた嬉しさが上回るようになった
訓練されたらしい
答えられた嬉しさが上回るようになった
訓練されたらしい
543: 539 2022/04/30(土) 09:00:54.95 ID:???
なるほど
俺はまだ少しもやっとするけど気にしないようにする
俺はまだ少しもやっとするけど気にしないようにする
547: ナナシカズラ 2022/04/30(土) 22:28:27.79 ID:???
問題あるから、許可制にしたって考えましょ。
548: ナナシカズラ 2022/04/30(土) 22:33:45.29 ID:okUmEJGU
そうですよねwありがとうございました
550: ナナシカズラ 2022/05/03(火) 08:50:12.08 ID:o5J7CtoW
551: ナナシカズラ 2022/05/03(火) 09:29:58.31 ID:???
>>550
ヤブガラシ
ヤブガラシ
552: ナナシカズラ 2022/05/03(火) 10:02:49.63 ID:o5J7CtoW
>>551
ありがとうございます
ググったらタチ悪そうですね
早めに抜去します
ありがとうございます
ググったらタチ悪そうですね
早めに抜去します
553: ナナシカズラ 2022/05/03(火) 10:54:39.38 ID:93Zq+XJ2
抜根しかないみたいね
554: ナナシカズラ 2022/05/03(火) 13:03:16.30 ID:v0f6K71P
判定お願いします。駐車場の端っこに生えていました
https://i.imgur.com/JI1IuNV.jpg
https://i.imgur.com/JI1IuNV.jpg
555: ナナシカズラ 2022/05/03(火) 14:03:47.03 ID:???
>>554
ホソバオオバコかな
ホソバオオバコかな
556: ナナシカズラ 2022/05/03(火) 14:27:17.25 ID:???
>>555
ありがとうございます!
ありがとうございます!
557: ナナシカズラ 2022/05/03(火) 18:53:50.77 ID:WC+EEYop
558: ナナシカズラ 2022/05/03(火) 19:09:38.66 ID:???
>>557
マムシグサの出かけかと。
マムシグサの出かけかと。
561: ナナシカズラ 2022/05/03(火) 20:15:57.71 ID:WC+EEYop
>>558
ありがとう。出かけね、なるほど。
ありがとう。出かけね、なるほど。
559: ナナシカズラ 2022/05/03(火) 19:10:38.55 ID:???
これ系のスレで常連さんみたいな植物ってあるかな?
560: ナナシカズラ 2022/05/03(火) 19:26:11.08 ID:???
>>559
あるじゃん
ナガミー、シランとかハナニラとか
あるじゃん
ナガミー、シランとかハナニラとか
564: ナナシカズラ 2022/05/04(水) 10:08:10.04 ID:zS4WsWk4
庭に生えてきたのですが分かりますか?
https://i.imgur.com/Y9VU3zv.jpg
https://i.imgur.com/Y9VU3zv.jpg
567: ナナシカズラ 2022/05/05(木) 20:00:49.77 ID:/Ts9nQQO
>>564
ヤマモモの実生かもしれん
ヤマモモの実生かもしれん
569: ナナシカズラ 2022/05/06(金) 00:04:34.99 ID:PE/iypxD
>>567
ありがとうございます!
お隣の家にヤマモモの木が植えてあるのでそのこぼれ種からの発芽で多分間違いないと思います
特定能力すごいですね
ありがとうございます!
お隣の家にヤマモモの木が植えてあるのでそのこぼれ種からの発芽で多分間違いないと思います
特定能力すごいですね
565: ナナシカズラ 2022/05/05(木) 18:28:21.42 ID:???
東京、新宿御苑に行ってきました
ちょっと多くなりますが、よろしくお願いします。
A
https://i.imgur.com/EyHV3L0.jpg
https://i.imgur.com/x8wwqdA.jpg
https://i.imgur.com/X95D6WJ.jpg
みどころマップによると
モミジバスズカケノキ
だそうですが・・・
B
https://i.imgur.com/Oa77Jlz.jpg
https://i.imgur.com/qfU5opd.jpg
https://i.imgur.com/IuM6Of6.jpg
C
https://i.imgur.com/51OWSUO.jpg
https://i.imgur.com/LIXefz5.jpg
D
https://i.imgur.com/DmtITiq.jpg
https://i.imgur.com/FmsPIEn.jpg
https://i.imgur.com/ezqQkEW.jpg
https://i.imgur.com/tB4Z3Zg.jpg
E
https://i.imgur.com/whBoF1j.jpg
https://i.imgur.com/Jfv88ND.jpg
F
https://i.imgur.com/c2ys12i.jpg
https://i.imgur.com/Dg23daU.jpg
https://i.imgur.com/9rZpZxr.jpg
ちょっと多くなりますが、よろしくお願いします。
A
https://i.imgur.com/EyHV3L0.jpg
https://i.imgur.com/x8wwqdA.jpg
https://i.imgur.com/X95D6WJ.jpg
みどころマップによると
モミジバスズカケノキ
だそうですが・・・
B
https://i.imgur.com/Oa77Jlz.jpg
https://i.imgur.com/qfU5opd.jpg
https://i.imgur.com/IuM6Of6.jpg
C
https://i.imgur.com/51OWSUO.jpg
https://i.imgur.com/LIXefz5.jpg
D
https://i.imgur.com/DmtITiq.jpg
https://i.imgur.com/FmsPIEn.jpg
https://i.imgur.com/ezqQkEW.jpg
https://i.imgur.com/tB4Z3Zg.jpg
E
https://i.imgur.com/whBoF1j.jpg
https://i.imgur.com/Jfv88ND.jpg
F
https://i.imgur.com/c2ys12i.jpg
https://i.imgur.com/Dg23daU.jpg
https://i.imgur.com/9rZpZxr.jpg
570: ナナシカズラ 2022/05/07(土) 14:11:24.86 ID:aCvE2IFL
>>565
>>565
新宿御苑の人に写真見せて聞いてみけど写真だけじゃ分からないんだと。
番号がついてるからそれが分かれば分かると。
>>565
新宿御苑の人に写真見せて聞いてみけど写真だけじゃ分からないんだと。
番号がついてるからそれが分かれば分かると。
566: ナナシカズラ 2022/05/05(木) 18:28:59.84 ID:???
続きです
G
https://i.imgur.com/wA2WQXS.jpg
https://i.imgur.com/hygOG7u.jpg
H
https://i.imgur.com/5AWmij7.jpg
https://i.imgur.com/ckXq17e.jpg
I
https://i.imgur.com/piKQApp.jpg
https://i.imgur.com/h85oXMS.jpg
https://i.imgur.com/PpNcu6W.jpg
https://i.imgur.com/0wRLe1N.jpg
J
https://i.imgur.com/siyCo6K.jpg
https://i.imgur.com/Noh9ewT.jpg
K
https://i.imgur.com/Nha6Sta.jpg
https://i.imgur.com/djXJffG.jpg
L
https://i.imgur.com/pRItHwE.jpg
https://i.imgur.com/ldyxYrI.jpg
https://i.imgur.com/mzWqR5S.jpg
M
https://i.imgur.com/2ZJnoy3.jpg
https://i.imgur.com/GTzoJcH.jpg
N
https://i.imgur.com/GQ6ojMN.jpg
https://i.imgur.com/a2gQDfi.jpg
https://i.imgur.com/HhEckUe.jpg
https://i.imgur.com/W7uzQgE.jpg
以上です
G
https://i.imgur.com/wA2WQXS.jpg
https://i.imgur.com/hygOG7u.jpg
H
https://i.imgur.com/5AWmij7.jpg
https://i.imgur.com/ckXq17e.jpg
I
https://i.imgur.com/piKQApp.jpg
https://i.imgur.com/h85oXMS.jpg
https://i.imgur.com/PpNcu6W.jpg
https://i.imgur.com/0wRLe1N.jpg
J
https://i.imgur.com/siyCo6K.jpg
https://i.imgur.com/Noh9ewT.jpg
K
https://i.imgur.com/Nha6Sta.jpg
https://i.imgur.com/djXJffG.jpg
L
https://i.imgur.com/pRItHwE.jpg
https://i.imgur.com/ldyxYrI.jpg
https://i.imgur.com/mzWqR5S.jpg
M
https://i.imgur.com/2ZJnoy3.jpg
https://i.imgur.com/GTzoJcH.jpg
N
https://i.imgur.com/GQ6ojMN.jpg
https://i.imgur.com/a2gQDfi.jpg
https://i.imgur.com/HhEckUe.jpg
https://i.imgur.com/W7uzQgE.jpg
以上です
568: ナナシカズラ 2022/05/05(木) 21:46:16.19 ID:???
クイズ出して回答見てほくそえんでそう
571: ナナシカズラ 2022/05/08(日) 08:44:04.82 ID:2TQTgF4X
花壇に植えたビオラの間を縫って生えてきました
この花壇は5年目ですが、初登場です
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/5egEYKZ.jpg
https://i.imgur.com/9Uje4J9.jpg
この花壇は5年目ですが、初登場です
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/5egEYKZ.jpg
https://i.imgur.com/9Uje4J9.jpg
572: ナナシカズラ 2022/05/08(日) 08:59:03.61 ID:???
>>571
カラスビシャク
カラスビシャク
573: ナナシカズラ 2022/05/08(日) 09:13:22.43 ID:2TQTgF4X
>>572
ありがとうございます
ググったら根茎のある多年草で根絶困難みたいですね
昨年までは無かったし、そもそも買ってきた土しか入れてないのに、何処から来たのやら…
早めに抜いてしまいます
ありがとうございます
ググったら根茎のある多年草で根絶困難みたいですね
昨年までは無かったし、そもそも買ってきた土しか入れてないのに、何処から来たのやら…
早めに抜いてしまいます
574: ナナシカズラ 2022/05/08(日) 17:41:49.69 ID:???
お願いします
東京 5月撮影
https://i.imgur.com/fAfrqR0.jpg
https://i.imgur.com/XHM6O0Y.jpg
https://i.imgur.com/D0SIGF3.jpg
東京 5月撮影
https://i.imgur.com/fAfrqR0.jpg
https://i.imgur.com/XHM6O0Y.jpg
https://i.imgur.com/D0SIGF3.jpg
575: ナナシカズラ 2022/05/08(日) 18:48:56.67 ID:???
>>574
これ難問だな~
修景バラのフラウ・ホレかなと思うけど違うかも
ただどっちにしろ原種ではないと思う
葉っぱの感じがモダンローズっぽい
これ難問だな~
修景バラのフラウ・ホレかなと思うけど違うかも
ただどっちにしろ原種ではないと思う
葉っぱの感じがモダンローズっぽい
コメント