ツツジ科エリカ属 常緑低木
アワユキエリカ(淡雪エリカ)
Erica sparsa
<概 要>
南アフリカ原産ツツジ科エリカ属の常緑低木。南アフリカに大部分分布しているエリカ属は600種以上にもなる。アワユキエリカは、エリカ属で有名なジャノメエリカよりさらに小さい。
<構造・生態>
花期は11-3月、細かく分岐した枝の先に小さな淡紅色で鐘形の花を淡雪の様に多数咲かせる。
<利用方法・雑学>
アワユキエリカの名前の由来は、粟粒の様に小さなアワユキエリカの花が、淡雪の様にみえることから。
<別 名>
エリカ・スパルサ
<原 産>
南アフリカ
<花 期>
11月-3月
<花 径>
2-4㎜
<樹 高>
30-100㎝
<種 別>
栽培
<花 色>
桃、紫
<花 言 葉>
協力、無欲さ、告白
《アワユキエリカ(淡雪エリカ)》その他画像
コメント