アワブキ科アワブキ属 落葉高木
アワブキ(泡吹)
Meliosma myriantha
<概 要>
山地の林内などに生えるアワブキ科アワブキ属の落葉高木。
<構造・生態>
葉は互生し、緑に小さな鋸歯、葉身は10-25㎝程。花期は6-7月、白い5弁花の小花が集まり大きな花序を作る。9-10月には、4-6㎝程の赤い球形の果実をつける。
<利用方法・雑学>
アワブキの名前の由来は、木を燃やすと、枝の切口から泡をだすことからや白い泡の様な花を咲かせることからなどの説がある。
<原 産>
日本、中国、朝鮮半島
<花 期>
6月-7月
<花 径>
4-6㎜
<花 序>
15-30㎜
<樹 高>
10-20m
<地 域>
本州、九州、四国
<環 境>
山地、林緑
<種 別>
自生
<花 色>
白
<花 言 葉>
小さな勇気
《アワブキ(泡吹)》その他画像
コメント