キジカクシ科アマドコロ属 多年草
アマドコロ(甘野老)
Polygonatum odoratum var.pluriflorum
<概 要>
山地に自生するキジカクシ科アマドコロ属の多年草。
<構造・生態>
葉は互生、先が尖り葉身は長楕円形。4-5月細い鐘形の花が1-2個咲く。
<利用方法・雑学>
名前の由来は、根茎がヤマノイモ科のトコロ(野老)に似ていて、甘いことから。葉は花材として利用されている。
<別 名>
チョウチンバナ
キツネノチョウチン
<原 産>
日本
<花 期>
4-5月
<花 径>
1-3㎝
<草 丈>
30-80㎝
<地 域>
北海道、四国、九州、本州
<環 境>
山地、草原、高山
<種 別>
自生
<花 色>
白、緑
<薬 効>
根茎・滋養強壮、捻挫(生薬名・ギョクチク玉竹)
<花言葉>
元気を出して
心の痛みがわかる人
《アマドコロ(甘野老)その他画像》
コメント