1: ばーど ★ 2020/01/17(金) 17:58:48.50 ID:0JA0CilT9
日本ハムは16~17日、千葉市で自社グループ商品の展示会を開いた。目玉は大豆を主原料にした「植物肉」。3月に発売するハムやソーセージなどを出展し、来場者の注目を集めていた。肉料理が大好きな記者も試食したところ、大豆からつくったとは信じられないほど「本物」に似ていた。
健康志向や環境意識の高まりを背景に、風味や食感などを再現した植物肉の需要は高まると見込まれる。ベジタリアンも増えており、食品メーカーは商品開発に力を入れている。日本ハムも参入を決め、家庭用と業務用の商品を販売する。家庭用のハム(6枚)とソーセージ(4本)の希望小売価格はそれぞれ税別217円になる。
展示会には家庭用のハムとソーセージ、ハンバーグを用意し、試食コーナーを設けた。小売業界の男性は「植物肉の商品をこれまでも食べてきたが、進化して本物の肉に近づいた。ニーズも高まっており、自社の棚にも並べる」と話す。日本ハムの担当者は「料理の素材に使ってほしい」と期待する。
記者は3品目のうち、特にハンバーグをおいしいと思った。肉の脂のジューシーさを感じられたからだ。ハムとソーセージは思ったよりもあっさりしていた。
2020/1/17 15:15 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54509900X10C20A1000000/
健康志向や環境意識の高まりを背景に、風味や食感などを再現した植物肉の需要は高まると見込まれる。ベジタリアンも増えており、食品メーカーは商品開発に力を入れている。日本ハムも参入を決め、家庭用と業務用の商品を販売する。家庭用のハム(6枚)とソーセージ(4本)の希望小売価格はそれぞれ税別217円になる。
展示会には家庭用のハムとソーセージ、ハンバーグを用意し、試食コーナーを設けた。小売業界の男性は「植物肉の商品をこれまでも食べてきたが、進化して本物の肉に近づいた。ニーズも高まっており、自社の棚にも並べる」と話す。日本ハムの担当者は「料理の素材に使ってほしい」と期待する。
記者は3品目のうち、特にハンバーグをおいしいと思った。肉の脂のジューシーさを感じられたからだ。ハムとソーセージは思ったよりもあっさりしていた。
2020/1/17 15:15 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54509900X10C20A1000000/
115: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:39:41.85 ID:Ca4PwIIP0
>>1
でも価格はおんなじ!!
でも価格はおんなじ!!
189: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:08:05.63 ID:DnIVTmGX0
>>1
添加物てんこ盛りの?
添加物てんこ盛りの?
220: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:17:18.13 ID:N5miBDku0
>>1
大豆も食い過ぎると発ガン性あるからな
大豆も食い過ぎると発ガン性あるからな
234: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:21:41.84 ID:qyxP9iAH0
>>1
15年以上のヴィーガンだけど、日本人は差別に疎いというか、
なんか勘違いされてるのが気になる。
ヴィーガンだとわかってから態度を変えてきたり、
大変そうとか心配してきたり(これが一番面倒くさい)。
何かにつけて気に入らないのか、こっちが普通にしてるだけでも
ジロジロみてきたり文句言いたそうなんだよね。
わかんないけど・・妬みに近い感じ?
例えば、インターナショナル系の輸入スーパーで
ナッツや有機の調味料を購入してる情報を知っただけでも
何か気にくわないのか、反感を勝手に持たれて迷惑してる。
正直あなた達の生活に興味ないし、こっちにも干渉してほしくない。
本当に勘弁してほしいよ。アメリカに住んでた時はこんなことなかったのに。
15年以上のヴィーガンだけど、日本人は差別に疎いというか、
なんか勘違いされてるのが気になる。
ヴィーガンだとわかってから態度を変えてきたり、
大変そうとか心配してきたり(これが一番面倒くさい)。
何かにつけて気に入らないのか、こっちが普通にしてるだけでも
ジロジロみてきたり文句言いたそうなんだよね。
わかんないけど・・妬みに近い感じ?
例えば、インターナショナル系の輸入スーパーで
ナッツや有機の調味料を購入してる情報を知っただけでも
何か気にくわないのか、反感を勝手に持たれて迷惑してる。
正直あなた達の生活に興味ないし、こっちにも干渉してほしくない。
本当に勘弁してほしいよ。アメリカに住んでた時はこんなことなかったのに。
243: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:23:18.12 ID:n9yDXKM50
>>234
釣米乙
釣米乙
254: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:27:34.04 ID:qCPiHMwi0
>>234
わかるわーー
めんどくさいから ちかよらんどこう。
どうせ一緒に飯食う仲にはなれないんだしな
わかるわーー
めんどくさいから ちかよらんどこう。
どうせ一緒に飯食う仲にはなれないんだしな
265: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:35:28.46 ID:MbbXfomQ0
>>1
おそらく現行の商品に既に材料として繋ぎに使われてると思う
表示を見てみてみみみみ
おそらく現行の商品に既に材料として繋ぎに使われてると思う
表示を見てみてみみみみ
445: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:59:57.30 ID:z/OeDqG30
>>1
馬鹿舌
馬鹿舌
471: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:39:30.28 ID:8keAggQV0
>>1
そのためにくっそヤバい化学調味料使ってるオチ?
そのためにくっそヤバい化学調味料使ってるオチ?
472: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:39:51.49 ID:Tx4H9AcJ0
>>1
大豆とは思わないが肉とも思わない
大豆とは思わないが肉とも思わない
479: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:51:35.07 ID:WDbp2DNF0
>>1
ハンバーグ師匠が黙っちゃいないぞ
ハンバーグ師匠が黙っちゃいないぞ
506: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 01:39:45.21 ID:89rDGBRo0
>>1
どうせビーフエキス使ってんだろ
ビーガン無理だろな
どうせビーフエキス使ってんだろ
ビーガン無理だろな
532: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 04:02:36.72 ID:XA5cUqqF0
>>1 環境保護には良いと思う。でも、健康的かどうかは疑問符が付く。
538: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 05:48:54.50 ID:71ORxe+F0
>>1
コレで謎肉をつくって謎肉だけの肉丼のインスタントを出してほしいわ、糖質制限とかにもなりそうだしな
乾燥野菜とかは入ってていいけど麺は要らない
コレで謎肉をつくって謎肉だけの肉丼のインスタントを出してほしいわ、糖質制限とかにもなりそうだしな
乾燥野菜とかは入ってていいけど麺は要らない
600: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 11:25:20.07 ID:pvamaavw0
>>1
そこまでしてヴィーガンに取り入らなくてもいいんじゃね?
雑食の人間が肉を食わないなんて本来は不自然なんだから、その不自然が簡単に出来る
ようにするのは甘やかしだろ
そこまでしてヴィーガンに取り入らなくてもいいんじゃね?
雑食の人間が肉を食わないなんて本来は不自然なんだから、その不自然が簡単に出来る
ようにするのは甘やかしだろ
632: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 17:47:21.15 ID:ZLHiZzjF0
自称愛国者のネトウヨくんが、愛国者のネットの御作法のつもりかなんか知らんが
ブヒブヒとビーガンをdisりまくってるスレ
あの謎のネトウヨ界におけるビーガンdisムーブメントは
甚だ謎なんであるんだが、あれどういう謂れがあるんだろうね?w
まあネトウヨなんてファシストは極端に周囲の与論と異なる少数論を言うことを恐れる
ビビリの群脳生物みたいなもんだからw 他ならぬネトウヨくんも
愛国とビーガンdis、なんの関係があるのやら、わからずdisしているんじゃないのかな。
それはともかく>>1の報、これは普通に喜ばしい快挙だと思うよ。
ブヒブヒとビーガンをdisりまくってるスレ
あの謎のネトウヨ界におけるビーガンdisムーブメントは
甚だ謎なんであるんだが、あれどういう謂れがあるんだろうね?w
まあネトウヨなんてファシストは極端に周囲の与論と異なる少数論を言うことを恐れる
ビビリの群脳生物みたいなもんだからw 他ならぬネトウヨくんも
愛国とビーガンdis、なんの関係があるのやら、わからずdisしているんじゃないのかな。
それはともかく>>1の報、これは普通に喜ばしい快挙だと思うよ。
639: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:08:26.26 ID:Q0cgIR6u0
>>632
アメリカはとっくに人工肉がビッグビジネスになってるのに未だにハンバーグとか何が快挙なんだよ
日本では普通のハムやソーセージが紛い物レベルなんだからそっちを何とかしろよw
アメリカはとっくに人工肉がビッグビジネスになってるのに未だにハンバーグとか何が快挙なんだよ
日本では普通のハムやソーセージが紛い物レベルなんだからそっちを何とかしろよw
2: 暇つぶし ◆Naoki28pY. 2020/01/17(金) 17:59:40.02 ID:oxW3W0dD0
(´・ω・`)カプメンの謎肉とか
3: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 17:59:56.84 ID:ikIua4Cz0
腎臓病が増える
144: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:49:02.83 ID:A2pFou4Z0
>>3
何で?
何で?
166: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:58:25.27 ID:2nwaiY2B0
>>3
マジ?
マジ?
4: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:00:13.40 ID:I6T4Z5AV0
なら肉食べろよ
436: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:52:02.53 ID:m7zOY1HA0
>>4
お前のような雑魚向けに、こういうのが主流になっていくんだよ(笑)
何が肉だ糞が
お前のような雑魚向けに、こういうのが主流になっていくんだよ(笑)
何が肉だ糞が
5: !omikuji !dama 2020/01/17(金) 18:00:17.04 ID:1FILslQg0
大豆のジャーキーはくそまずかったぞ
6: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:00:58.29 ID:JP/UOlHE0
>>5
ソイジャーキーか
くっそまずいなw
ソイジャーキーか
くっそまずいなw
91: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:32:02.27 ID:69oakiAP0
>>5
あれは食べ物ですらないと思うわ
あれは食べ物ですらないと思うわ
121: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:41:42.16 ID:jAPSFlvU0
>>5
あれはまずい
あれはまずい
291: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:52:03.11 ID:dlbk8Ah30
>>5
>大豆のジャーキー
コショウで味をごまかしてるようにしか思えなかったな
単に辛いだけの歯ごたえある物体というか
>大豆のジャーキー
コショウで味をごまかしてるようにしか思えなかったな
単に辛いだけの歯ごたえある物体というか
494: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 00:04:56.23 ID:4z9Hl5bo0
>>5
激しく同意
あれはクソまずい
激しく同意
あれはクソまずい
570: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 09:13:43.28 ID:gv2il78M0
>>5
昔の疑似肉は大豆の匂いがキツかった
昔の疑似肉は大豆の匂いがキツかった
7: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:02:32.64 ID:KehxhdjU0
まがい物はもう飽きたな
8: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:02:40.12 ID:zmGGAPbT0
そもそもハムが結着剤の食感と添加物による味付けなんだから
それと比べても意味ないでしょw
いつものハムがすでに模造品なんだよ。
それと比べても意味ないでしょw
いつものハムがすでに模造品なんだよ。
18: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:05:00.64 ID:iZUrAw3A0
>>8
ホントは豚肉と塩とスパイスだけで、ハムもベーコンもソーセージも造れるんだけどな
欧州はそうだろ
ホントは豚肉と塩とスパイスだけで、ハムもベーコンもソーセージも造れるんだけどな
欧州はそうだろ
60: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:17:50.89 ID:uLe22Khc0
>>18
欧州だといわゆる生ハムが普通のハムなんだっけ?
欧州だといわゆる生ハムが普通のハムなんだっけ?
497: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 00:57:56.69 ID:W8Ui7Wnd0
>>60>>418
生ハムとか大してうまくないな
つうか不味いのが多い
なんでも本物がうまいとは限らない
生ハムとか大してうまくないな
つうか不味いのが多い
なんでも本物がうまいとは限らない
557: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:44:32.63 ID:Q0cgIR6u0
>>480
>>497
チーズに関してはその苦しい言い訳も出来なくもないけど
日本のハム・ソーセージはありえないわ
チーズやパンも誇張なしで世界最低レベル
>>497
チーズに関してはその苦しい言い訳も出来なくもないけど
日本のハム・ソーセージはありえないわ
チーズやパンも誇張なしで世界最低レベル
418: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:37:23.95 ID:nA2w8cvq0
>>18
日本のソーセージやハムって何で、
あんなにいろんな添加物やらが入ってるんだろね。
日本のソーセージやハムって何で、
あんなにいろんな添加物やらが入ってるんだろね。
480: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:52:11.17 ID:E4SeXA1z0
>>418
日本人好みにしてるんじゃない?
食い物関係は少数の本国者向けでもない限り大抵その国に合わせてアレンジされるから
日本人好みにしてるんじゃない?
食い物関係は少数の本国者向けでもない限り大抵その国に合わせてアレンジされるから
571: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 09:15:47.31 ID:gv2il78M0
>>418
保存が面倒だし日本の気候にも向いてない
畜産物も高い
保存が面倒だし日本の気候にも向いてない
畜産物も高い
9: 暇つぶし ◆Naoki28pY. 2020/01/17(金) 18:02:57.23 ID:oxW3W0dD0
10: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:03:02.49 ID:pTfIarpV0
頼むからうちの会社真似するなよな
11: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:03:06.94 ID:QlMg0pE/0
植物肉?
どんな需要があるんだろう
肉が嫌いだからベジタリアンなのだろうしなあ
どんな需要があるんだろう
肉が嫌いだからベジタリアンなのだろうしなあ
14: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:04:24.61 ID:NiETiBwG0
>>11
宗教的な理由で肉を食べないが肉を食べたい人
宗教的な理由で肉を食べないが肉を食べたい人
39: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:11:53.63 ID:PncPx4h+0
>>11
肉の臭みや脂が苦手な人
肉の臭みや脂が苦手な人
354: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:32:51.90 ID:W+WRMTz70
>>39
んじゃ、まんま野菜でいいじゃん
んじゃ、まんま野菜でいいじゃん
44: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:12:49.98 ID:G6RzcD+L0
>>11
持病で制限されてる人とか?
持病で制限されてる人とか?
74: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:25:03.75 ID:vMGHN4Ta0
>>11
そう思うよね
肉食へ忌避感を持ってる人達へ何故、肉風味の食べ物を提供するのか不思議
また、彼らが肉風味の食べ物を没する理由も不明
これって「牛肉から作ったハンバーグを大豆から作った牛肉風味の偽ハンバーグ」にしてるから本質がわかりにくい。
「人肉から作ったハンバーグを大豆から作った人肉風味の偽ハンバーグ」と置き換えると、代用肉を食べたがるベジタリアンの薄気味悪さが解る。
そう思うよね
肉食へ忌避感を持ってる人達へ何故、肉風味の食べ物を提供するのか不思議
また、彼らが肉風味の食べ物を没する理由も不明
これって「牛肉から作ったハンバーグを大豆から作った牛肉風味の偽ハンバーグ」にしてるから本質がわかりにくい。
「人肉から作ったハンバーグを大豆から作った人肉風味の偽ハンバーグ」と置き換えると、代用肉を食べたがるベジタリアンの薄気味悪さが解る。
103: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:37:24.71 ID:gpyhcZ5Y0
>>74
読みが非常に浅いな
ガチのビーガンやベジタリアンは肉にもう執着がないからそういう道にわざわざ進んでる
ビーガンビジネスは世の99%の肉に執着がある非ビーガン向けの販売戦略だって事を理解しなきゃ
読みが非常に浅いな
ガチのビーガンやベジタリアンは肉にもう執着がないからそういう道にわざわざ進んでる
ビーガンビジネスは世の99%の肉に執着がある非ビーガン向けの販売戦略だって事を理解しなきゃ
507: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 01:44:32.49 ID:/Uy0mqtH0
>>74
こんにゃくゼリーみたいなもんだろ
こんにゃくゼリーみたいなもんだろ
116: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:40:49.89 ID:EGN18mSe0
>>11
>わざわざ肉や乳製品の代替品を食べるってことは、本当はやっぱ動物製品が食べたいんだろ?
そういうものもいるし、そうでないものもいる。いずれにしてもそれは何も問題ではない。
ビーガンになっても肉や乳製品が食べたい気持ちが消えない人もいるだろう。
多くのものは生まれたときから長い間その味に慣れている。
しかし、その人は味覚の欲求は他者への危害を正当化しないと理解して
ビーガンになったのであり、味覚の嗜好はその選択の正当性をなんら無効にするものではない。
>わざわざ肉や乳製品の代替品を食べるってことは、本当はやっぱ動物製品が食べたいんだろ?
そういうものもいるし、そうでないものもいる。いずれにしてもそれは何も問題ではない。
ビーガンになっても肉や乳製品が食べたい気持ちが消えない人もいるだろう。
多くのものは生まれたときから長い間その味に慣れている。
しかし、その人は味覚の欲求は他者への危害を正当化しないと理解して
ビーガンになったのであり、味覚の嗜好はその選択の正当性をなんら無効にするものではない。
145: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:50:40.00 ID:Fyc0/2D70
>>11
食糧難になるのが目に見えてるから、飼料として使う植物を人間のエサにするんだろ!
食糧難になるのが目に見えてるから、飼料として使う植物を人間のエサにするんだろ!
340: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:22:48.18 ID:A2pFou4Z0
>>145
これが一番の答えだと思わなくもないが
加工するためにどれだけのエネルギーを消費してるのだろうか?
これが一番の答えだと思わなくもないが
加工するためにどれだけのエネルギーを消費してるのだろうか?
397: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:06:05.35 ID:Dji6VX6v0
>>145
なるほど、そういう宗教の人もいるのね。
なるほど、そういう宗教の人もいるのね。
168: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:01:12.41 ID:3B28/Yro0
>>11
畜産業のカロリー効率の悪さ、水の無駄、環境への負担、土地の無駄はハンパないんだわそもそも。
これから世界的に畜産業界が急激に萎むよ。
大豆ミートはその意味でクソ効率的かつ急進ビジネス。
昆虫食よりもはるかにな。
日本なんか貧乏になるんだから、これがスタンダードになるわ。
畜産業のカロリー効率の悪さ、水の無駄、環境への負担、土地の無駄はハンパないんだわそもそも。
これから世界的に畜産業界が急激に萎むよ。
大豆ミートはその意味でクソ効率的かつ急進ビジネス。
昆虫食よりもはるかにな。
日本なんか貧乏になるんだから、これがスタンダードになるわ。
169: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:01:41.88 ID:aPg/dpob0
>>11
食用のために動物の命を奪うのはけしからん、という考えの人がいる
食用のために動物の命を奪うのはけしからん、という考えの人がいる
228: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:20:18.72 ID:2PQOke//0
>>11
週に3回くらいいきなりステーキでワイルドステーキの450gを食べてるんだが、あれが味や見た目を変えないままでサラダ450gと同じカロリー・栄養価だったら嬉しいぞ
週に3回くらいいきなりステーキでワイルドステーキの450gを食べてるんだが、あれが味や見た目を変えないままでサラダ450gと同じカロリー・栄養価だったら嬉しいぞ
509: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 02:18:22.89 ID:oVfXUiL60
>>11,482,
ハム系が好きだけど食べ過ぎると発ガン云々が心配って人向けじゃね実のところは
菜食主義なんて極僅かの層をターゲットにしてもわりが合わねえし
>>76,314,462
限度の問題
ハム系が好きだけど食べ過ぎると発ガン云々が心配って人向けじゃね実のところは
菜食主義なんて極僅かの層をターゲットにしてもわりが合わねえし
>>76,314,462
限度の問題
12: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:03:39.22 ID:Gota1sGb0
加工肉は良くないって言ってんのに
植物から鬼加工して作ったものが良いわけないだろ
植物から鬼加工して作ったものが良いわけないだろ
575: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 09:52:20.56 ID:yi1qM6950
>>12
それな
それな
577: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:28:19.27 ID:h75AWZn90
>>12
どうして加工肉の加工が発ガンの要因になるのか知らんだろ
何でも加工が悪いわけではない
ググれカス
どうして加工肉の加工が発ガンの要因になるのか知らんだろ
何でも加工が悪いわけではない
ググれカス
13: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:04:02.36 ID:Yix/BPS90
ソイレント・・・
15: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:04:35.25 ID:ASRVwx9P0
大豆ばっか食ってるとおっぱい肥大するぞ
508: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 01:46:38.65 ID:drPg7edf0
>>15
男性機能の減退も聞くな
大豆の成分が女性ホルモンみたいな作用があるんだっけか
男性機能の減退も聞くな
大豆の成分が女性ホルモンみたいな作用があるんだっけか
16: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:04:44.15 ID:QudMHwQT0
パチンコ規制たばこ規制ゲーム規制に続いて肉規制の準備も着々と進んでるな
全ては国民を守るためだもんな
全ては国民を守るためだもんな
187: 名 2020/01/17(金) 19:07:54.92 ID:lB7V8Vkq0
>>16
ええやん
ええやん
383: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:55:43.62 ID:Dji6VX6v0
>>16
統合失調症
統合失調症
17: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:04:53.64 ID:QBpU44Wr0
それがいちばんだいずー
486: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 23:51:58.59 ID:hC9aCdzX0
>>17
なかなかいい!
なかなかいい!
19: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:05:08.53 ID:QPRpP8EF0
精進料理っぽくなってきたな
20: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:05:10.76 ID:SO3nhEoQ0
豆腐にラード掛けるとかそういうのじゃなくて肉なの?
21: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:05:36.51 ID:cXhUZ29x0
肉の脂とかエキス使ってるなら意味ないけどどうなんだろ
477: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:46:54.36 ID:OqidLc0r0
>>21
絶対に入ってるだろ…
>肉の脂のジューシーさを感じられたからだ。
絶対に入ってるだろ…
>肉の脂のジューシーさを感じられたからだ。
22: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:05:55.84 ID:k+lyFpbX0
つなぎの入ったハンバーグ嫌いなんだよね。
粗挽き100%でも再現出来る?
粗挽き100%でも再現出来る?
23: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:06:25.59 ID:+AF13LKG0
豆に添加物加えて加工して肉にするなら素直に肉食った方が良いのでは?
24: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:07:27.85 ID:2/EY2QOv0
そこまでして肉食いたいのか
25: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:07:34.67 ID:3gX11mu40
肉に未練タラタラw
26: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:07:44.50 ID:O1k+j50+0
ステーキ作ったら教えて
27: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:07:59.62 ID:I9yBMsLm0
食品偽装して高いものを安くする代用技術は韓国や中国が得意な感じがするけどな。
172: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:02:53.09 ID:Qp1M3Y/00
>>27
「ダンボーール!」(ハンバーグ師匠風に
「ダンボーール!」(ハンバーグ師匠風に
28: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:08:27.76 ID:5ZAD/+/d0
御託並べて食肉を批判
でもホントは肉を食べたいんです
マジ引くわー
でもホントは肉を食べたいんです
マジ引くわー
29: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:08:37.69 ID:eIdFvQTX0
日本ハムとかww まぁだからこういうのに先手打つのかもな
30: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:09:06.32 ID:zdOCYCCY0
夜中のテレビショッピングかよw
31: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:09:15.81 ID:8hguGi5dO
肉に未練たらたらw
32: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:09:30.89 ID:PPq12pAc0
豚さんや牛さんが殺されなくて済むようになる上にベジタリアン達も食えるようになるのか
37: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:10:53.88 ID:8hguGi5dO
>>32
畜産業者「売り物にならんなら始末するべ」
畜産業者「売り物にならんなら始末するべ」
86: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:30:28.66 ID:PPq12pAc0
>>37
それは可哀想
それは可哀想
388: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:00:36.24 ID:Dji6VX6v0
>>86
そもそもペットじゃないからな
そもそもペットじゃないからな
33: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:09:44.87 ID:+uEs1XYn0
大豆アレルギー
34: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:10:16.90 ID:sVsETkx80
ヨークの大豆ハンバーグ 美味しいが
高い
やはりリアル肉だな
高い
やはりリアル肉だな
35: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:10:20.45 ID:1fS2HHeK0
蒟蒻を薄切りにして凍らせてから調理すると
肉っぽい食感になるって聞いたことがあるんだけど
実際食べたことある人いる?どんなもんなの?
肉っぽい食感になるって聞いたことがあるんだけど
実際食べたことある人いる?どんなもんなの?
534: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 04:12:18.09 ID:P7kFm3e00
>>35
肉っぽいというか輪ゴム噛んでる感じ
肉っぽいというか輪ゴム噛んでる感じ
535: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 04:24:03.17 ID:niMYlbRr0
>>534
面白い食感ではあるけど全然肉っぽくないよねw
面白い食感ではあるけど全然肉っぽくないよねw
36: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:10:49.87 ID:sxoZzJe00
なんで肉じゃダメなの?別に肉でもいいじゃんって思うのだけど
ハンバーガーとか食わんから別にいいが
ハンバーガーとか食わんから別にいいが
38: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:11:39.78 ID:ggwLolxF0
肉より高かったりして
40: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:12:10.81 ID:XUNqlQT40
もう肉で作っちゃえばいいんじゃない?
41: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:12:19.71 ID:ulbdBYLo0
目指せソイレントグリーン
42: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:12:21.33 ID:3gX11mu40
食品廃棄よりも、病気になった家畜の廃棄も禁止しろと。
53: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:14:57.29 ID:olid0fzf0
>>42
それは明治初期から禁止なんだわ
それは明治初期から禁止なんだわ
43: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:12:34.69 ID:+ZXIhq4R0
そこまでして肉食いたいなら肉食えよ
素直になれ
素直になれ
45: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:12:59.16 ID:MW7quKuT0
豆腐ハンバーグじゃん
636: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:03:29.78 ID:Ni6c6rC60
>>45
まぁ、なるべく動物を犠牲にしたくないから我慢してるんだろうし、そういう人の生き方にケチをつけるのもどうかとは思うね
ヴィーガンを押し付けてくる人間には辟易するし、価値観の違いを理解してくれよってなるけど
まぁ、なるべく動物を犠牲にしたくないから我慢してるんだろうし、そういう人の生き方にケチをつけるのもどうかとは思うね
ヴィーガンを押し付けてくる人間には辟易するし、価値観の違いを理解してくれよってなるけど
711: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 14:57:50.35 ID:qyhGYS0i0
>>636
本来は食糧危機に対抗する切り札だったのにな
「今日も合成肉かぁ…たまには本物の肉くいてぇよ」って貧民が嘆く世界を想像してた
本来は食糧危機に対抗する切り札だったのにな
「今日も合成肉かぁ…たまには本物の肉くいてぇよ」って貧民が嘆く世界を想像してた
46: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:13:10.93 ID:4A2HgCUv0
人造肉って包丁貴族団英彦かよ
47: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:13:41.87 ID:IHhDyW0C0
いくら味がそっくりでも
こういう料理って、食べてるうちに
胃の重みの感じで
ああ、これは肉食ってないな
って気づいてしまう
こういう料理って、食べてるうちに
胃の重みの感じで
ああ、これは肉食ってないな
って気づいてしまう
48: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:13:45.67 ID:DV3FKaqB0
ハムの国内メーカーって日ハムと伊藤ハムしかないよな
後は工房で細々と作ってる程度だろうし
後は工房で細々と作ってる程度だろうし
162: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:56:29.25 ID:UweoO5EC0
>>48
プリマハムと丸大は?
ハムとウインナーは地域ごとの小さい会社も多いよ
最近高級指向で普段使いのはあまりないけど
プリマハムと丸大は?
ハムとウインナーは地域ごとの小さい会社も多いよ
最近高級指向で普段使いのはあまりないけど
601: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 11:27:32.46 ID:PRz0COn00
>>48
しぞーかにある米久を忘れんでくれ。それなりに有名なはず。
ソーセージおじさんというキャラがいる
しぞーかにある米久を忘れんでくれ。それなりに有名なはず。
ソーセージおじさんというキャラがいる
604: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:18:45.73 ID:kMwp6+B/0
>>601
米久!
愛媛にも売ってるよ。そこのフランクフルトは小学校のバザーとかでお世話になったw
米久!
愛媛にも売ってるよ。そこのフランクフルトは小学校のバザーとかでお世話になったw
701: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 00:02:02.60 ID:Uy33HGpp0
>>48
滝沢ぁ…
滝沢ぁ…
49: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:14:07.67 ID:dfm0JDww0
そんなにしてまでハンバーグって食いたいか?
50: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:14:09.31 ID:9sS63v110
日本ハムが作ったの?
アメリカで、植物肉の開発がされてたのは知ってるけど
特許を買ったとか?
アメリカで、植物肉の開発がされてたのは知ってるけど
特許を買ったとか?
87: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:30:35.73 ID:TQk1u7nB0
>>50
こういう方面の加工技術は日本では日ハムが一歩リードしてる
他にもアレルギー用に加工したウインナーとか
こういう方面の加工技術は日本では日ハムが一歩リードしてる
他にもアレルギー用に加工したウインナーとか
51: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:14:46.35 ID:lTDjQYi80
大豆イソフラボンで女性ホルモン増えるんだっけ
まさに草食化
まさに草食化
52: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:14:50.61 ID:zF6mUvLM0
ヴィーガン「本物そっくりの味で満足です」
54: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:15:27.93 ID:lZbXbXtt0
豆腐ハンバーグじゃねぇか
55: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:15:29.41 ID:/dBd0V300
3000万円からずいぶん下がったなと思ったらあれは人造肉だったか?
56: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:16:14.67 ID:YK0B46my0
昔から仏教会館でこの程度のものは定食に使ってたよ。もう20年も前に食ってた。
57: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:16:22.25 ID:G7lkXFdH0
じゃあ植物肉ですって普通の肉食わせとけば良いじゃん
137: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:46:58.26 ID:JZJxWgAu0
>>57
ナディア「…」
ナディア「…」
58: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:16:36.05 ID:jrjyDna00
包丁貴族団英彦ならステーキ作るw
59: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:17:33.31 ID:6rGq0Sf30
アメとユーロに今すぐ売り込め!今すぐにだ!
今すぐなら勝機は十分あるぞ!!!
今すぐなら勝機は十分あるぞ!!!
61: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:18:22.93 ID:ulbdBYLo0
「先生もどうだい?」
「いいえ。私は遠慮しておきます。」
「いいえ。私は遠慮しておきます。」
62: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:18:41.08 ID:pXpPYACY0
いき◯りステーキ!でこれ使えばV字回復できるかもよ
63: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:18:43.50 ID:NGGvfYLF0
将来は地球の人口増加から、植物肉や昆虫食がもっと一般的になるでしょう
64: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:18:54.83 ID:yE2zpgUg0
おからが産業廃棄物の名を返上出来る日が。
65: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:18:56.91 ID:lQCuwm8/0
「肉の魔術師」こと、旧「ミートホープ」の「田中稔」元社長は早すぎた。
651: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:47:39.76 ID:NGb732fu0
>>65
偽装止めて、消費期限のごまかさないで、衛生面のケアしていれば 良いアイディア多いのよな
偽装止めて、消費期限のごまかさないで、衛生面のケアしていれば 良いアイディア多いのよな
66: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:19:46.68 ID:sZ0bo4tlO
大豆は畑のお肉
これお豆な
これお豆な
298: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:54:57.30 ID:7SpTERnn0
>>66
これガチだよな
学生時代学校の寮食で大豆で肉を作ったやつ出てたけど
そこそこ旨かった
本当に肉だと錯覚してたし(牛肉、豚肉、鳥肉では無いだろうけど他の肉かな?程度w)
昔からあり精進料理の技法ってって寮のおばちゃんから聞いた
これガチだよな
学生時代学校の寮食で大豆で肉を作ったやつ出てたけど
そこそこ旨かった
本当に肉だと錯覚してたし(牛肉、豚肉、鳥肉では無いだろうけど他の肉かな?程度w)
昔からあり精進料理の技法ってって寮のおばちゃんから聞いた
67: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:19:53.03 ID:8hguGi5dO
イスラム教や仏教はパーティーじゃ肉食っていいと書いてあるんだがな
ハラルハラル言うてる馬鹿w
ハラルハラル言うてる馬鹿w
68: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:21:06.36 ID:voeKM9Gb0
アナンダマイドは出るの??
そこが重要じゃね?
そこが重要じゃね?
69: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:21:23.83 ID:JWshRaV40
肉エキスで味付けすれば
70: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:21:45.50 ID:p3dKocIW0
東京グールで店長が出してきた謎肉食いたい
71: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:22:16.06 ID:Grf5joh60
アメリカ行った時subwayで、ベジミートのサンドイッチ食ってみたけどなんじゃこりゃ?て感じだった。
72: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:22:17.19 ID:qvXXInWi0
鶏肉と同じぐらいの値段になったら買うわ
73: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:24:46.51 ID:CWpklVvW0
牛育てるより、大豆から肉を作る方がコスト的に安くできそう。
貧乏人は人工肉しか食えなくなる時代が来る。
貧乏人は人工肉しか食えなくなる時代が来る。
77: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:27:30.95 ID:SFzDYuUs0
>>73
大豆肉なんてわざわざ食わないって
大豆肉なんてわざわざ食わないって
75: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:25:17.12 ID:NH7ehSUS0
ヴィーガンビジネス
奴ら狂信者は多少高くても買ってくれる大切なお客様
元は輸入大豆で安いのを加工したらあら不思議
奴ら狂信者は多少高くても買ってくれる大切なお客様
元は輸入大豆で安いのを加工したらあら不思議
76: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:25:31.57 ID:rLwUPq6E0
イソフラボンの摂りすぎがー
とかもういいのか?
とかもういいのか?
110: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:39:04.53 ID:S592S6mp0
>>76
おおきくなれよ~
おおきくなれよ~
78: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:27:51.56 ID:SFzDYuUs0
だれかアナンダマイドについて答えて
79: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:28:41.12 ID:vMGHN4Ta0
大豆から作った人肉風味の肉を猛獣の檻の中で食べたら良いよ
そこまでして肉食いたい欧米のベジタリアンってキチガイだろ
そこまでして肉食いたい欧米のベジタリアンってキチガイだろ
80: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:28:41.64 ID:vdsyFXeA0
食感からして全然違うと思うんだが
余計な手間を増やした分は値段に反映されるんだから普通に輸入肉の方が安上がりになりそう
余計な手間を増やした分は値段に反映されるんだから普通に輸入肉の方が安上がりになりそう
81: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:29:30.55 ID:Vp3zJSDx0
もどき肉は昔からある。
竜田揚げは旨かった。
竜田揚げは旨かった。
82: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:29:38.80 ID:dgH3J50L0
どん兵衛の油揚げは美味しい
83: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:29:42.33 ID:v0qlnQQL0
球団の食堂に毎食入れなきゃ。
84: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:29:59.79 ID:gpyhcZ5Y0
日本ハムなんて畜産の手先はどうでもよい
早く日本でもインポッシブルバーガー販売しろ
早く日本でもインポッシブルバーガー販売しろ
85: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:30:06.52 ID:vB9v+3Wq0
牛肉も豚肉も基本植物由来だろ
88: ( ´)Д(`)さん 2020/01/17(金) 18:30:57.74 ID:mTsj6g+10
(´・ω・`)カブメンの謎とか
89: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:31:34.82 ID:KtiS7EJj0
鰻を先にしろよ
本物に近いもの作れたら高くうれるぞ
ハムやソーセージ用じゃ採算とれるの
ずっと先だろ
本物に近いもの作れたら高くうれるぞ
ハムやソーセージ用じゃ採算とれるの
ずっと先だろ
131: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:45:19.89 ID:xiE1VaRu0
>>89
うなぎも豆腐で作れるぞ。
精進料理なのでかなり古くからある。
うなぎも豆腐で作れるぞ。
精進料理なのでかなり古くからある。
155: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:54:41.10 ID:G7lkXFdH0
>>89
鰻って美味いか?
お前が美味いって思ってるのうな重のタレの味じゃね?
鰻って美味いか?
お前が美味いって思ってるのうな重のタレの味じゃね?
90: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:31:35.23 ID:TUCKegZW0
何で似せなきゃならんの
106: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:38:32.92 ID:vMGHN4Ta0
>>90
それな
大豆を肉のように似せる意味がわからない
我々は人肉を食べないから人肉に似せた大豆人肉でも忌避感か勝って大豆人肉は絶対食べたく無い
しかし、欧米は冗談でもそれが出来るメンタリティがあるのでビックリだよ
18世期とかフランスではギロチンで処刑された犯罪者の人肉を厄除?の為に見物人が食べてたからなぁ
あいつは普通ではないと思う
それな
大豆を肉のように似せる意味がわからない
我々は人肉を食べないから人肉に似せた大豆人肉でも忌避感か勝って大豆人肉は絶対食べたく無い
しかし、欧米は冗談でもそれが出来るメンタリティがあるのでビックリだよ
18世期とかフランスではギロチンで処刑された犯罪者の人肉を厄除?の為に見物人が食べてたからなぁ
あいつは普通ではないと思う
118: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:40:59.81 ID:eIxZZmN20
>>90
ビーガンではない一般人が気分で買うから
ビーガンではない一般人が気分で買うから
92: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:32:18.21 ID:QV2bANx/0
豆腐ハンバーグはポン酢で食べると美味い。
近くのスーパーで惣菜コーナーであるんだけど
ひじきとえんどう豆が入っててヘルシー。
近くのスーパーで惣菜コーナーであるんだけど
ひじきとえんどう豆が入っててヘルシー。
93: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:33:06.63 ID:vMGHN4Ta0
94: ( ´)Д(`)さん 2020/01/17(金) 18:33:32.29 ID:mTsj6g+10
95: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:33:41.59 ID:4VFfUv4O0
マクドナルドが本格的にビヨンドミート使うなら食べてみたい
96: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:34:11.86 ID:3BI0Fp4B0
客>ガンモドキ下さい
97: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:35:01.00 ID:y442cRKe0
現在の畜産による食肉はエネルギーの観点から見ると極めて効率が悪いので
肉を直接生産できればそれに越したことはない
肉を直接生産できればそれに越したことはない
98: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:35:50.88 ID:PPq12pAc0
その点、カニカマは凄いよな
ほぼ本物だもん
ほぼ本物だもん
99: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:36:10.17 ID:p+FZbh9M0
ケミカルミート
100: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:36:15.46 ID:NGGvfYLF0
【ヴィーガン】「ビヨンドミート」の株価が今年に入って急上昇「代替肉」市場は、今後も成長間違いなし
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1578998531/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1578998531/
101: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:36:54.99 ID:FOjE4DGU0
むかし下水の汚泥からタンパク質を取り出してビーフージャーキーみたいなのにしてる企業があったな
非常時の食料確保の為の実験だけど
非常時の食料確保の為の実験だけど
102: ( ´)Д(`)さん 2020/01/17(金) 18:37:18.22 ID:mTsj6g+10
細菌ハンバーグとか無理なの?
イースト菌タンパクとか
イースト菌タンパクとか
104: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:37:25.34 ID:VerWSUCS0
本当にたべてしまったのか?
105: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:38:04.97 ID:Wx4NJq4Y0
豆腐ハンバーグ好きだから
肉に近づけなくていいです
肉に近づけなくていいです
107: ( ´)Д(`)さん 2020/01/17(金) 18:38:34.25 ID:mTsj6g+10
でも、本物の🇷🇴池田先生じゃなきゃ、
ヤダヤダ!
はぐはぐ🍔🍔
ヤダヤダ!
はぐはぐ🍔🍔
108: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:38:45.31 ID:xAzCovXs0
この血がしたたるステーキでチャンピオンを奪取した
109: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:38:55.84 ID:XEMe7JWs0
ビヨンドミートとか試食したい。アメリカ人が肉と変わらない!とヤムヤムしてるあれ。国内のベジミートは昔から味が…
111: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:39:10.36 ID:Fjhz+hO10
肉由来のエキスはOKなの?
171: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:02:09.76 ID:TYxa+YxR0
>>111
アウト
ヴィーガンは全食材を植物由来にしないとアウト
アウト
ヴィーガンは全食材を植物由来にしないとアウト
112: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:39:17.94 ID:eraflgnG0
絶対謎の添加物入ってるやろwwwwwwwwwwwww
113: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:39:39.65 ID:PPq12pAc0
3Dプリンターとかで生物や肉片作れないのかな
161: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:55:51.42 ID:G7lkXFdH0
>>113
培養肉はすでにあるぞ
培養肉はすでにあるぞ
114: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:39:39.99 ID:H8cRoi2u0
カップヌードルの謎肉もそうだろう
何を今さら
何を今さら
117: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:40:52.39 ID:4HS+nm410
こんなことしなくても豆腐ハンバーグ食えばいいだろって
119: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:41:05.87 ID:huDMeMIU0
工場は「田園」が流れてる所じゃないよね?
120: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:41:28.72 ID:hjyQd6L/0
ベジタリアンやビーガンは我慢して偽肉食べるくらいならもう本物の肉を食え
値段が安くて肉の満足感が得られるなら少し食べたい
値段が安くて肉の満足感が得られるなら少し食べたい
122: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:42:29.44 ID:lZbXbXtt0
よし
大豆ブランドを目指そう
大豆ブランドを目指そう
123: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:42:45.72 ID:4FvmXJUL0
本物の肉でもなんかパックに入った生ハンバーグとかクソ不味いからあてにならんな
124: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:43:22.82 ID:Fjhz+hO10
植物油をわざわざ獣臭くする手間ってなんなんだろうな
125: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:43:28.60 ID:t2go/aZ20
肉に近づける必要ないだろう
例えばカップヌードルなんか明らかにラーメンとは異なるが
カップヌードルにはカップヌードルなりの美味さがあるし入ってる謎肉も同じ
肉に近づけて不気味の谷に落ちるより植物肉としての美味さを追求すべき
例えばカップヌードルなんか明らかにラーメンとは異なるが
カップヌードルにはカップヌードルなりの美味さがあるし入ってる謎肉も同じ
肉に近づけて不気味の谷に落ちるより植物肉としての美味さを追求すべき
126: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:43:39.32 ID:uHcqFzC20
肉ってか、たんぱく質摂らないと爪が割れてくるな
しかし牛豚食うと糞が重く詰まるし、体臭がきつくなるでしょう
魚や豆腐でしのぐのだが、価格で責められる
俺に救いの手を…
しかし牛豚食うと糞が重く詰まるし、体臭がきつくなるでしょう
魚や豆腐でしのぐのだが、価格で責められる
俺に救いの手を…
393: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:03:37.96 ID:Dji6VX6v0
>>126
強迫神経症?
強迫神経症?
127: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:43:52.03 ID:S0+jjRmA0
128: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:44:06.44 ID:Fa9NwMNS0
植物も人間の耳に聞こえない高周波数で悲鳴を上げてるんだそうな
ベジタリアンやビーガンの「食ったらかわいそう」は成立しない
ベジタリアンやビーガンの「食ったらかわいそう」は成立しない
133: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:45:24.21 ID:H8cRoi2u0
>>128
その論文が出てからあの界隈は急に静かになった
その論文が出てからあの界隈は急に静かになった
140: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:47:10.74 ID:Fa9NwMNS0
>>133
そのまま滅亡してほしいww
そのまま滅亡してほしいww
129: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:44:30.13 ID:kox5pN0K0
昔あった肉っぽい大豆の唐揚げは悪くはなかったな
130: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:44:58.14 ID:48h5a3Mc0
大量のマーガリン含有とか?
132: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:45:21.01 ID:E7YOo55X0
また変なものいっぱい入れるんでしょ?
134: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:45:31.27 ID:Fa9NwMNS0
つーか肉に寄せる必要が無いよな
昆虫食も無意味
大豆をそのまま食えばいい
昆虫食も無意味
大豆をそのまま食えばいい
135: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:45:33.42 ID:a9rRYkjk0
包丁人味平は時代を先取りしすぎたんだな
こりゃブラックカレーも実現しそうだぞ
こりゃブラックカレーも実現しそうだぞ
136: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:45:49.45 ID:rDLxMCE00
ヨーロッパのビーガンどもに売りつけてやれ
138: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:46:58.58 ID:S0+jjRmA0
将来の人口爆発で動物のタンパク質摂取が難しくなる
植物のフェイクミートとかシャーレで育てる培養肉の開発が各国力いれてる
植物のフェイクミートとかシャーレで育てる培養肉の開発が各国力いれてる
139: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:47:09.07 ID:CxEr4Djr0
ぜひ食いてえな。
ヘルシーだかなんだか知らんがこんにゃく麺は1回食って懲りた。
ヘルシーだかなんだか知らんがこんにゃく麺は1回食って懲りた。
141: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:48:08.79 ID:Fa9NwMNS0
大豆を圧力鍋で蒸して潰したヤツ
甘くてうめえぞ
飽きるけど
甘くてうめえぞ
飽きるけど
154: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:54:21.34 ID:TQk1u7nB0
>>141
つ 納豆菌
つ 納豆菌
142: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:48:19.10 ID:naXtQem30
これで変な有害な添加物なんか入ってなきゃ大変良いと思うんだけど
安全性はどうなんだろうか?
昔、石油から作るやつが有ったが。
安全性はどうなんだろうか?
昔、石油から作るやつが有ったが。
143: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:48:47.87 ID:9f196d0N0
なぜそこまでして肉の味と食感を求めるのか
ベジタリアンたちは実は肉大好き人間なのか?
ベジタリアンたちは実は肉大好き人間なのか?
146: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:50:50.89 ID:S0+jjRmA0
培養肉なら日清食品
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1911/13/news113.html
歯ごたえとか風味の再現が難しいんだね
栄養でいえば、より効率的にタンパク質を摂取できる。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1911/13/news113.html
歯ごたえとか風味の再現が難しいんだね
栄養でいえば、より効率的にタンパク質を摂取できる。
147: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:51:09.09 ID:PtL13jc/0
どれだけ添加物、化学調味料が入ってるんだろうな・・・
148: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:51:23.85 ID:rwBkjwIj0
油揚げとかフランスパンとか煮込んだら肉っぽくなるんじゃね
149: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:52:06.99 ID:9f196d0N0
しかし見た目も食感も味も肉と同じなら、
概念としてはそれはもはや肉なのではないだろうか?
概念としてはそれはもはや肉なのではないだろうか?
150: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:52:16.02 ID:kUPmfxt+0
カニカマレベルまで来たら教えて
151: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:53:03.08 ID:UDMHN78b0
団英彦に遅れること40年
152: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:53:10.43 ID:uBrRSlXZ0
謎肉の原料も大豆
153: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:54:20.88 ID:T3Z1nKF40
おもったんすけど牛脂や牛の血を死ぬほど練りこめば安くお手軽に牛の風味に限りなく近くなりません?
156: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:54:51.04 ID:CtlaRV0A0
ベジとか健康とか記者が勝手に想像で書いてるだけでしょ
これ系は別に健康的ではないしベジ向けでもない
日本ハムのは初めて聞いたけど、だいたいこういうのは牛肉作るよりも穀物や水が少なくて済むってのが売りのハズ
これ系は別に健康的ではないしベジ向けでもない
日本ハムのは初めて聞いたけど、だいたいこういうのは牛肉作るよりも穀物や水が少なくて済むってのが売りのハズ
157: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:55:19.03 ID:S0+jjRmA0
牛一頭を育てるエネルギーとメタンガスを削減出来るので、地球環境にも優しい
マックへの導入が決まれば普及が一気に進む
マックへの導入が決まれば普及が一気に進む
158: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:55:26.46 ID:B5v6lC7L0
大豆ミート好き
159: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:55:48.82 ID:URXqydCe0
ビーガンでも何でもないが歓迎するわ
技術革新の可能性も期待できるし
技術革新の可能性も期待できるし
160: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:55:50.95 ID:yAms4Xt00
ここまでぞぬ無しとは(´・ω・` )
163: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:56:42.84 ID:QkoGOFI50
日ハムに旨いもの無し
肉屋?の癖に肉が不味い
肉屋?の癖に肉が不味い
164: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 18:57:03.66 ID:LIEKiGVL0
美味しいミミズとかおらんのかね?
改良するならいけるのかね?
改良するならいけるのかね?
165: 以外のなんなのさ 2020/01/17(金) 18:57:33.09 ID:mMhE2+zE0
肉を忌避するのに肉を模倣したものはokなんだろうか?
178: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:03:40.13 ID:3B28/Yro0
>>165
全然ありだろ笑
特殊な宗教のやつは知らんけど。
肉うまいけど、食うのは気が進まなくなった俺には最高。
全然ありだろ笑
特殊な宗教のやつは知らんけど。
肉うまいけど、食うのは気が進まなくなった俺には最高。
167: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:00:00.25 ID:NGljd0vH0
こういうのは無理矢理ハンバーグと名付けずに別物として扱った方がガッカリ感が少ない
170: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:01:54.65 ID:j8ABi0wi0
俺は豆腐ハンバーグが食いたいんだぁぁ
あとコチニール色素抜きでよろしく
あとコチニール色素抜きでよろしく
188: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:07:55.54 ID:RrntKahd0
>>170
ハムってだいたいコチニール色素入ってるよね
ハムってだいたいコチニール色素入ってるよね
173: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:03:01.63 ID:9iM2clX00
ビヨンドでインポッシブルな植物肉を上手にパクれましたか?
174: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:03:05.74 ID:jqHa8tL90
俺ミートホープの社長は間違ったことはしていないと思う
今はどこの食肉加工の現場でも普通にやってることだし
精肉で産地偽装はさすがにまずいが
加工肉のほとんどは産地偽装できるからな
今はどこの食肉加工の現場でも普通にやってることだし
精肉で産地偽装はさすがにまずいが
加工肉のほとんどは産地偽装できるからな
175: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:03:05.96 ID:S0+jjRmA0
昆虫食べますか?それとも培養肉食べますか?
https://i.imgur.com/N4MaDoY.jpg
https://i.imgur.com/N4MaDoY.jpg
364: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:44:07.06 ID:VJuvqjn10
>>175
それ培養肉じゃないよ
>>360
ダイエットになるか否かはカロリー次第
それ培養肉じゃないよ
>>360
ダイエットになるか否かはカロリー次第
176: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:03:19.83 ID:B31Cr7si0
ビヨンドミートとかメチャクチャ株価上がってるけど
この手のは、本気を出したら日本の食品会社のがハイレベルのを作れると思うわ
この手のは、本気を出したら日本の食品会社のがハイレベルのを作れると思うわ
177: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:03:35.79 ID:JvYxgzQ10
加工肉は発がん確率が高いから植物性ならいいかも
191: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:08:38.68 ID:3B28/Yro0
>>177
実際、ベジハンバーグとか含め、うまいベジ食は最高にうまい。
ほとんどの奴が満足すると断言するわ。まだまだ浸透してないけどな。
ベジタリアンが青菜サラダだけ食ってるようなイメージは勘違いよ。
モリモリ美味いもん食ってるよ。
ネトフリ入ってる奴は「game changer」てドキュメンタリー見るといいと思う。
実際、ベジハンバーグとか含め、うまいベジ食は最高にうまい。
ほとんどの奴が満足すると断言するわ。まだまだ浸透してないけどな。
ベジタリアンが青菜サラダだけ食ってるようなイメージは勘違いよ。
モリモリ美味いもん食ってるよ。
ネトフリ入ってる奴は「game changer」てドキュメンタリー見るといいと思う。
199: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:10:33.74 ID:TQk1u7nB0
>>191
インド料理のベジ料理は美味いぞw
インド料理のベジ料理は美味いぞw
207: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:14:23.15 ID:kZ2CHgYN0
>>199
もちろん存じておりますぜ。
南インドでヴィーガン家庭に2週間ほどお世話になったのがきっかけよ。
もちろん存じておりますぜ。
南インドでヴィーガン家庭に2週間ほどお世話になったのがきっかけよ。
179: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:04:49.42 ID:RjILM7xr0
ニュースで見たけどマルシンのハンバーグっぽかった
180: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:05:30.94 ID:WohOtPfV0
これは食べてみたいけどグレタはうざい
181: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:05:37.00 ID:LGas84Dq0
ムスリムを守る保守派に提供すりゃいい
182: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:06:05.23 ID:+xiCaJau0
豆腐は畑のお肉です
183: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:06:30.82 ID:Hv1b5KG10
肉食ってるヤツらの肉は臭みがあるからヴィーガンに仕立てるってカニバリズムの人が言ってた
184: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:06:55.22 ID:WohOtPfV0
江戸時代ってビーガンだったんだかな?
186: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:07:45.76 ID:418sSW6D0
>>184
魚は食べていたからそういうわけでもない
魚は食べていたからそういうわけでもない
213: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:16:12.87 ID:WohOtPfV0
>>186
そっか
家康は鯛食べてたもんね
そっか
家康は鯛食べてたもんね
193: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:08:43.35 ID:S0+jjRmA0
>>184
魚と鳥食ってたろ
牛肉食べ始めたのは外国の影響
魚と鳥食ってたろ
牛肉食べ始めたのは外国の影響
185: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:07:40.63 ID:lyOMPMiB0
精進料理に使えるね。
でも
ガチの修行僧に出したら
見た目だけで手をつけない。
でも
ガチの修行僧に出したら
見た目だけで手をつけない。
190: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:08:33.54 ID:8e0cNd5N0
マイクロ豚のyoutube見てたらなんとなく気持ちはわかる
押し付けて来なければ尊重はする
押し付けて来なければ尊重はする
192: ○ 2020/01/17(金) 19:08:40.59 ID:MPjAFPiZ0
豆腐ステーキは、既に庖丁人味平に出てる。
194: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:08:55.86 ID:INFh3bj80
銀河鉄道999の合成肉の原型かw
195: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:09:04.45 ID:qCPiHMwi0
ヴィーガンのイケメンYOUTUBERが すっかりおじいさんになってたよ。
職業ビーガンじゃなく ちゃんと肉食わない生活してたんだね。
老人の手みたいな肌で いまどきの高画質にたえない顔になってた。
職業ビーガンじゃなく ちゃんと肉食わない生活してたんだね。
老人の手みたいな肌で いまどきの高画質にたえない顔になってた。
204: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:13:00.70 ID:kZ2CHgYN0
>>195
そいつの名前教えてよ笑、確認するわ。
元気いっぱいのアスリート系ヴィーガンは有名人含めめちゃくちゃいるから挙げようか?
そいつの名前教えてよ笑、確認するわ。
元気いっぱいのアスリート系ヴィーガンは有名人含めめちゃくちゃいるから挙げようか?
212: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:15:51.07 ID:qCPiHMwi0
>>204
名前知らないけど 京都にひっこしてた。
おじいちゃんの顔してたよ。
名前知らないけど 京都にひっこしてた。
おじいちゃんの顔してたよ。
230: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:20:54.19 ID:kZ2CHgYN0
>>212
ああ、わかったわかった笑
それはあんたの作り話なのか、
もしくはあんたが記憶も曖昧な1サンプルだけで
ヴィーガンの傾向を断定しちゃえるような残念なアタマなのかのどちらかね。
ああ、わかったわかった笑
それはあんたの作り話なのか、
もしくはあんたが記憶も曖昧な1サンプルだけで
ヴィーガンの傾向を断定しちゃえるような残念なアタマなのかのどちらかね。
196: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:09:13.07 ID:gpyhcZ5Y0
血のしたたる色を出すためにビーツ汁を混ぜて
血の味を出すために細菌から作ったヘム鉄まで混ぜる
インポッシブルみたくここまでこだわってはやってないだろうな
血の味を出すために細菌から作ったヘム鉄まで混ぜる
インポッシブルみたくここまでこだわってはやってないだろうな
197: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:09:25.34 ID:fXWsmszt0
WHOが肉を、タバコ、アルコールと並んでガンの原因と断定したからな
これから動物愛護なんか関係なく、禁煙と同じキャンペーンが
行われる流れだ
これから動物愛護なんか関係なく、禁煙と同じキャンペーンが
行われる流れだ
202: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:11:57.51 ID:AuCG98Fh0
>>197
つ【赤身の】
つ【赤身の】
203: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:12:38.30 ID:qCPiHMwi0
>>197
肉食わないと ガンになるほど長生きできないからなw
女だと30で止まるんだぞw
肉食わないと ガンになるほど長生きできないからなw
女だと30で止まるんだぞw
198: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:09:49.99 ID:+SH82pf80
肉は生産効率の悪さがあるからな
200: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:10:40.94 ID:0wJg6rWP0
牛だって草喰って育ってるんだから牛肉も植物肉みたいなもんだと誰か言ってた
242: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:23:13.21 ID:CtlaRV0A0
>>200
そうだぞ、エサで肉の味は変わるからな
つまりはエサを食ってるようなもんだ
そうだぞ、エサで肉の味は変わるからな
つまりはエサを食ってるようなもんだ
201: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:11:44.04 ID:8RXC7jeI0
そのうち本物の肉は超高級品になって一部の金持ちしか食えなくなったりしてな
205: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:13:03.30 ID:S0+jjRmA0
206: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:13:51.08 ID:brqogefB0
マクドナルドのチキンナゲットが先駆けだな
208: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:14:39.53 ID:y7OOChap0
そこまで肉食いたかったらヴぃーガンだのベジタリアンだの向いてねーわタワケ
219: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:17:12.89 ID:kZ2CHgYN0
>>208
「肉美味いけど、できれば食いたくないよねー」の何がダメなの?笑
「肉美味いけど、できれば食いたくないよねー」の何がダメなの?笑
238: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:22:55.92 ID:y7OOChap0
>>219
向いてないって言っただけだが?
向いてないって言っただけだが?
252: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:26:35.70 ID:kZ2CHgYN0
>>238
大豆ミート好きならヴィーガンに向いてない理由はなんなの?笑
大豆ミート好きならヴィーガンに向いてない理由はなんなの?笑
274: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:39:26.37 ID:y7OOChap0
>>257
なるほどな
>>252
お前は出来ない奴
なるほどな
>>252
お前は出来ない奴
257: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:28:23.55 ID:XDLLE2Hw0
>>208
ポリシーのあるヴィーガンは肉は好きだけど、動物のために食わないって人が多いんだろ
ポリシーのあるヴィーガンは肉は好きだけど、動物のために食わないって人が多いんだろ
209: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:14:44.99 ID:+SH82pf80
数年後には本物の肉は今のタバコくらいには避けられてるかもな
パッケージに注意書きみたいな感じで生産までのグロ映像がながれる
パッケージに注意書きみたいな感じで生産までのグロ映像がながれる
210: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:15:27.77 ID:+SH82pf80
数十年と言いたかった
211: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:15:37.19 ID:Kx25bLm70
日本のメーカーは偽物ばっかり作ってきたからな
造作もないことよ
造作もないことよ
214: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:16:45.87 ID:GTb+f37X0
すぐマウント始めるから嫌いなんだわ
215: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:16:55.81 ID:Fa9NwMNS0
茹で大豆を飽きずに食える味付け粉とか開発しろよwww
肉食いたがるなよwwwwww
肉食いたがるなよwwwwww
216: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:17:00.34 ID:s42vCt8f0
火を通す前は赤いの?
217: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:17:01.33 ID:fAXYhzIU0
でも動物実験繰り返して開発した添加物使ってるんでしょ?
それこそ貴重な食糧資源である食肉とは異なり純粋に利益と虚飾のためだけの無駄な犠牲なのに
それこそ貴重な食糧資源である食肉とは異なり純粋に利益と虚飾のためだけの無駄な犠牲なのに
231: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:21:10.75 ID:gpyhcZ5Y0
>>217
安全上はどちらも必要悪だろ
むしろ生もの以外でそうじゃない物があるのか教えてくれよ
安全上はどちらも必要悪だろ
むしろ生もの以外でそうじゃない物があるのか教えてくれよ
271: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:37:56.07 ID:fAXYhzIU0
>>231
?意味不明
添加物なんか使わない食品いっぱい売ってるのに?
?意味不明
添加物なんか使わない食品いっぱい売ってるのに?
218: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:17:08.55 ID:+fhKoDt30
いや普通ににくい食べるわ
221: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:17:36.93 ID:SHsaKhae0
養殖マグロも
そのハンバーグも言うほどでないんだよな
そのハンバーグも言うほどでないんだよな
222: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:18:21.35 ID:TkPPQFK60
三田の仏教伝道会館に中華の精進料理の店が入っていたが、
怪しげな肉もどきの食い物がいろいろ出てきた。
怪しげな肉もどきの食い物がいろいろ出てきた。
223: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:18:41.93 ID:WD+fJevK0
日本じゃダイエットか医療用ってとこか
224: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:19:21.38 ID:Kg6EyAbd0
どんだけ有毒な添加物ぶち込まれてんだろ
あぁーイヤだイヤだ
あぁーイヤだイヤだ
225: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:19:32.92 ID:S0+jjRmA0
人口100億くらいになると、耕作地や水が圧倒的に足りないので牛とか豚の飼育に制限がかかる
つまり本物の牛や豚はウナギとか松茸みたいに希少な存在になる
タンパク質の補給、虫食べるか、フェイクミート食べるかどちらかになる
将来は好きとか嫌いの問題にならなくなる
つまり本物の牛や豚はウナギとか松茸みたいに希少な存在になる
タンパク質の補給、虫食べるか、フェイクミート食べるかどちらかになる
将来は好きとか嫌いの問題にならなくなる
232: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:21:14.30 ID:Fa9NwMNS0
>>225
虫も偽肉もいらんだろ
大豆をそのまま食え
虫も偽肉もいらんだろ
大豆をそのまま食え
244: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:23:26.28 ID:S0+jjRmA0
>>232
必須アミノ酸の問題
必須アミノ酸の問題
248: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:25:37.31 ID:Fa9NwMNS0
>>244
メチオニンを多く含む食物として果物、肉、野菜、ナッツ、マメ科の植物があげられる。
特にホウレンソウ、グリーンピース、ニンニク、ある種のチーズ、
トウモロコシ、ピスタチオ、カシューナッツ、インゲンマメ、
豆腐、テンペに豊富に見られる。
メチオニンを多く含む食物として果物、肉、野菜、ナッツ、マメ科の植物があげられる。
特にホウレンソウ、グリーンピース、ニンニク、ある種のチーズ、
トウモロコシ、ピスタチオ、カシューナッツ、インゲンマメ、
豆腐、テンペに豊富に見られる。
226: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:20:11.03 ID:oNZwd9Z90
そのうちアベが試食して
ジューシー、と安定のコメントすんだろうな
ジューシー、と安定のコメントすんだろうな
227: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:20:16.23 ID:9zSDRw0Q0
自民党が法律変えたから
遺伝子組み換え大豆で表示なしに作りまくれるね
遺伝子組み換え大豆で表示なしに作りまくれるね
229: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:20:24.88 ID:WohOtPfV0
食べ物はみんな大豆に食べないとね
233: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:21:26.04 ID:tjuXtbYh0
肉に近い食感出すために添加物てんこ盛りなんだろう。
でも元が大豆なのは違いないから体に良いイメージで売れると。
そこを追求すると「やだなあ、ハムとか加工肉はみんなそんなもんですよ」
って返されそう。
でも元が大豆なのは違いないから体に良いイメージで売れると。
そこを追求すると「やだなあ、ハムとか加工肉はみんなそんなもんですよ」
って返されそう。
235: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:22:15.92 ID:XDLLE2Hw0
豆腐だって油揚げだって醤油だって大豆から作られたと知った時は驚いただろ
236: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:22:26.70 ID:oQ39uGoZ0
がんもで我慢しろ
たまに喰うなら本物にしろ
たまに喰うなら本物にしろ
237: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:22:27.58 ID:RO0rjBKl0
肉を食うのが自然なんだよ。健康にも良い。
239: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:23:03.19 ID:Kg6EyAbd0
それに大豆は牛豚と同じ油脂成分だと読んだぞ
ナッツとか魚肉はヘルシーだからいいとか書いてあった
ナッツとか魚肉はヘルシーだからいいとか書いてあった
249: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:26:04.26 ID:XDLLE2Hw0
>>239
サラダ油とか大豆油じゃん
サラダ油とか大豆油じゃん
240: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:23:11.79 ID:ukjitvCX0
悪いけど偽者なら買わんよ。惣菜パンに混ぜて商品化するなら一度は食ってみたい100円程度で
241: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:23:12.06 ID:TsTp3qmy0
中東のファラフェルというのがあるじゃん。
よく見かけるけど、食べたことない?
美味しいよ?
よく見かけるけど、食べたことない?
美味しいよ?
245: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:23:39.63 ID:/1V7OU/10
ピアゴ(すーぱー)に大豆ハンバーグ(冷凍)98円
なかなか美味いよ 火曜日しかおいてない
なかなか美味いよ 火曜日しかおいてない
246: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:24:06.55 ID:P1g5ndTF0
大豆を斬新に美味く食えるなら良いんじゃね
247: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:25:16.03 ID:INFh3bj80
大豆パスタはくっそ不味かった想い出w
250: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:26:08.09 ID:/szCId8r0
玉川さんは、美味しいけど
肉とは、ちょっと違うって言っていたような・・・
肉とは、ちょっと違うって言っていたような・・・
251: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:26:32.99 ID:2PQOke//0
今のはマシになってきたとは言ってもやっぱり本物に比べるとだいぶ差があるだろう
でももっともっと進化して毎日焼肉やステーキをお腹いっぱいに食べても全く問題ないくらいになったら凄く嬉しいなあ
でももっともっと進化して毎日焼肉やステーキをお腹いっぱいに食べても全く問題ないくらいになったら凄く嬉しいなあ
253: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:26:36.35 ID:ukjitvCX0
もう業務スーパーの安物鶏肉ソーセージでいいな、市場価格よりグラムあたりかなり安いし
255: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:28:00.59 ID:RO0rjBKl0
肉食うとやっぱ勃起力が違いますよ。
262: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:34:43.78 ID:kZ2CHgYN0
>>255
まさにそれが誤解で、動物性脂肪は血流を妨げるから、心疾患リスクを上げるのはもちろん、
日々の勃起力にダイレクトにマイナスなのよ。
大豆タンパクバッチリとってるヴィーガンの方が勃起力がはるかに強い。
つーか、1日ヴィーガン食にしただけでも、翌日の勃起力は如実に上がるんだわ。
上にも書いたけどgame changer 見てみ?
まさにそれが誤解で、動物性脂肪は血流を妨げるから、心疾患リスクを上げるのはもちろん、
日々の勃起力にダイレクトにマイナスなのよ。
大豆タンパクバッチリとってるヴィーガンの方が勃起力がはるかに強い。
つーか、1日ヴィーガン食にしただけでも、翌日の勃起力は如実に上がるんだわ。
上にも書いたけどgame changer 見てみ?
256: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:28:22.80 ID:zpOi9tff0
食べたい!
258: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:30:50.16 ID:IaDYL43J0
大豆でいいじゃんって思うんだがw
ビーガンどもはそう思わないのか
ビーガンどもはそう思わないのか
259: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:31:33.54 ID:xwR0e55z0
大豆ミートみたく長期保存できて軽いのならアウトドアや災害時にいいな。
260: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:33:07.76 ID:poPndZaq0
大腸検査の前日に食うハンバーグがそれだった
261: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:34:21.11 ID:JUF9NlZq0
稼ぎで負けてるとは言え
週に4日も豆腐ハンバーグ食わされる俺の身にもなってみろ、今晩もだ…
週に4日も豆腐ハンバーグ食わされる俺の身にもなってみろ、今晩もだ…
263: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:34:56.63 ID:kccFV3J80
肉が食いたきゃ肉を食え
肉が嫌いなら野菜でも穀物でも好きに食ってろ
わざわざ肉に似せたなにかを食う理由がわからない
肉が嫌いなら野菜でも穀物でも好きに食ってろ
わざわざ肉に似せたなにかを食う理由がわからない
278: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:42:01.98 ID:XDLLE2Hw0
>>263
肉食ってる人と一緒に手軽にハンバーガーが食べたいんだろ
まぁこういうのはどんどん助長するだろうし、日本に寄生する外国人が
宗教、人種、民族を理由に要求が多くなっていくのは確実だし
あまりいいことでもないんだろうけど
肉食ってる人と一緒に手軽にハンバーガーが食べたいんだろ
まぁこういうのはどんどん助長するだろうし、日本に寄生する外国人が
宗教、人種、民族を理由に要求が多くなっていくのは確実だし
あまりいいことでもないんだろうけど
289: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:50:43.58 ID:vB9v+3Wq0
>>278
素直に肉のハンバーガー食えばいいじゃん
素直に肉のハンバーガー食えばいいじゃん
318: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:05:55.25 ID:nF81mJxe0
>>263
は原理主義者か何かか?
肉は美味だが、これは殺生を伴う産物だ
単純に代替品があれば都合がいいという話だ
何も深く考えることでもない
じゃあ、あんたがハゲてもヅラは不要だな(笑)
は原理主義者か何かか?
肉は美味だが、これは殺生を伴う産物だ
単純に代替品があれば都合がいいという話だ
何も深く考えることでもない
じゃあ、あんたがハゲてもヅラは不要だな(笑)
324: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:08:22.66 ID:nF81mJxe0
>>263
わざわざ毛髪に似せたものを頭頂部に置き、取り繕う意味がわからない
ですか?
わざわざ毛髪に似せたものを頭頂部に置き、取り繕う意味がわからない
ですか?
264: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:35:07.81 ID:nHciVZfq0
豆を食えばいいのに、なんでわざわざ肉にするの
加工する段階で水たくさん使ったりして、環境的にもよくないだろ
そのまま食えよ
加工する段階で水たくさん使ったりして、環境的にもよくないだろ
そのまま食えよ
268: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:36:45.05 ID:MbbXfomQ0
>>264
肉が恋しいなんちゃってビーガン用
肉が恋しいなんちゃってビーガン用
269: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:36:52.78 ID:qQAbBHty0
>>264
お豆はまずいんじゃ
フジッコのお豆さん食ってるか?
お豆はまずいんじゃ
フジッコのお豆さん食ってるか?
270: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:36:55.55 ID:kZ2CHgYN0
>>264
料理するな原理主義者ですね
それは流行らなそう笑
料理するな原理主義者ですね
それは流行らなそう笑
266: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:35:49.54 ID:INFh3bj80
大豆に頼らないと勃起できないってドンだけクズなん?w
288: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:50:26.19 ID:qCPiHMwi0
>>266
若いのに死にかけの桜が さいごに満開になる状態
自分の体がもうダメだから 必死に 次世代につなげようとするんだよ
若いのに死にかけの桜が さいごに満開になる状態
自分の体がもうダメだから 必死に 次世代につなげようとするんだよ
295: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:53:18.77 ID:gpyhcZ5Y0
>>266
えっお豆嫌いなの?さてはあんたゲイだろw
えっお豆嫌いなの?さてはあんたゲイだろw
267: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:36:18.79 ID:qnLduDg20
ようやく謎肉が世に広まるのか。
272: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:39:10.45 ID:fAXYhzIU0
ほんとなんも考えてないんだな
273: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:39:13.13 ID:PncPx4h+0
肉の脂が血管に詰まるんよ
胃もたれもするんよ
胃もたれもするんよ
275: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:40:13.06 ID:jk5uOmwH0
こういうのを見るたびに模造品じゃなくて肉と同等の料理に仕立て上げるって方法はねえのかって思う
それで多数が認めるものを作れないから作ってるんだろうけども
それで多数が認めるものを作れないから作ってるんだろうけども
276: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:40:38.48 ID:NOGTiu0I0
人類は太古の昔から肉食ってきたし肉食には反対しないが
家畜を狭いところに押し込んで肉として処理されるためだけの生を送らせるのはあまりにも生命を侮辱してると思うよ
家畜を狭いところに押し込んで肉として処理されるためだけの生を送らせるのはあまりにも生命を侮辱してると思うよ
277: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:41:24.21 ID:0veVmzcT0
@20年しないうちに畜産は環境保護により世界的に禁止されるだろう
代替肉は全て植物由来になる
代替肉は全て植物由来になる
279: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:42:51.47 ID:NOGTiu0I0
肉なんか目じゃないくらいめちゃくちゃうまくてしかも安い栄養も文句ない奇跡の食品を発明すれば肉食は減らせるんかね
280: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:43:04.95 ID:jKBPUCgH0
自分は現状で肉食べるけど、どんどん進めればいいんじゃない?
進化したら、肉ではないけど肉より美味い何かが生まれるかもしれない。
進化したら、肉ではないけど肉より美味い何かが生まれるかもしれない。
281: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:44:03.66 ID:JE8jb5ZR0
味平バーグだ !
282: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:45:06.86 ID:nAEsiZl60
肉汁か何かで味付けしんだろ?結局肉使ってんじゃん。
283: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:48:25.08 ID:zpOi9tff0
>>282
使ってるの?
使ってるの?
284: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:49:08.02 ID:oQaVKW6+0
ハムとか生ハムが大好きなんだけどなー
これも人工肉で作れるのかな
これも人工肉で作れるのかな
285: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:49:41.93 ID:37M/SopL0
ベジタリアンも肉が食べたいのねw
286: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:49:55.45 ID:WohOtPfV0
ミートボール向井っていなくなったな
287: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:50:12.57 ID:Cb+NnuYm0
デパートの催事とかで大豆ミート十年前から見てるけど
高いイメージあったから安くなるのかな
高いイメージあったから安くなるのかな
290: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:50:49.11 ID:2vyQGHh50
ビーフビーンズ知ってる奴は居ないだろうな
292: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:52:03.70 ID:kgSjMwTj0
普及するかは値段次第
カロリーやタンパク質換算で肉に比べどれくらいの値段なんだろ?
カロリーやタンパク質換算で肉に比べどれくらいの値段なんだろ?
297: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:54:18.32 ID:Cb+NnuYm0
>>292
昔食ったことあるけど
大豆のハンバーグ
普通の肉と変わらなかった
卵とかはいってるからだと思うが
昔食ったことあるけど
大豆のハンバーグ
普通の肉と変わらなかった
卵とかはいってるからだと思うが
301: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:56:52.31 ID:7SpTERnn0
>>297
ハンバーグにしたら余計判別難しいと思うわ
ソースかかってるしさ
俺は肉と野菜の炒め物みたいな感じで出されたけど
まさかの大豆で偽装した肉でまったく分からんかった
野菜だけ炒めだったのに肉だと錯覚www
ハンバーグにしたら余計判別難しいと思うわ
ソースかかってるしさ
俺は肉と野菜の炒め物みたいな感じで出されたけど
まさかの大豆で偽装した肉でまったく分からんかった
野菜だけ炒めだったのに肉だと錯覚www
293: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:52:06.37 ID:/szCId8r0
肉の基本の味は血の味
ミートホープの元社長は間違っていなかった!!
ミートホープの元社長は間違っていなかった!!
294: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:52:21.72 ID:0f0YDBvI0
豆腐ハンバーグでいいわ
296: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:53:56.92 ID:trKGbIWq0
日本ハムに関して
ウサギの肉使用事件
そして今でも多数の牛肉商品が加工肉wwwwww
ウサギの肉使用事件
そして今でも多数の牛肉商品が加工肉wwwwww
299: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:55:40.77 ID:trKGbIWq0
何の肉かわからんメーカーだから俺は大丸ハムしか選んでいない
300: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:55:44.50 ID:0f0YDBvI0
食品は加工するたびに劣化する
302: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:57:17.64 ID:trKGbIWq0
日本ハムで買った唐揚げ加工品ねwww
どこがハムメーカーですか
クズが
どこがハムメーカーですか
クズが
303: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:57:55.98 ID:trKGbIWq0
あほか
大豆ばっか食べたら体悪くなる
大豆ばっか食べたら体悪くなる
304: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:58:34.38 ID:trKGbIWq0
若い子は納豆食ったら体調悪くなる
306: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:59:33.99 ID:INFh3bj80
>>304
うちの親父は心臓弁膜症の手術で人工弁膜になって、「納豆禁止」になったぞw
うちの親父は心臓弁膜症の手術で人工弁膜になって、「納豆禁止」になったぞw
305: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:59:03.59 ID:trKGbIWq0
大豆があまりにも応用され過ぎ
アイスクリームもお菓子も入ってる
アイスクリームもお菓子も入ってる
307: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:59:50.53 ID:MpLhqYzA0
ソイミート美味しいじゃん
もともと大豆好きだからそう思うだけ?
もともと大豆好きだからそう思うだけ?
308: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 19:59:58.81 ID:0gZ+mDte0
牛が草を食べてるんだか問題ないだろ
311: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:01:13.85 ID:trKGbIWq0
>>308
それのどこが大豆だボケが
それのどこが大豆だボケが
312: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:01:58.03 ID:TQk1u7nB0
>>311
牛も大豆食べるで
牛も大豆食べるで
319: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:06:04.06 ID:gpyhcZ5Y0
>>312
俺は今1.5Lコーラ飲んでるから俺の小もコーラみたいなもんだろコップ一杯どうだい?
俺は今1.5Lコーラ飲んでるから俺の小もコーラみたいなもんだろコップ一杯どうだい?
321: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:07:37.91 ID:TQk1u7nB0
>>319
君もコーラ飲めるで
君もコーラ飲めるで
344: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:28:30.15 ID:trKGbIWq0
>>312
知ってるけど、間接的には関係ない
武器は隠すもんだよ
知ってるけど、間接的には関係ない
武器は隠すもんだよ
309: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:00:39.94 ID:trKGbIWq0
大豆食ってる状態でしょう
多すぎるんだよ
多すぎるんだよ
310: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:01:08.67 ID:tMGyU6Iu0
ヴィーガン「敗北を知りたい。」
316: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:03:52.52 ID:7SpTERnn0
>>310
精進料理の技法を使った大豆の肉は黙って出されたら本当に肉としか思えないぐらい物が出るけどな
精進料理の技法を使った大豆の肉は黙って出されたら本当に肉としか思えないぐらい物が出るけどな
313: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:02:11.49 ID:rLQAqQi7O
肉も酒と同じく合う合わないの個人差がある
肉を食べないと心身とも弱る人間もいれば
肉も魚も食べなくても80過ぎても元気一杯の人間もいる
肉を食べないと心身とも弱る人間もいれば
肉も魚も食べなくても80過ぎても元気一杯の人間もいる
314: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:03:05.99 ID:bg/xxkyc0
大豆イソフラボンは女性ホルモンに似てて
過剰摂取すると乳ガンを誘発するんじゃなかったっけ?
過剰摂取すると乳ガンを誘発するんじゃなかったっけ?
347: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:29:50.00 ID:trKGbIWq0
>>314
がん以前にすぐ体調悪くなる
がん以前にすぐ体調悪くなる
315: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:03:28.29 ID:PncPx4h+0
いずれ庶民が本物の肉を食べられなくなった時、大豆肉と虫肉どっちが食べたい?
317: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:04:37.53 ID:fsOVEXZs0
もちろんこういう研究は有用だろうけど、いつか本物の肉が食えなくなりそうで怖い気持ちもあるよな
320: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:06:04.67 ID:2xC3HLR90
結局肉食いたいんじゃん。なら肉食えよ
322: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:07:45.00 ID:4aqjllCd0
>「大豆からつくったとは信じられないほど「本物」に似ていた。」
で、アレだろ?
今後、市販や飲食店のハンバーグや挽き肉使った商品に偽装して使われるようになるんだろ
出来が良ければ良いほど消費者を騙しやすくなるわな
で、アレだろ?
今後、市販や飲食店のハンバーグや挽き肉使った商品に偽装して使われるようになるんだろ
出来が良ければ良いほど消費者を騙しやすくなるわな
325: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:09:58.73 ID:qQAbBHty0
>>322
かにかまみたいに本物より激安ならいいんだけどな
217円はちょっとな
かにかまみたいに本物より激安ならいいんだけどな
217円はちょっとな
339: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:22:32.55 ID:UNW3AN550
>>322
既に使われてる
既に使われてる
323: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:08:06.75 ID:DfSHx0X80
柳川はもどきの方がウマいッ
326: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:10:12.32 ID:rrVIbM4t0
添加物まみれで誰が食うか。
マクドの無添加100%オージービーフ(ニュージーランドも)のほうが
はるかに安全だわ。
マクドの無添加100%オージービーフ(ニュージーランドも)のほうが
はるかに安全だわ。
331: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:15:37.32 ID:qQAbBHty0
>>326
マクドの緑色チキンナゲット騒動をもう忘れたのか
ペヤングのゴキブリも忘れてるんだろうなあ
マクドの緑色チキンナゲット騒動をもう忘れたのか
ペヤングのゴキブリも忘れてるんだろうなあ
327: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:11:23.68 ID:uFnhFZdr0
豆は偉大だな
醤油も味噌もきなこも豆腐も旨い
豆は体にもいいし、環境にも優しいし、言うことなしだね
醤油も味噌もきなこも豆腐も旨い
豆は体にもいいし、環境にも優しいし、言うことなしだね
335: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:19:00.42 ID:4aqjllCd0
>>327
昔から豆をソウルフードとしていた黒人も偉いよな
昔から豆をソウルフードとしていた黒人も偉いよな
328: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:12:26.30 ID:jP/bTb0R0
40年ほど前に味の素が大豆で人工肉を作ったんだよ。目新しい記事でもないよ。
最近TVでどこの人工肉かしらないが、ヘルシーで取り上げるようになった。
その時、別の記事が強烈だ。味の素の生成廃液でドジョウがイワシ大になった。
最近TVでどこの人工肉かしらないが、ヘルシーで取り上げるようになった。
その時、別の記事が強烈だ。味の素の生成廃液でドジョウがイワシ大になった。
329: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:12:51.20 ID:nfiTXJpr0
ハンバーグ食べたいんじゃん
330: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:14:10.09 ID:nF81mJxe0
肉が美味に感じる点は、詳しくは知らないが、
人類が生存競争を勝ち抜き、長い間、サバイバルしてきた過程で
高タンパクと脂肪分など、それが体に必要だと、体自身がそのように対応してきた結果だろう
ざっくり言えば
人類が生存競争を勝ち抜き、長い間、サバイバルしてきた過程で
高タンパクと脂肪分など、それが体に必要だと、体自身がそのように対応してきた結果だろう
ざっくり言えば
332: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:15:59.05 ID:Fa9NwMNS0
大豆ペーストを豆乳で延ばしてちゅーちゅー吸えよwwwww
333: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:17:35.54 ID:oQaVKW6+0
人類が100億人超えるから
10年後は肉が今の蟹やロブスターみたいな扱いになるだろうね
10年後は肉が今の蟹やロブスターみたいな扱いになるだろうね
334: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:18:24.52 ID:fJyaMJlb0
そこまでするなら肉を食えよ。
336: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:19:25.79 ID:e2GTCDHH0
大阪の不二製油が昔から作ってるだろ
337: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:20:24.09 ID:nF81mJxe0
プロテインとかも、高タンパクだけど、それそのままではマズイからなぁ
338: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:21:43.31 ID:f35nGzEw0
高いんか?
341: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:25:08.92 ID:CIWKmSAg0
ついにベジータがミートにw
342: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:25:19.71 ID:FVDeVPN60
なんでいちいち肉の形を必要としてるの?
お肉食べたくない人が食べるんでしょう?
未練たらたらじゃん
お肉食べたくない人が食べるんでしょう?
未練たらたらじゃん
543: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 07:44:41.26 ID:vgsaTfgh0
>>342
そうそう。大豆は大豆のまま食えよな。
あれこれ練り回して、化学調味料入れて、色素入れて、全く健康的じゃない。
そうそう。大豆は大豆のまま食えよな。
あれこれ練り回して、化学調味料入れて、色素入れて、全く健康的じゃない。
544: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 07:48:09.42 ID:mag8MwNM0
>>543
食べたくないなら食べないでいいだけ
代替肉は時代の要請だよ
食べたくないなら食べないでいいだけ
代替肉は時代の要請だよ
343: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:27:52.86 ID:e83qYB3h0
スレにも湧いてるけどビーガンって攻撃的だよね
353: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:32:47.87 ID:qCPiHMwi0
>>343
肉体が死の危険にさらされてるからそうなるんじゃね?
肉体が死の危険にさらされてるからそうなるんじゃね?
369: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:47:37.86 ID:5IPjXX/q0
>>343
穏やかなビーガンもおるで
穏やかなビーガンもおるで
345: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:29:06.21 ID:vlzifR680
肉食いたいんだなwww
346: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:29:29.71 ID:tP5rINQj0
本当に味に遜色が無いなら3倍くらいの値段までなら出すけど
まあそこまでじゃ無いやろうな
まあそこまでじゃ無いやろうな
348: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:30:11.72 ID:iSTvqhky0
食糧難で昆虫食べるより
大豆が原料の植物肉の方が抵抗ない。
大豆が原料の植物肉の方が抵抗ない。
350: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:31:23.37 ID:Fa9NwMNS0
>>348
なんでわざわざ虫を食おう・食わせようとするんだろうな
あいつら
なんでわざわざ虫を食おう・食わせようとするんだろうな
あいつら
349: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:30:28.51 ID:qCPiHMwi0
毎朝 納豆と 味噌汁のんでるから 昼夜に豆料理は 週1くらいでいいや。
ましてや 偽料理につかってまで食うものじゃない
ましてや 偽料理につかってまで食うものじゃない
351: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:31:27.13 ID:dajvg5lW0
すでに貴方達の製品に大豆たんぱくとか沢山入ってるじゃないですか
何すっとぼけてんだが……
ネコもちゃんとしたお肉が食べたいって
sssp://o.5ch.net/1lq7y.png
何すっとぼけてんだが……
ネコもちゃんとしたお肉が食べたいって
sssp://o.5ch.net/1lq7y.png
352: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:31:35.08 ID:Z0uOfm4R0
肉を食べたいという欲求は集合的無意識という形で遺伝子に刻まれている
少なくとも視覚と味覚では脳を騙せないと
それに抗うのは難しいということだろう
男が自慰行為に走るのと同じで
少なくとも視覚と味覚では脳を騙せないと
それに抗うのは難しいということだろう
男が自慰行為に走るのと同じで
355: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:33:42.16 ID:trKGbIWq0
ポークビッツって伊藤ハムか
うさぎ肉使ってるよう記載あるな
JAS標準: 原料肉には畜肉(豚・牛・羊など)と家兎肉(うさぎ)および、家禽肉(鶏・あひるなど)のみ使用でき、でん粉などの結着材料が10%以下のもの。但し、「でん粉含有率」が5%以下のもの。
うさぎ肉使ってるよう記載あるな
JAS標準: 原料肉には畜肉(豚・牛・羊など)と家兎肉(うさぎ)および、家禽肉(鶏・あひるなど)のみ使用でき、でん粉などの結着材料が10%以下のもの。但し、「でん粉含有率」が5%以下のもの。
356: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:33:46.70 ID:nF81mJxe0
私みたいなveganでない者は代替品目的で好都合だが、
牛肉を食する回数を抑えたいという程度だし、
でも、生粋のveganなら、マジに菜食主義なんだろう?
いわばライト層向けであるかもしれない
牛肉を食する回数を抑えたいという程度だし、
でも、生粋のveganなら、マジに菜食主義なんだろう?
いわばライト層向けであるかもしれない
357: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:34:43.32 ID:trKGbIWq0
許せねー
不買や
不買や
358: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:35:26.09 ID:6ULOm2Vn0
ハムソーセージはハンバーグみたいにごまかせないからな
ハムソー星からやって来たハムソー星人が言ってた
最近見らんけどリストラされたのか
ハムソー星からやって来たハムソー星人が言ってた
最近見らんけどリストラされたのか
359: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:36:12.35 ID:j7pZEnan0
大豆肉でキーマカレー作るとめちゃ美味い
360: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:37:44.19 ID:O8/wCv/g0
大豆ミールのハンバーグ食べたけど
全くお肉だったよ
ダイエット中にはピッタリ
全くお肉だったよ
ダイエット中にはピッタリ
361: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:39:34.42 ID:nF81mJxe0
たしかに、本気で菜食主義を貫こうとすれば、こんな小細工は必要ない
スパゲティのバジルとか割りに飽きないしな
スパゲティのバジルとか割りに飽きないしな
362: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:40:20.09 ID:YpyEgYL10
ベジタリアンの人って肉は食いたいけど食わないの?
363: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:41:09.99 ID:M16tz11W0
会社にビーガンの先輩がいたんだけど、休みの日に自販機いっぱいあるドライブインで、
コンビーフの入ったトーストを無心で食べてるのを見かけちゃって、
鬼のような形相で睨まれたことあるな。
何故か思い出した…
コンビーフの入ったトーストを無心で食べてるのを見かけちゃって、
鬼のような形相で睨まれたことあるな。
何故か思い出した…
427: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:46:56.36 ID:LVKNpHtw0
>>363
ネタの創作文ですね
分かります
あなたの十八番ですもんね
取って付けたベタなワードなので分かります
ネタの創作文ですね
分かります
あなたの十八番ですもんね
取って付けたベタなワードなので分かります
365: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:44:32.99 ID:6ULOm2Vn0
菜食主義者で健康かと言ったらそういうわけでもないし、アレルギーや宗教的な理由から特定の肉食えねーってのもあるし、結局は暴飲暴食しない腹八分な生活が理想なんだろうな
難しいけど
難しいけど
366: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:46:42.11 ID:Usf+9Xmt0
これをベジタリアンにってとこが訳わからん
ベジタリアンて肉が好きなのに我慢してる奴らなのか
肉食えばいいじゃんw
何の罰ゲームだよ
ベジタリアンて肉が好きなのに我慢してる奴らなのか
肉食えばいいじゃんw
何の罰ゲームだよ
367: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:46:52.73 ID:nF81mJxe0
私には、現状、食の多様性という意味で、好都合な商品だが
368: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:47:28.24 ID:bhj7e0hQ0
そもそも日本のハムとかソーセージは「これ肉・・・?」って感じなのにボッタクリ過ぎだろ
370: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:47:42.13 ID:gpyhcZ5Y0
肉に執着がある世の大半の人のためのニコチンパッチみたいなもの
371: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:48:37.95 ID:Ab5UF9bj0
添加物が問題だね
372: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:48:51.41 ID:RN7/xxHH0
生肉には似てないがハム類には結構似てる
373: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:49:02.50 ID:J40oMWYv0
加工肉が体に悪いって研究結果が出たからこの業界も必死なんやで
374: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:50:03.60 ID:J40oMWYv0
ビーガン問題程度でこんな試行錯誤しないべさ
375: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:50:22.38 ID:gpyhcZ5Y0
日本のハム会社が作るから結局は日本製のハムみたいな味になるんだろ
376: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:50:54.38 ID:B5m+kg+D0
ブロックとかスライスとか何種類か形がある大豆肉食べたけど確かに肉っぽかった
塩コショウしてレンジでチンしたらおつまみになる
夜中に肉食うのはなんか嫌だなと思ったらいいかもしれないけどやっぱりまだ割高だ
塩コショウしてレンジでチンしたらおつまみになる
夜中に肉食うのはなんか嫌だなと思ったらいいかもしれないけどやっぱりまだ割高だ
377: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:51:37.16 ID:rCuEtS8X0
ヘルシーで良さそう
378: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:51:54.03 ID:nF81mJxe0
植物由来のタンパク質を肉に似せずに肉より美味にすればいいわけで、
それが一番の正解だろう
それが一番の正解だろう
379: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:53:38.38 ID:44cYqVOe0
マルコメの大豆のお肉より安くておいしいなら推せるな
大豆のお肉もバカにできないくらいよくできてる おいしい
https://www.marukome.co.jp/product/detail/daizu_003/
大豆のお肉もバカにできないくらいよくできてる おいしい
https://www.marukome.co.jp/product/detail/daizu_003/
380: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:54:08.14 ID:KmqC0lQrO
ヴィーガンって新興宗教の狂信的信者みたいに
押し付けがましいんだもん スグ突っかかってくる
押し付けがましいんだもん スグ突っかかってくる
381: 金谷 健二 2020/01/17(金) 20:54:20.43 ID:WrfidvM/0
愛国心があるなら大豆ではなく米を主原料に開発をすべき
382: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:55:04.78 ID:viQFS+DA0
擬似肉くいてぇ~ゴムゴムのぉガトリングッ
384: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:56:16.50 ID:4W50aB9v0
ビーガンに食わせて吐き出すぐらいまで似せないと
385: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:57:29.48 ID:AURJoqTQ0
大豆の先物買っていいの?
386: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:58:41.30 ID:bSUA8+O50
なんで本物の肉の味とわかるの?
387: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 20:58:54.98 ID:TMncieDK0
大豆肉って何十年も前からあるし、唐揚げだハンバーグだって定期的に持ち上げられる
389: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:01:31.03 ID:Nh/ihPxu0
でも、本物っぽくするために脂入れるんだろう?
だとしたらあまり意味ない気が
だとしたらあまり意味ない気が
390: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:03:14.90 ID:o5Ns2Ntl0
おからのハンバーグでいいじゃないか
391: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:03:31.34 ID:p6xDVOvq0
植物性たんぱく質って大豆しかないの?
加工しなくても肉っぽい実ができる植物を開発すべきなのでは?
ナゲットの実がなる木とか
加工しなくても肉っぽい実ができる植物を開発すべきなのでは?
ナゲットの実がなる木とか
392: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:03:36.14 ID:VkzZ/l970
そもそも豆腐ハンバーグはヘルシーでおいしい。
394: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:03:46.09 ID:q6kiBJ5j0
こういう事が子供のアレルギーを誘発してるのにまだやるんだ
悪魔だねぇ
悪魔だねぇ
395: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:04:24.43 ID:qnomf54u0
むしろこの時代にまだ肉食してる人がいるのが驚き
欧米では肉食主義者はもはや少数派
欧米の肉食文化は2030年には無くなるのが確実視されているよ
欧米では肉食主義者はもはや少数派
欧米の肉食文化は2030年には無くなるのが確実視されているよ
396: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:05:06.90 ID:ilsw6swB0
無理に肉に似せようとせず、豆腐の風味で良いのに。
市販の豆腐ハンバーグ、豚脂とか香辛料とか余計なものが多すぎる。
市販の豆腐ハンバーグ、豚脂とか香辛料とか余計なものが多すぎる。
398: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:09:16.27 ID:DGPyZmoA0
ベジタリアンは肉食いたくないのに形状はハンバーグやステーキになってるのがちょっと面白いw
415: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:35:52.28 ID:+cDGeiJ+0
>>398
ニンゲンの肉に似せたらどうだろう?
ニンゲンの肉に似せたらどうだろう?
399: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:18:38.61 ID:OXxA50um0
440: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:53:52.90 ID:/szCId8r0
>>399
自家製こんにゃくってどこの自家製なんだろうか?
変な表現だ罠
自家製こんにゃくってどこの自家製なんだろうか?
変な表現だ罠
400: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:19:58.19 ID:MbnX0FlZ0
豆腐の値段になったら検討する。
401: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:28:37.67 ID:YY8ksKU80
大豆肉のフライは結構イケるけど普通に鶏肉の方が美味しいわ
402: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:28:37.94 ID:BOHXsWrr0
こんなの食べてたら意識高いと言われて女同士でいじめが起きそう
410: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:32:27.57 ID:tVS1lDM90
>>402
妄想きめえ
妄想きめえ
403: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:29:10.41 ID:gWWt8vGq0
大豆もまぁまぁ高いからな
404: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:29:16.38 ID:7bYPG+e/0
どんな風に作られてるかは知らないけど、添加物色々使われてるくらいなら素直に挽肉買ってきて普通のハンバーグ食べた方が安心だわ。
頻繁に食べるものでも無いし。
頻繁に食べるものでも無いし。
405: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:30:21.20 ID:a+l8NG/q0
ヴェーガンはキチガイ
406: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:31:22.35 ID:Fa9NwMNS0
植物肉ハンニバル
407: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:31:53.34 ID:YtsK4AYI0
408: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:32:02.89 ID:4O4ZbRSE0
ヴィーガンは他人に強制するから嫌い
413: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:34:58.56 ID:UQLVPf9I0
>>408
これはビーガン云々の問題が理由じゃねえぞ
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2015/1029/index.html
情報提供
赤肉・加工肉のがんリスクについて
2015年10月29日
国立研究開発法人国立がん研究センター
これはビーガン云々の問題が理由じゃねえぞ
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2015/1029/index.html
情報提供
赤肉・加工肉のがんリスクについて
2015年10月29日
国立研究開発法人国立がん研究センター
414: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:35:16.65 ID:UQLVPf9I0
>>411
ばーか>>413
ばーか>>413
439: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:53:50.57 ID:LVKNpHtw0
>>413
ここまで癌のリスクの原因の話が一切出ない
いかに5chが糞になったか
いかに5chが過疎になったかの証明だね
ここまで癌のリスクの原因の話が一切出ない
いかに5chが糞になったか
いかに5chが過疎になったかの証明だね
409: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:32:11.51 ID:ZPK3F8yu0
イスラム革命やん
411: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:32:49.10 ID:YNluz7bf0
でもアンチビーガンのお前らからすれば
これは植物に対する差別と虐殺だからやっぱり問題だよな?
これは植物に対する差別と虐殺だからやっぱり問題だよな?
412: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:34:26.22 ID:qCPiHMwi0
代替品(偽物)は まずくて食えない。
416: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:35:55.14 ID:xleEpsOx0
ナゲットにすると全然分からないらしいな
417: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:37:20.72 ID:AyY/RnJs0
ハイホーもちょっと工夫で売り上げ数十倍の希ガス
419: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:37:27.22 ID:gDvA8mGp0
ソイパティのハンバーグ、クソまずやで
素直に肉🍖🥓🥩食うことがオススメ
素直に肉🍖🥓🥩食うことがオススメ
420: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:39:23.04 ID:RXzdNcbh0
昔っからあるじゃん
421: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:39:39.61 ID:ZMDXcsS50
昔、食肉擬装で逮捕された社長は、廃棄される血管やクズ肉からステーキを作って業界では絶賛されてた。
正直に商売してればエコで低カロリーで美味しいステーキとして売れてたろうに。
正直に商売してればエコで低カロリーで美味しいステーキとして売れてたろうに。
422: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:40:49.31 ID:3JCtlBpY0
精進料理もみっともねぇよな。煩悩の権化というか
結局肉食いたいんじゃねぇかwって感じ。
おれは菜食主義じゃ無いのに
米・納豆・豆腐・キャベツ・パスタ・味噌汁・ピーナッツで完結してるわ。
結局肉食いたいんじゃねぇかwって感じ。
おれは菜食主義じゃ無いのに
米・納豆・豆腐・キャベツ・パスタ・味噌汁・ピーナッツで完結してるわ。
423: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:41:28.79 ID:WpXbnugK0
からあげクンは大豆オンリー
430: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:48:25.12 ID:IsWXgpeM0
>>423
嘘だろ?
嘘だろ?
469: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:36:55.19 ID:6ULOm2Vn0
>>423
以前ファミマが自分とこのチキン売るのにからあげクンは嘘肉みたいな発言してローソンが反論してなかったか
以前ファミマが自分とこのチキン売るのにからあげクンは嘘肉みたいな発言してローソンが反論してなかったか
424: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:41:37.82 ID:/9PUuRwJ0
健康志向言うやつが人工肉食うのは解せない。
つなぎとか何使ってるかわからん人工肉のほうが健康に悪そうじゃん。
つなぎとか何使ってるかわからん人工肉のほうが健康に悪そうじゃん。
425: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:42:42.21 ID:ONHfi+j40
バランスよく食べないと体も頭も心もおかしくなるわ
426: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:46:33.99 ID:bhDWo4Pu0
糞不味いけどな
428: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:47:29.12 ID:XghsbF6/0
429: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:47:40.08 ID:rUaSbp4G0
こんなの目の前で食ってるの見たら爆笑するわ
素直に肉食え 笑
素直に肉食え 笑
431: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:48:33.05 ID:ZXHDAWWX0
大豆肉って唐揚げにして甘辛いタレにからめるとおつまみにはいいよ
432: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:49:00.68 ID:LVKNpHtw0
これはビーガンの為ではなく加工肉や赤身の肉が癌の原因になるって研究結果が出てしまったからだよ
加工肉の消費が今後落ち込む事を考えての対策
加工肉の消費が今後落ち込む事を考えての対策
433: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:49:36.13 ID:Dojp3Ds90
日本ハム
なんか余計な添加物たくさん入ってそう…
なんか余計な添加物たくさん入ってそう…
434: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:49:39.62 ID:Flm2KT730
動物愛護の人に聞きたいけど植物はかわいそうじゃないの?
438: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:53:13.35 ID:m7zOY1HA0
>>434
お前はのオツムは可哀想(笑)
お前はのオツムは可哀想(笑)
444: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:56:29.52 ID:gpyhcZ5Y0
>>434
種の差別と言われたら言い返せないけど哺乳類よかは下等だよな
コメ食って残酷だかわいそうだって思うか?
種の差別と言われたら言い返せないけど哺乳類よかは下等だよな
コメ食って残酷だかわいそうだって思うか?
435: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:51:10.39 ID:uXI+RFch0
どこまで肉が好きなんだよw
437: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:52:21.06 ID:uXI+RFch0
肉嫌いなのに何で肉に似せるんだ?w
442: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:54:18.82 ID:m7zOY1HA0
>>437
ソースを読むんだな知恵遅れ
ソースを読むんだな知恵遅れ
441: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:54:00.92 ID:JVADJHh+0
アホくさ。
443: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:56:12.78 ID:m7zOY1HA0
アメリカではビル・ゲイツが大金をかけて人工肉を推進中
世の中の流れは決まっているんだよ糞チョン(笑)
世の中の流れは決まっているんだよ糞チョン(笑)
450: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:04:39.85 ID:oQxrvxJW0
>>443
なんでチョンが出てくんだよ
ここで文句言ってんのネトウヨだらけやん
なんでチョンが出てくんだよ
ここで文句言ってんのネトウヨだらけやん
446: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 21:59:57.92 ID:WXsQyccl0
本物の肉より高いから意味ない。
447: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:00:14.64 ID:yIeKmyeP0
日本人が喰ってたら世も末だな
ヴェジタリアンやヴィーガンのような基地外ほとんどいないから喰ってるの見たらアホだろと思ってまう
ヴェジタリアンやヴィーガンのような基地外ほとんどいないから喰ってるの見たらアホだろと思ってまう
456: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:11:58.60 ID:McZUI5Kk0
>>447 がアホ
448: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:01:14.92 ID:48vlR/BK0
まあ一回くらいは食って見たい
449: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:04:17.49 ID:dajvg5lW0
すでに混ぜまっくてるだろ
何がお魚ハンバーグだよww
大豆ハンバーグじゃん
何がお魚ハンバーグだよww
大豆ハンバーグじゃん
451: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:04:45.37 ID:INFh3bj80
ローソンに売ってなかったっけ
452: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:04:57.47 ID:1oczsU4S0
豆腐を初めて食べた人「大豆から作ったとは信じられない柔らかさ」
468: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:34:18.97 ID:bhj7e0hQ0
>>452
今の日本の豆腐は豆腐ゼリーみたいなもんだぞ
中国はもちろんアメリカの豆腐の方がよっぽどまとも
今の日本の豆腐は豆腐ゼリーみたいなもんだぞ
中国はもちろんアメリカの豆腐の方がよっぽどまとも
453: 夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg 2020/01/17(金) 22:05:22.24 ID:UM3l0fFS0
(´・ω・`)肉の脂のジューシーさも感じることが出来るのか、すごいな!
454: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:05:56.18 ID:AyY/RnJs0
ハイリハイリフレハイリホー
455: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:06:23.28 ID:WZ+YgxZX0
肉は食べないけど肉っぽい物は食べたいの意味がわからん
我慢してるだけじゃねーか
我慢してるだけじゃねーか
457: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:12:00.91 ID:dajvg5lW0
>>455
俺とか週2回ぐらいだけど
普通の奴よりも確実に旨く感じてると思う
俺とか週2回ぐらいだけど
普通の奴よりも確実に旨く感じてると思う
458: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:12:20.47 ID:McZUI5Kk0
>>455
おまえもアホ
おまえもアホ
470: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:37:20.59 ID:Dq3FT54u0
>>455
電子タバコ(今の加熱式の前のやつね)みたいで未練がましいよなw
電子タバコ(今の加熱式の前のやつね)みたいで未練がましいよなw
637: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:04:42.44 ID:Ni6c6rC60
>>455だったわ
459: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:12:54.94 ID:Il9axEER0
グレダちゃん:「本物のハンバーグと同じ味がする♥」
460: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:13:37.22 ID:McZUI5Kk0
ハムメーカーが「癌」のキーワードを伏せてるから
卑怯だよね
卑怯だよね
461: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:16:22.81 ID:CIWKmSAg0
脱穀肉でも食おうぞ
462: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:17:16.91 ID:keKQxxas0
肉が大腸癌や胃癌に関与しているから代替として大豆とか、笑わす。
大豆に含まれるイソフラボンが卵巣癌や乳癌の促進に関わっているという事実が白日の下に晒されたのを知らないのだろうか?
大豆に含まれるイソフラボンが卵巣癌や乳癌の促進に関わっているという事実が白日の下に晒されたのを知らないのだろうか?
474: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:44:28.24 ID:T6Alitzk0
>>462
ぷっ。
ぷっ。
475: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:45:43.13 ID:pJn8YDby0
>>462
だったら豆腐も納豆も食うなよ
だったら豆腐も納豆も食うなよ
463: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:18:27.99 ID:YmBrUJNT0
豆腐ハンバーグばっかり食べてるぞwまあ、結局はタレと味付け次第なんだよなあw
464: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:18:54.94 ID:rw8Y6/eP0
お前らは豆食ってろ。
俺は肉食うから。
俺は肉食うから。
465: 夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg 2020/01/17(金) 22:20:39.03 ID:UM3l0fFS0
(´・ω・`)旨くて安くてヘルシーなら乗り換えもありではある。
466: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:23:40.00 ID:32HRTZiL0
食べても太らないからちょうどいいわ
548: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:09:30.78 ID:s/ou5V2Z0
>>466
太るだろw
てゆか塩分とかいろいろ体に悪そう。
太るだろw
てゆか塩分とかいろいろ体に悪そう。
467: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:29:07.96 ID:sG2bDu0k0
プラスチックからパンを作る日も近いのか
473: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:43:39.48 ID:+2bjreQP0
昆虫じゃないんだから普通に大豆で食べれば良いのに
476: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:45:55.86 ID:7+qm+9K60
高野豆腐があればこれはいらない
478: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:48:38.27 ID:qoaG2Wag0
ガンモドキの立場がないぞ
481: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:57:25.31 ID:adyTfw7Z0
菜食主義や糖質制限している人は、色々な疾患にかかりやすくなるから安易にやるべきじゃない
栄養不足による難病になる確率が高くなる
糖質制限も甘く考えるべきじゃない
栄養不足による難病になる確率が高くなる
糖質制限も甘く考えるべきじゃない
482: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:57:27.32 ID:EWk6ziWf0
つーか豆腐ハンバーグでもうまく作るとびっくりするくらいうまい
そこらへんの工夫が尽くされてるのか、とは思うね
そこらへんの工夫が尽くされてるのか、とは思うね
483: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 22:59:52.19 ID:XwqZLCs70
本当にアレが肉じゃないとは信じられないよ
ルマンドって書いてあったからたぶんルマンドだけど
ルマンドって書いてあったからたぶんルマンドだけど
484: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 23:12:22.30 ID:AaGqzZ6h0
アメリカのバーキンで植物肉ワッパー食ったけど本物と区別がつかんかったわ
あのレベルまで仕上げてるんかな
あのレベルまで仕上げてるんかな
485: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 23:19:46.49 ID:Ll/4sITB0
>>484
お値段は通常版に比べていかほどだった?
お値段は通常版に比べていかほどだった?
487: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 23:53:17.67 ID:MX9ewJRZ0
素直に肉を食えよw
488: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 23:55:55.88 ID:S+naFw1H0
いいえ、わたしは遠慮しておきます。
489: 名無しさん@1周年 2020/01/17(金) 23:59:24.84 ID:IsWXgpeM0
まぁ大豆で満足できるなら大豆のほうを選ぶわ
490: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 00:01:22.96 ID:nFAEhV/K0
大豆の女性ホルモンっぽい奴とか大丈夫なのか?
食ったら体か心が○体化とかしねーだろーなー。
食ったら体か心が○体化とかしねーだろーなー。
491: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 00:02:29.10 ID:dXB4N7vx0
から揚げやナゲットは食べたことあるが、なかなかのもんですよ
492: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 00:03:29.03 ID:l7oRbhH00
豆乳で培養した細胞のハンバーグですね。わかります
493: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 00:03:32.32 ID:8qVgLo/a0
つうか、いい加減たんぱく質合成する技術を開発しろ
今までどんだけ荒稼ぎしてきたんだ
今までどんだけ荒稼ぎしてきたんだ
495: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 00:06:38.59 ID:nFAEhV/K0
>>493
実はその挑戦の果てに出来たのが
豆腐ではないかというのを勝手に想像した。
実はその挑戦の果てに出来たのが
豆腐ではないかというのを勝手に想像した。
496: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 00:07:39.77 ID:g9cohmed0
クソ不味かったの改良出来たんか?以前のままならクソだ。
498: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 00:59:16.28 ID:n+gPLNqK0
肉を食いたいなら普通に肉を食えばいいのに。そんなものを免罪符にしたっておまえの生活はいろんなものの犠牲の上に成り立ってる事実は変わらないよ
499: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 01:01:48.46 ID:TKh/p77W0
価格と流通、供給量に優位に差があるうちは本物の肉でいいです
同じかパチモンが優位になった頃考えますよ
同じかパチモンが優位になった頃考えますよ
500: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 01:03:48.37 ID:irOQ8oHB0
うま味は本物の肉にはかなわん
501: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 01:07:33.22 ID:Md+HYQAg0
ソイレント
503: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 01:35:40.42 ID:x0cELKvB0
>>501
グリーン姉さん
グリーン姉さん
502: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 01:09:14.36 ID:/J8ou33a0
まあ確実に肉よりも高いわな
504: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 01:35:46.85 ID:PbgeGOdf0
A5霜降りが、畑で量産出来るようになったら起こしてくれ
505: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 01:38:34.40 ID:OMnTDzSS0
JAY-Zがヴィーガンなってからおじいちゃんみたいになってきた
510: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 02:25:26.89 ID:2PZrlhU10
まあ魚でもいいし別に世の中的にプラスならいいけどなー
自分の行動はダメでしたっての認めるの極度に嫌がる人案外多いよね
自分の行動はダメでしたっての認めるの極度に嫌がる人案外多いよね
511: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 02:30:15.04 ID:24SsMcFU0
何言ってんだこいつ>>510
512: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 02:33:05.82 ID:VptBc6eI0
味だけ再現できてもビタミンB12は含まれてないからな
513: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 02:35:53.01 ID:2PZrlhU10
個人的には別に肉を食べる事にそこまでの執着はないし
個人の欲望より社会的なメリットを重視する選択も一定の妥当性はあるのではないかと思う
従来の多数意見に極度に拒否反応を示すのには背景に自分の選択は間違っていたのでは
これから多数派の地位が脅かされる事への恐怖心が隠れているのではとも思う
個人の欲望より社会的なメリットを重視する選択も一定の妥当性はあるのではないかと思う
従来の多数意見に極度に拒否反応を示すのには背景に自分の選択は間違っていたのでは
これから多数派の地位が脅かされる事への恐怖心が隠れているのではとも思う
514: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 02:36:46.54 ID:2PZrlhU10
従来の多数意見に反する
ですねすみません
ですねすみません
515: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 02:48:04.92 ID:2mH5u4rM0
なんだ結局肉食いたいのかよwwwwww
516: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 02:56:53.00 ID:WzdYhI6q0
>>515
で?
で?
524: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 03:54:14.46 ID:cMvzuv+00
>>516
食いたいなら本能だから肉を食えばいい
食いたいなら本能だから肉を食えばいい
528: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 03:56:48.06 ID:7WITGXUK0
>>524
しね
しね
518: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 03:03:03.94 ID:tQC9sbkI0
>>515
当たり前だろ
肉を食いたい奴に必要以上に食うことを防ぐ為の偽肉だろ
当たり前だろ
肉を食いたい奴に必要以上に食うことを防ぐ為の偽肉だろ
517: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 02:57:41.96 ID:eHc3jttX0
油分や風味料まで植物性ならいいんだが
519: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 03:07:19.62 ID:vSUTfUc20
え! 昆虫からじゃないの?
520: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 03:09:42.89 ID:BwJepGCGO
うな次郎みたいなもん?
521: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 03:12:21.64 ID:SUatQ1h40
原材料(想像)
遺伝子組み替え大豆、植物油脂、還元水あめ、食塩、酵母エキス、
調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、着色料、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(ビタミンC)、
pH調整剤、増粘多糖類、香料、発色剤(亜硝酸Na)、香辛料etc
遺伝子組み替え大豆、植物油脂、還元水あめ、食塩、酵母エキス、
調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、着色料、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(ビタミンC)、
pH調整剤、増粘多糖類、香料、発色剤(亜硝酸Na)、香辛料etc
522: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 03:37:12.65 ID:aZiCx4QW0
匂わないニンニク開発してから来てくれw
523: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 03:52:09.43 ID:5QXAtWgS0
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
http://sat8.hkmtta.org/370l5/s33nm3617666x2.html
http://sat8.hkmtta.org/i3l8gu7z/2bq86k5t1lj436.html
http://sat8.hkmtta.org/370l5/s33nm3617666x2.html
http://sat8.hkmtta.org/i3l8gu7z/2bq86k5t1lj436.html
525: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 03:54:18.88 ID:Uk10Ekvl0
ナディア「動物を殺すなんて野蛮だわ! でもこのビーフ味のスナックうめー!」
526: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 03:54:59.63 ID:hr1SvNNb0
大豆のまま喰ったらいいのに、どうして気持ち悪いのに肉っぽくするんだろ(笑)
529: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 03:57:01.56 ID:7WITGXUK0
>>526
ばーか
ばーか
527: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 03:56:22.48 ID:hk1exaCk0
宗教やら哲学やらで勿体つけてるのは、つまるところ只の偏食。碌なもんじゃねえ
ただ食肉の生産は単純に贅沢って事になってくるなら、話は変わる。
たとえば人類が肥育効率の悪い穀物肥育の牛肉を食べるのをやめるだけで、
現在の地球上の農地で人口100億は軽く養えるという。
肥育効率から言えば、最も割が良いのは鶏肉(ブロイラー)。
魚の養殖よりも割がいいというから凄いね
ただ食肉の生産は単純に贅沢って事になってくるなら、話は変わる。
たとえば人類が肥育効率の悪い穀物肥育の牛肉を食べるのをやめるだけで、
現在の地球上の農地で人口100億は軽く養えるという。
肥育効率から言えば、最も割が良いのは鶏肉(ブロイラー)。
魚の養殖よりも割がいいというから凄いね
530: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 03:57:24.06 ID:JQxOIhL00
>>527
五月蝿えぞハエ
五月蝿えぞハエ
531: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 03:57:59.36 ID:bytLNjkX0
コストは?
533: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 04:10:48.16 ID:48ummc3/0
似せてまで食べたいなら肉食えよ
536: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 04:32:54.09 ID:dETaMWuC0
ビタミン21は動物性の食材からでしか補給できません もっと肉と魚を食べましょう
537: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 04:34:06.14 ID:wj/6yD+S0
無理矢理に肉の臭い付けてるのが凄い嫌、臭すぎるんだよ
539: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 06:31:46.25 ID:rwiS79Gl0
なんのためにこんなまがい物を食うのかという話
もし健康のためだったら間違いなく逆効果
もし健康のためだったら間違いなく逆効果
540: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 06:37:27.22 ID:5QXAtWgS0
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
http://sat8.hkmtta.org/xp3f3w/25exmj3grnt5b1.html
http://sat8.hkmtta.org/rbjz70hp/4mssw1p4ru0mry.html
http://sat8.hkmtta.org/xp3f3w/25exmj3grnt5b1.html
http://sat8.hkmtta.org/rbjz70hp/4mssw1p4ru0mry.html
541: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 07:25:14.43 ID:mag8MwNM0
大豆肉は既に商品化されてる
アマゾンで検索したら出てくるよ
コンビニのから揚げにも一部使われてる
知らず知らずに口にしてるよ
アマゾンで検索したら出てくるよ
コンビニのから揚げにも一部使われてる
知らず知らずに口にしてるよ
554: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:40:21.45 ID:BNg5ZhaU0
>>541
知ってるー
もう20年以上前から存在してるし
うちの母親にこれは肉ではない大豆だと食わされた
大豆ミートでも探せばスーパーでも変えるけれど
ハムや焼き豚チキンナゲットの成形の繋ぎにも使われてる
知ってるー
もう20年以上前から存在してるし
うちの母親にこれは肉ではない大豆だと食わされた
大豆ミートでも探せばスーパーでも変えるけれど
ハムや焼き豚チキンナゲットの成形の繋ぎにも使われてる
542: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 07:29:25.69 ID:mag8MwNM0
昔だったら不可能だったけど技術が進歩して
豆乳から細かく分離できるようになった
地球温暖化、人口増加が課題だから、
SDGs的に時代の流れだからね
教養あれば常識だけどね
豆乳から細かく分離できるようになった
地球温暖化、人口増加が課題だから、
SDGs的に時代の流れだからね
教養あれば常識だけどね
545: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 07:50:05.40 ID:mag8MwNM0
人口増加で今後食料が足りなくなるのは分かってる
畜産にばかり頼っていたら、また、グレタが怒る
畜産にばかり頼っていたら、また、グレタが怒る
546: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:03:48.24 ID:NXZIfh7d0
安くて旨ければ、食物肉でも構わない。
547: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:05:26.65 ID:s/ou5V2Z0
アホは豆食ってればいいさw
俺は美味しくお肉をいただくから。
俺は美味しくお肉をいただくから。
549: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:09:38.49 ID:mag8MwNM0
肉と混ぜると気づかないよ
今でもコンビニとかハンバーグにはもう既に使われてるはず
何を今更言っているのかと言う感じ
教養がなさすぎる
今でもコンビニとかハンバーグにはもう既に使われてるはず
何を今更言っているのかと言う感じ
教養がなさすぎる
550: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:12:07.62 ID:s/ou5V2Z0
>>549
肉混ぜたらもうヴィーガン関係ねーじゃんw
昔からある安物ハンバーグw
肉混ぜたらもうヴィーガン関係ねーじゃんw
昔からある安物ハンバーグw
553: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:32:44.59 ID:mag8MwNM0
>>550
植物肉の需要はビーガンだけじゃないよ
常識でしょ
植物肉の需要はビーガンだけじゃないよ
常識でしょ
556: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:43:44.48 ID:s/ou5V2Z0
>>553
安物ハンバーグに混ぜてある大豆を植物肉って呼ぶのかww
安物ハンバーグに混ぜてある大豆を植物肉って呼ぶのかww
551: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:14:25.30 ID:bPsoS09I0
釣鐘崩し白糸バラシですか
552: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:26:27.00 ID:rJX8c4C10
ハラール認証もとっておけば...
555: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:41:02.64 ID:BNg5ZhaU0
既出だった
558: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:46:45.71 ID:PMOy1maD0
肉風にせず、大豆食ってらイイじゃんw
あと本物に似ていたってあるが、まぁタレの味だよなw
あと本物に似ていたってあるが、まぁタレの味だよなw
561: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:51:21.76 ID:xwX8W3VR0
>>558
これはハムの話ですけどね
加工肉が発ガン性があると言うことで消費量が落ちている
これはハムの話ですけどね
加工肉が発ガン性があると言うことで消費量が落ちている
559: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:48:15.87 ID:Kg/i4o+S0
ここでいろいろ言っている人達は現物を食べたことない味覚引きこもりの美味しんぼさん
560: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:50:21.55 ID:6acf56XU0
どうせ食った瞬間にわかるやつだろ
豆腐ハンバーグなんかハンバーグと名乗るなと言いたい
豆腐ハンバーグなんかハンバーグと名乗るなと言いたい
562: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:51:50.27 ID:xwX8W3VR0
だから取りあえずハムの話だって言ってるだろ
アホか
アホか
563: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:52:34.52 ID:90gfs9i00
同じ事を繰り返し言ってるアスペがコロコロ連投してるね
564: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 08:57:53.74 ID:fsAKpHTB0
成分調整すればヘルシーサイドでも需要ありそう
畜産由来のCO2排出低減にも効果ありそうだな
畜産関係の疫病にも減少方向だし
宗教コードも突破できそうだ
畜産由来のCO2排出低減にも効果ありそうだな
畜産関係の疫病にも減少方向だし
宗教コードも突破できそうだ
565: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 09:02:21.30 ID:DNT2j6iR0
本物より美味しくなったら売れるんじゃね
566: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 09:05:02.56 ID:Sr6WQEYc0
なぜ獣肉料理を目指すのか
これがビーガンの悲しい性
これがビーガンの悲しい性
572: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 09:23:57.35 ID:Qova1hhl0
>>566
おまえは悲しい馬鹿
永遠に馬鹿のままでいろ
おまえは悲しい馬鹿
永遠に馬鹿のままでいろ
567: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 09:07:00.30 ID:dIE3kJiS0
豆から肉を作るなんてニクたらしいな
568: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 09:08:13.65 ID:zOZqdI8L0
本物に似せなくても美味しければいいんだよ
豆腐感が好きだった、お客も大切にね
豆腐感が好きだった、お客も大切にね
573: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 09:24:32.77 ID:Qova1hhl0
>>568
イミフばか
イミフばか
569: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 09:09:31.36 ID:5XTyWaWm0
★日本は坊さんが雁肉食べたくてがんもどき作った国やぞ
こういうのは得意分野や
こういうのは得意分野や
574: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 09:33:30.61 ID:Q0cgIR6u0
>>569
アメリカに20年は遅れてるんだが?
アメリカに20年は遅れてるんだが?
576: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:17:19.53 ID:5XTyWaWm0
>>574
アメのが美味しいの?
アメのが美味しいの?
581: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:36:16.79 ID:gZdfLHsN0
>>576
すでに大手チェーンでレギュラー商品化していて、本物の肉と区別がつかないレベルになってる
すでに大手チェーンでレギュラー商品化していて、本物の肉と区別がつかないレベルになってる
585: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:40:30.71 ID:5XTyWaWm0
>>581
じゃあ国内向けだな
ええぞええぞ~
じゃあ国内向けだな
ええぞええぞ~
578: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:29:27.44 ID:Q0cgIR6u0
Beyond MeatやImpossible Foodsは人工肉じゃん
ソースや混ぜもので誤魔化した食肉加工品っぽいのなら昔からあるし
肉代わりのテンペやトーフならもっと前から普及してるよ
ソースや混ぜもので誤魔化した食肉加工品っぽいのなら昔からあるし
肉代わりのテンペやトーフならもっと前から普及してるよ
579: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:32:21.37 ID:S47X39B80
大豆ハンバーグは近所のスーパーでも売ってるんだけど
その昔、代用肉に加え代用魚、代用烏賊、代用蛸なんかもあって
肉を使わない中華料理なんてのもあったんだけど
そのお店潰れちゃったんだ
その昔、代用肉に加え代用魚、代用烏賊、代用蛸なんかもあって
肉を使わない中華料理なんてのもあったんだけど
そのお店潰れちゃったんだ
580: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:32:39.10 ID:YpZgN4Sj0
ビーガンとムスリムがターゲット?
昔の坊さんは、がんもどきで我慢
今の坊さんは、すき焼き、しゃぶしゃぶ、焼肉、ステーキ、ガキまで作って世襲させてる
昔の坊さんは、がんもどきで我慢
今の坊さんは、すき焼き、しゃぶしゃぶ、焼肉、ステーキ、ガキまで作って世襲させてる
583: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:39:13.31 ID:AeesKroK0
>>580
ばーか
ばーか
603: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:09:20.10 ID:V8neH36y0
>>580
坊さんが食っちゃいけないのではなく、
修行僧が食っちゃいけない。
修行僧が食っちゃいけないもののなかには ニンニク・ショウガ・ニラなども含まれる。
坊さんが食っちゃいけないのではなく、
修行僧が食っちゃいけない。
修行僧が食っちゃいけないもののなかには ニンニク・ショウガ・ニラなども含まれる。
582: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:36:46.14 ID:dI58KTE60
ビーガン食を買ってる人のほとんどがビーガンじゃないからね
たまには肉を抜いてみたいとかさ、ビーガン食を食べてみたいとか
そんな感じでも需要に対して供給量が少ないから爆発的に売れるんだな
日本の食品会社も市場に参入するなら早めがいいよ
たまには肉を抜いてみたいとかさ、ビーガン食を食べてみたいとか
そんな感じでも需要に対して供給量が少ないから爆発的に売れるんだな
日本の食品会社も市場に参入するなら早めがいいよ
584: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:40:24.66 ID:QpdGv26s0
「植物由来の人工肉バーガーは男性のおっぱいを成長させる」と畜産業界が主張
https://gigazine.net/news/20200118-plant-based-burgers-men-boobs-grow/
https://gigazine.net/news/20200118-plant-based-burgers-men-boobs-grow/
586: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:40:31.74 ID:AeesKroK0
脊髄反射でビーガン言ってる奴ってアホやね
ビーガンなんて少数派を商品開発のターゲットにするわけねえじゃん
ビーガンなんて少数派を商品開発のターゲットにするわけねえじゃん
587: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:41:15.33 ID:EpEC09XD0
だよな大豆食ったらいいねん。水煮が置いてあるだろ
588: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:41:21.58 ID:AeesKroK0
ビーガンアンチ馬鹿のビーガンへの過剰反応ワロス
589: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:47:20.30 ID:Hy5u3eAy0
普及するかは価格次第だよ
高くて美味しくなくても地球環境の為に食べるなんてのは、ごく一部の意識の高い金持ちだけだ
高くて美味しくなくても地球環境の為に食べるなんてのは、ごく一部の意識の高い金持ちだけだ
610: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:05:34.58 ID:AeesKroK0
>>589
地球環境の為(笑)
地球環境の為(笑)
590: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:50:19.88 ID:RQ8bLXsR0
たけえー!
591: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:53:50.08 ID:RQ8bLXsR0
つか本当に普及させたいなら肉の半額にしろ
595: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 11:06:15.28 ID:gZdfLHsN0
>>591
知らんうちに食ってるようになるから
すでに外食の肉のほとんどは成型肉
知らんうちに食ってるようになるから
すでに外食の肉のほとんどは成型肉
592: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 10:54:47.49 ID:XYZYW3FL0
ソイレントグリーン
593: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 11:03:26.35 ID:TqEBPQs10
添加物だらけだろうから食う気が全く起こらない
それに大豆に含まれてる大豆イソフラボンの過剰摂取は体に悪い可能性がある(厚生労働省の見解)
日本人はただでさえ大豆を使った食品を多く食べてるのだから肉まで大豆製品に置き換えたらヤバい
(大豆食品:味噌、醤油、サラダ油、マヨネーズ、マーガリン、納豆、豆腐、煮豆、枝豆、もやし、きな粉)
平均的な日本人(15歳以上)の大豆イソフラボン摂取量は一日当たり18mg
日本人を含むアジアの人々は、日常の食生活で、欧米人などに比べて様々な種類の大豆食品を多く食べていることから、大豆食品由来の大豆イソフラボンをより多く摂取している
大豆イソフラボンを含む食品のうち、豆腐、納豆、煮豆、みそなどの「伝統的な大豆食品」については、日常の食生活の中でその他の食品とともにバランスよく食べるように心がける
また、大豆イソフラボンを関与成分とする特定保健用食品の過剰摂取による大豆イソフラボンの摂り過ぎには注意する
天然由来の食品成分はいくら食べても大丈夫、という考え方は正しくない
大豆イソフラボンは、主にエストロゲン受容体を介してヒトの健康に有益な効果があると想定されているが、同じエストロゲン受容体を介する作用が有害性側に働く可能性も指摘されている
妊婦及び胎児においては、動物実験において大豆イソフラボンの有害作用が報告されている
それに大豆に含まれてる大豆イソフラボンの過剰摂取は体に悪い可能性がある(厚生労働省の見解)
日本人はただでさえ大豆を使った食品を多く食べてるのだから肉まで大豆製品に置き換えたらヤバい
(大豆食品:味噌、醤油、サラダ油、マヨネーズ、マーガリン、納豆、豆腐、煮豆、枝豆、もやし、きな粉)
平均的な日本人(15歳以上)の大豆イソフラボン摂取量は一日当たり18mg
日本人を含むアジアの人々は、日常の食生活で、欧米人などに比べて様々な種類の大豆食品を多く食べていることから、大豆食品由来の大豆イソフラボンをより多く摂取している
大豆イソフラボンを含む食品のうち、豆腐、納豆、煮豆、みそなどの「伝統的な大豆食品」については、日常の食生活の中でその他の食品とともにバランスよく食べるように心がける
また、大豆イソフラボンを関与成分とする特定保健用食品の過剰摂取による大豆イソフラボンの摂り過ぎには注意する
天然由来の食品成分はいくら食べても大丈夫、という考え方は正しくない
大豆イソフラボンは、主にエストロゲン受容体を介してヒトの健康に有益な効果があると想定されているが、同じエストロゲン受容体を介する作用が有害性側に働く可能性も指摘されている
妊婦及び胎児においては、動物実験において大豆イソフラボンの有害作用が報告されている
612: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:06:56.36 ID:3CSWTwpo0
>>593
限度の問題
そういう事なら豆腐も納豆も食うなよ
限度の問題
そういう事なら豆腐も納豆も食うなよ
677: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 07:24:33.22 ID:AjA3BPNx0
>>612
馬鹿なのか?
厚生労働省は1日納豆1パックか豆乳200mlが限度と目安を提示してる
馬鹿なのか?
厚生労働省は1日納豆1パックか豆乳200mlが限度と目安を提示してる
691: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 09:20:13.60 ID:X1hOhpPz0
>>677
そう言えばそんなお達しが出てたな。
わざわざそんなの出すくらいだから、ヤバかったんだろうな。
そう言えばそんなお達しが出てたな。
わざわざそんなの出すくらいだから、ヤバかったんだろうな。
695: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 10:18:29.85 ID:vBGip/4b0
>>677
それは誤解。
イソフラボンの過剰摂取で、何らかの健康被害が発生したとかいうような、
信頼しうる臨床データは世界的にもない。ほとんど迷信や。
ざっと眺める限り、日本語で一番分かりやすかった説明を貼っとくわ。
フジッコのサイトだが笑
https://www.fujicco.co.jp/know_enjoy/health/isoflavone/topics/09.html
それは誤解。
イソフラボンの過剰摂取で、何らかの健康被害が発生したとかいうような、
信頼しうる臨床データは世界的にもない。ほとんど迷信や。
ざっと眺める限り、日本語で一番分かりやすかった説明を貼っとくわ。
フジッコのサイトだが笑
https://www.fujicco.co.jp/know_enjoy/health/isoflavone/topics/09.html
594: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 11:04:51.36 ID:Ky0+bPDx0
包丁人アジヘイで、人造肉ってのがあったな。
596: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 11:06:36.45 ID:j5PKrtAX0
大豆肉ジャーキーくそまずい。
597: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 11:07:04.57 ID:PJgSpxbT0
私は遠慮しておきます
598: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 11:11:19.91 ID:XCPaVJR80
まだまだ大豆肉は値段が高いからな
どんなに屠殺不要で環境に良くても
100g100円以下にまで下がらないと中々庶民には普及しないわな
誰もが大豆と思ってるのに250円とかそれ以上では手が出ないし
鶏肉と張り合えるくらいの安さでないとな
人口爆発でこれから世界的な食糧難もあるし
加工費のコストダウンも必須の課題だ
ハンバーグ ミートボール ナゲット ステーキ 唐揚げ用 肉団子
いろんな加工が出来るから後は商品数も揃えて安くするだけだ
どんなに屠殺不要で環境に良くても
100g100円以下にまで下がらないと中々庶民には普及しないわな
誰もが大豆と思ってるのに250円とかそれ以上では手が出ないし
鶏肉と張り合えるくらいの安さでないとな
人口爆発でこれから世界的な食糧難もあるし
加工費のコストダウンも必須の課題だ
ハンバーグ ミートボール ナゲット ステーキ 唐揚げ用 肉団子
いろんな加工が出来るから後は商品数も揃えて安くするだけだ
620: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 15:35:57.07 ID:Hy5u3eAy0
>>598
今でも100g200円くらいで売ってるから、数年後に100円は切りそう
今でも100g200円くらいで売ってるから、数年後に100円は切りそう
599: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 11:24:13.78 ID:aHBPUKkl0
発癌性物質つうても今や二人に一人は75歳までのうちにガンになる
アレルギーの発症率も年々高くなる
したら治療法の発展を願うと共に色んな食研究は続けるべきじゃね?
アレルギーの発症率も年々高くなる
したら治療法の発展を願うと共に色んな食研究は続けるべきじゃね?
602: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 11:47:23.02 ID:SOL4cFuv0
大豆って健康にいいイメージが強いけど
昆布と同じく食べ過ぎ注意な食品
とくに女性
嘘だと思うならぐぐってみろ
昆布と同じく食べ過ぎ注意な食品
とくに女性
嘘だと思うならぐぐってみろ
605: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:26:32.05 ID:wfWBim910
アメリカやドイツのソーセージはめっちゃ美味い
日本のは魚とか粘着剤とか小麦とか混ざってるので檄不味
日本のは魚とか粘着剤とか小麦とか混ざってるので檄不味
606: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:28:37.32 ID:p3Uzg4j20
ヴィーガン()にとって、ホンモノそっくりって大事なことなの?
607: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:30:09.76 ID:wfWBim910
豆腐なら冷奴に醤油と生姜の方が旨い
なんで肉に似せるのか意味不明
ミク食いたい奴は魚食ったら良いやん
なんで肉に似せるのか意味不明
ミク食いたい奴は魚食ったら良いやん
608: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:41:25.55 ID:vDA8Lbx80
ミク
609: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 12:59:47.16 ID:2mH5u4rM0
肉への未練を断ち切れないのなw
611: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:06:40.62 ID:exJ60Dt20
○年後・・・
「大豆ハンバーグ」肉が入っていた!!!
メーカー謝罪、商品回収へ
これでスレ立つぞ
「大豆ハンバーグ」肉が入っていた!!!
メーカー謝罪、商品回収へ
これでスレ立つぞ
613: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:08:04.36 ID:GNBRAEp90
語感がグロイんですけど
614: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:08:15.69 ID:3CSWTwpo0
他のレス全く読まない馬鹿は実はそういう奴
615: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:10:07.47 ID:3CSWTwpo0
ばいばいサクラちゃん
616: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:35:47.76 ID:yA4meN+r0
ハンバーグが食べたいって、要は肉が食いたいんじゃん。
なんで素直にならないの?
大豆肉なんかわざわざ作る方がエネルギーも地球資源も無駄だと思うけど?
なんで素直にならないの?
大豆肉なんかわざわざ作る方がエネルギーも地球資源も無駄だと思うけど?
617: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:45:53.85 ID:fAHQIBKA0
そもそも大豆だけでめっちゃおいしいです
618: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 14:56:42.60 ID:+GY0R5HW0
これでエルフのお客様にも安心してお出しできますね
619: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 15:35:45.37 ID:EUSROEBK0
肉の味を味わいたいなら、素直に肉を食え。
頭おかしいのか?
頭おかしいのか?
628: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 16:54:28.35 ID:Hy5u3eAy0
>>619
家畜の肉を生産するのに大量の水と穀物が必要となるし、牛に関してはげっぷで大量のメタンを放出するんだよ
家畜の肉を生産するのに大量の水と穀物が必要となるし、牛に関してはげっぷで大量のメタンを放出するんだよ
688: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 08:13:21.36 ID:7Bqdp1Yv0
>>628
そんなゴタクしかセールスポイントが無いなら、大豆肉は普及しない。
安い、美味い、健康的である必要がある。
そんなゴタクしかセールスポイントが無いなら、大豆肉は普及しない。
安い、美味い、健康的である必要がある。
690: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 08:48:47.76 ID:qwk5M7EL0
>>688
安くてうまいなら買いたいよな
ジジイになると融点の高い動物性脂肪自体がやばい
胃ももたれるし、心・血管疾患の原因だし
安くてうまいなら買いたいよな
ジジイになると融点の高い動物性脂肪自体がやばい
胃ももたれるし、心・血管疾患の原因だし
692: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 09:28:07.74 ID:X1hOhpPz0
>>628
同じ地区に豚小屋があるけど凄く臭くて、風下1㎞先まで臭い。
爆サイに専用スレが立っていて、ずっと論争になっているが
養豚業者側は、「出て行かないなら我慢できるってことだよな」
「自分が臭いんだろう」ってスタンス。
はっきり言って無くなればいいと思っている。
同じ地区に豚小屋があるけど凄く臭くて、風下1㎞先まで臭い。
爆サイに専用スレが立っていて、ずっと論争になっているが
養豚業者側は、「出て行かないなら我慢できるってことだよな」
「自分が臭いんだろう」ってスタンス。
はっきり言って無くなればいいと思っている。
621: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 15:36:55.74 ID:CSJHPib/0
まさにグレタ肉。
622: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 15:39:23.45 ID:3DvwLIMy0
623: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 15:53:55.17 ID:ws9FH4vz0
こんなもの売れるわけない
624: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 16:05:56.54 ID:GSlQ2VNC0
大豆たんぱくって名前で、みんな昔から食べてるから。
業務用のハンバーグにもマルシンハンバーグにも入ってる。
業務用のハンバーグにもマルシンハンバーグにも入ってる。
625: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 16:10:35.41 ID:7/r6HT8H0
牛や豚等の家畜を育てるよりエネルギーなり手間なりが減らせるなら価値はあるかも
626: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 16:16:13.62 ID:0UQh9Kgr0
大豆の特許と、大豆製品の特許を取っておくべきだったなw
江戸末期に海で漂流して助けてくれたお礼に大豆をアメリカにあげちゃって、さらには
土の微生物までも差し上げて、いまじゃあアメリカから買わされてる始末。
江戸末期に海で漂流して助けてくれたお礼に大豆をアメリカにあげちゃって、さらには
土の微生物までも差し上げて、いまじゃあアメリカから買わされてる始末。
627: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 16:41:53.54 ID:mag8MwNM0
人口増加で食糧難になるのが確定してるのだから将来的には必要な技術なんだよ
叩いてるのは教養がなさすぎるよ
叩いてるのは教養がなさすぎるよ
630: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 17:20:49.69 ID:gZdfLHsN0
>>627
10年以上前の認識のままでいる奴の多さにビックリしたわ
10年以上前の認識のままでいる奴の多さにビックリしたわ
686: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 08:06:47.69 ID:7Bqdp1Yv0
>>627
肉の形をした豆を食べるってだけで、食糧が増えるわけではないから、食糧難対策にはならないよ。
肉の形をした豆を食べるってだけで、食糧が増えるわけではないから、食糧難対策にはならないよ。
689: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 08:46:36.35 ID:qwk5M7EL0
>>686
家畜を肥育するのは穀物を無駄に消費する
美味い肉は牧草で育ててるわけじゃないから
家畜を肥育するのは穀物を無駄に消費する
美味い肉は牧草で育ててるわけじゃないから
707: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 07:18:28.79 ID:120Jh1E80
>>689
だからって食糧難対策にならないのわからんのか
だからって食糧難対策にならないのわからんのか
629: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 17:09:50.59 ID:Jx0/bkJ60
肉に寄せていく加工はもう遅れてる
最新は脳に信号送って何食っても肉食ってるのと同じ快感を得られる様にする装置
肉だけじゃない野菜も果物もOK
つまり栄養満たした全く味気ない無味無臭のカロリーメイトみたいな食品だけで全て間に合う
食感とか匂いも関係なく脳への信号が全て満たす
最新は脳に信号送って何食っても肉食ってるのと同じ快感を得られる様にする装置
肉だけじゃない野菜も果物もOK
つまり栄養満たした全く味気ない無味無臭のカロリーメイトみたいな食品だけで全て間に合う
食感とか匂いも関係なく脳への信号が全て満たす
631: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 17:34:37.13 ID:dmrAFCxW0
これ改めてハンバーグ押す必要あんの?
豆腐ハンバーグうまいよ?
豆腐ハンバーグうまいよ?
633: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 17:49:59.15 ID:1DHTf73V0
商品名が植物肉ってだけで肉は使ってるよ。ハム会社が作ってる時点でお察しだわ。
634: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 17:51:50.56 ID:e4OfyYa00
Hachiのレトルトカレーに増量で大豆たんぱく入っているけど。
635: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 17:55:51.58 ID:AmKPCAVN0
肉っぽさなら甘辛く味付けした油ギトギトの油揚げが一番美味い
638: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:07:06.17 ID:ZLHiZzjF0
>>635 くんのカキコをみて思い出したが
油揚げの仲間にガンモドキってあるじゃないすか。煮物やおでんに使う奴。
あれさあ、漢字で書くと「雁擬き」だと思うんだけどw
本当に雁の味に近いんすかねw 雁なんて食いたいとも思わないのでよう知らんがwww
あとはあれだ、仏教説話の鬼子母神伝説によると
果物のザクロは人間の味に近いそうだがw
これはまあ普通に考えてありえないよな
ってかどういう発想でそうなるんだ古代のインド人www
油揚げの仲間にガンモドキってあるじゃないすか。煮物やおでんに使う奴。
あれさあ、漢字で書くと「雁擬き」だと思うんだけどw
本当に雁の味に近いんすかねw 雁なんて食いたいとも思わないのでよう知らんがwww
あとはあれだ、仏教説話の鬼子母神伝説によると
果物のザクロは人間の味に近いそうだがw
これはまあ普通に考えてありえないよな
ってかどういう発想でそうなるんだ古代のインド人www
640: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:13:02.09 ID:SOL4cFuv0
>>638
がんは高級食材として貴族や天皇家など特権階級に愛されてきたってさ
美味いんだろうな、食ったことないけど
がんは高級食材として貴族や天皇家など特権階級に愛されてきたってさ
美味いんだろうな、食ったことないけど
650: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:45:33.18 ID:ZLHiZzjF0
>>640
むかしの人ってのは何でも食っていて
まあ生きるために食うってんならともかく
今の考えだと「そんなものを?」ってもの、ありがたがって食うんだよな
それこそツルとかねw キジとかねw うまいのかそんなもんって。
ウサギはまあ保留かなあ。もちろんウリは食わないが
>>644
>>647
ネトウヨくんがしばしば謎のドヤ顔でそおゆことをゆうんだが
そもそも議論の前提がわかってないんちゃう? チミらwww
肉を食いたいって気持ちをベジタリアンやビーガンが持っちゃいかんのかえ?w
や、ひょっとしたらいかんのかもしらんからw、大口は叩かないがwww
むかしの人ってのは何でも食っていて
まあ生きるために食うってんならともかく
今の考えだと「そんなものを?」ってもの、ありがたがって食うんだよな
それこそツルとかねw キジとかねw うまいのかそんなもんって。
ウサギはまあ保留かなあ。もちろんウリは食わないが
>>644
>>647
ネトウヨくんがしばしば謎のドヤ顔でそおゆことをゆうんだが
そもそも議論の前提がわかってないんちゃう? チミらwww
肉を食いたいって気持ちをベジタリアンやビーガンが持っちゃいかんのかえ?w
や、ひょっとしたらいかんのかもしらんからw、大口は叩かないがwww
652: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:54:13.61 ID:jpWqUIQR0
>>650
だったら食べたらいいやん。
だったら食べたらいいやん。
641: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:13:57.17 ID:718YK5lg0
日本人は魔改造するから超高品質の人工肉を
作って世界制覇しそう
作って世界制覇しそう
642: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:20:00.77 ID:BO1MQJlM0
豚バラ肉
砂肝
鳥の皮
牛モツ
牛スジ
この辺を再現できたら認めよう
砂肝
鳥の皮
牛モツ
牛スジ
この辺を再現できたら認めよう
643: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:21:34.98 ID:3DvwLIMy0
俺が子供の頃食用の「石油蛋白」って研究されてたけど
丁度オイルショックなのに「アホですか?」と思った。
丁度オイルショックなのに「アホですか?」と思った。
658: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 19:38:09.77 ID:SUkg0b/n0
>>643
研究は時間かかるだろ
別にオイルショックの最中に研究始めたわけじゃないと思うがそうなのか?
研究は時間かかるだろ
別にオイルショックの最中に研究始めたわけじゃないと思うがそうなのか?
644: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:26:17.01 ID:jpWqUIQR0
ベジタリアンは、野菜を食べていればいいんじゃないの?
何で肉を食べたいと思うんだ。
何で肉を食べたいと思うんだ。
645: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:26:48.46 ID:W9L9CGkq0
年々胃腸が悪くなってるんで
歓迎するよ
早く販売してほしい
歓迎するよ
早く販売してほしい
646: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:28:08.09 ID:zulfOEfH0
しんじる~ぅ?
しんじなぁ~い?
しんじなぁ~い?
647: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:29:19.65 ID:uX8Vm6Bq0
肉食いたいなら素直に食えよwwwww
648: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:40:56.72 ID:pc057EkT0
レトルトのハウス咖喱屋キーマカレーも粒状植物性たんぱく使ってるな
値段の割にうまい
値段の割にうまい
649: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:42:40.18 ID:EllMLGEg0
本物の肉食うからいいや
653: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:55:36.14 ID:C/N0oud90
豆腐ハンバーグは旨いが
ソイジャーキーは激マズすぎる
ソイジャーキーは激マズすぎる
654: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 18:59:08.86 ID:O3X2FTNx0
日本人は魚介類を食べてきた民族なのに東電のせいで海産物食べられなくなってしまうん?
655: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 19:04:21.46 ID:jpWqUIQR0
東電は関係ないかと。
魚介類が激減してるのは、海洋熱波と硫化水素でしょ。
魚介類が激減してるのは、海洋熱波と硫化水素でしょ。
656: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 19:05:00.43 ID:O3X2FTNx0
工業化してハイテクになるほど庶民の食べ物が貧相になってくね
667: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:20:09.99 ID:DsOt1HhD0
>>656
行き着く先は、味気の無いブロック食と栄養ジュースだったりして。
行き着く先は、味気の無いブロック食と栄養ジュースだったりして。
657: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 19:20:11.74 ID:bPsoS09I0
大豆から肉、サトウキビから火事の元
659: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 20:07:59.18 ID:EmfwXV290
最近菜食主義の主張がはげしい
中国が金持ちになって消費が激しくなってきたから
国民に肉を配給するのが難しくなっているのだろうか
中国が金持ちになって消費が激しくなってきたから
国民に肉を配給するのが難しくなっているのだろうか
660: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 20:08:34.43 ID:EmfwXV290
にくたべたい
661: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 20:15:29.75 ID:SUkg0b/n0
おにぎり食べたい…
662: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 20:30:16.59 ID:ZLHiZzjF0
ところでどうでもいいんすけど
ハンバーグってさ、別に普通に肉じゃなくてもいいんじゃないっすか。
あれはソースで食うもんじゃないんけ?w
先だってスーパーでですな、陳列されてる中では
とりあえず高級なハンバーグをですね、こないだ食べたんですけど、
確かにうまかったがあれはあくまでソースの味だと思ったなア
ハンバーグってそもそういう大衆的なものじゃないのかな。
不味かったり臭かったりしなければ肉の味なんかようしないし
換言すれば肉じゃなくてもいいと思うんだけど。
ハンバーグってさ、別に普通に肉じゃなくてもいいんじゃないっすか。
あれはソースで食うもんじゃないんけ?w
先だってスーパーでですな、陳列されてる中では
とりあえず高級なハンバーグをですね、こないだ食べたんですけど、
確かにうまかったがあれはあくまでソースの味だと思ったなア
ハンバーグってそもそういう大衆的なものじゃないのかな。
不味かったり臭かったりしなければ肉の味なんかようしないし
換言すれば肉じゃなくてもいいと思うんだけど。
663: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 20:38:00.29 ID:rsfTiyhJ0
プリマの香薫を植物で再現するのは不可能だろう
664: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:28:03.77 ID:1HcRsny90
肉と言えばタンパク質と脂質たからな
めんどくさい事せずに、豆腐ステーキか揚げ豆腐でいい
めんどくさい事せずに、豆腐ステーキか揚げ豆腐でいい
665: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 21:30:29.90 ID:EUSROEBK0
???「人肉タベタイ」
666: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:14:15.91 ID:vuKPyAbQ0
佐川くんがいる
668: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:28:22.29 ID:vuKPyAbQ0
ちっまた人造肉かよ…ってぼやく世界が来るのか
669: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:41:14.35 ID:87xK3nrZ0
http://saw3t.cathedralchoir.net/hz575wq/028vhhkb2syq8h.html
http://saw3t.cathedralchoir.net/ms35shd/qtwleiii3v236m.html
http://saw3t.cathedralchoir.net/ms35shd/qtwleiii3v236m.html
670: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:45:45.97 ID:U+d72R2U0
近所のスーパーの惣菜パンが「大豆ミート使用」になってたわ
とどまるところを知らない国の没落の中、下の方の国民は本物の畜肉をだんだんと口に出来なくなっていくのだろう
とどまるところを知らない国の没落の中、下の方の国民は本物の畜肉をだんだんと口に出来なくなっていくのだろう
671: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:54:31.83 ID:QrIrzlCh0
精進料理もあるし擬似肉を研究することはいいと思うが
アレルギー、宗教、意識高い勢に高く売りつけたいんだろうってのが透けて見えて萎える
アレルギー、宗教、意識高い勢に高く売りつけたいんだろうってのが透けて見えて萎える
675: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 01:40:11.19 ID:IG9r6U2u0
>>671
「高くても買う」奴が居るなら商品作る
それが商売人ってもんだ
「高くても買う」奴が居るなら商品作る
それが商売人ってもんだ
714: 名無しさん@1周年 2020/01/21(火) 00:01:07.56 ID:Dqr546gw0
>>671
食糧危機に備えて開発することはいいことじゃんか。
昆虫も研究されてるし。
食糧危機に備えて開発することはいいことじゃんか。
昆虫も研究されてるし。
672: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 22:55:38.06 ID:2Sw8S1/Y0
しょせんビヨンドミートの後追い
673: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:17:04.45 ID:U2suZBNT0
素材が大豆と言うだけで肉汁いっぱい入れてんだろうなぁ
674: 名無しさん@1周年 2020/01/18(土) 23:32:13.58 ID:mXYWvkD20
素直に肉食えばいいじゃないですか
676: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 06:33:20.68 ID:pdUdukgh0
この市場の何割が不二製油?
ほとんど?それ以外はあるのかな?
ほとんど?それ以外はあるのかな?
678: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 07:25:42.71 ID:qwk5M7EL0
これってもう売ってるのかね?
トレーニングや病人用として興味ある
トレーニングや病人用として興味ある
679: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 07:26:59.55 ID:qwk5M7EL0
ああ、3月からか
680: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 07:38:32.45 ID:ybU0BQyK0
わざわざ肉に似せるなら肉食えばいいじゃん。
684: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 07:45:51.46 ID:qwk5M7EL0
>>680
値段とコレステロール云々だろ
値段とコレステロール云々だろ
681: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 07:41:56.77 ID:ybU0BQyK0
そもそも大豆で本物の肉そっくりのものを作るなんて無理。
コカコーラゼロでさえコカコーラとは全くの別物なのに。
コカコーラゼロでさえコカコーラとは全くの別物なのに。
682: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 07:43:14.20 ID:tEm+upa90
大豆と肉片を丸めて衣つけたのがローソ○のからあげく○
683: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 07:45:43.31 ID:maWf2quO0
カップブードルで悪名高い日清食品はコスト削減のために人造肉どんべえを高値で売り出した
マルちゃんでお馴染みの東洋水産は本物の肉を使ったカップうどんを安く売り出した
日清は本物の悪党
マルちゃんでお馴染みの東洋水産は本物の肉を使ったカップうどんを安く売り出した
日清は本物の悪党
685: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 07:47:13.89 ID:qwk5M7EL0
脱脂大豆のクズからつくるんだろうから
低(動物)脂肪の肉もどきがつくれる
低(動物)脂肪の肉もどきがつくれる
687: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 08:07:02.83 ID:0cjr4Geu0
謎肉の一種か
693: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 09:35:17.42 ID:uGJ6S4Dn0
小麦タンパクのグルテン肉も
一時期あったな。
一時期あったな。
694: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 09:42:19.08 ID:IPauc2Sk0
肉嫌いだからこういうのを買ったら肉より気持ち悪かった
696: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 12:23:22.15 ID:pdjwBZXJ0
肉食文化・アメリカに植物肉革命 イラスト解説
アメリカ発!メシ新時代
2020/1/19 2:05
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54400410V10C20A1I10000/
アメリカ発!メシ新時代
2020/1/19 2:05
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54400410V10C20A1I10000/
697: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 12:25:42.94 ID:Kt9uQpaA0
ハンバーグの良し悪しは結局はソースが美味いかどうか
うなぎがタレのおかげで美味いとされてるのと同じこと
多少肉の質が悪かろうが混ぜものがあろうがソースがうまけりゃ丸く収まる
うなぎがタレのおかげで美味いとされてるのと同じこと
多少肉の質が悪かろうが混ぜものがあろうがソースがうまけりゃ丸く収まる
698: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 17:47:55.49 ID:MbQ8savP0
最近は大豆から作った鳥の唐揚げが出ているが味とかはどうなんでしょうか?
699: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 19:56:37.76 ID:99RMUS860
世界には貧乏人が溢れているのだから、安くてそこそこの味のものならみんな喜んで買うよ
700: 名無しさん@1周年 2020/01/19(日) 20:06:54.39 ID:pD6KAje40
日本人は減ってるけど世界的には人口が増えてるので
702: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 03:35:50.42 ID:LiIurCOi0
2020年01月18日
「植物由来の人工肉バーガーは男性のおっぱいを成長させる」と畜産業界が主張
https://gigazine.net/news/20200118-plant-based-burgers-men-boobs-grow/
>アメリカの畜産業界紙であるTri-State Livestock News(TSLN)が「植物由来の人工肉を使ったハンバーガーには通常のハンバーガーの1800万倍も女性ホルモンの1種であるエストロゲンを含んでおり、4個も食べると男性でもおっぱいが成長する」と主張。
>この記事によると、「通常の牛肉を使ったハンバーガーには2.5ng(ナノグラム)のエストロゲンしか含まれませんが、人工肉を使ったハンバーガーに含まれるエストロゲンは1個あたり44mgと、約1800万倍のエストロゲンを含有している計算です」
>「毎日コップ6杯分の豆乳を飲むと、男性のおっぱいを成長させるのに十分なエストロゲンが摂取されてしまいます。人工肉ハンバーガーを4個食べると、それと同量のエストロゲンを摂取します」とのこと。
「植物由来の人工肉バーガーは男性のおっぱいを成長させる」と畜産業界が主張
https://gigazine.net/news/20200118-plant-based-burgers-men-boobs-grow/
>アメリカの畜産業界紙であるTri-State Livestock News(TSLN)が「植物由来の人工肉を使ったハンバーガーには通常のハンバーガーの1800万倍も女性ホルモンの1種であるエストロゲンを含んでおり、4個も食べると男性でもおっぱいが成長する」と主張。
>この記事によると、「通常の牛肉を使ったハンバーガーには2.5ng(ナノグラム)のエストロゲンしか含まれませんが、人工肉を使ったハンバーガーに含まれるエストロゲンは1個あたり44mgと、約1800万倍のエストロゲンを含有している計算です」
>「毎日コップ6杯分の豆乳を飲むと、男性のおっぱいを成長させるのに十分なエストロゲンが摂取されてしまいます。人工肉ハンバーガーを4個食べると、それと同量のエストロゲンを摂取します」とのこと。
703: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 04:05:44.72 ID:LhGio0BZ0
こういうのいらないからとっとと100gあたり糖質1g未満の米と小麦粉作れよ
704: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 04:06:28.37 ID:aTYhIhxx0
本物を食えよ
705: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 05:07:29.68 ID:o1iTaKU80
豚の餌をそのまま食えって言ってるのと同じだな
706: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 05:47:00.23 ID:WMDS5oRN0
ポークエキスとかは入ってんのかな
708: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 09:09:46.53 ID:o7h2UnIw0
さっさと偽クジラ肉造って捕鯨は止めろ
709: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 11:40:16.57 ID:3kT0gNrH0
モスバーガーで菜摘と合わせて野菜だけバーガーとか
710: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 12:16:27.66 ID:ZmAhozHx0
どんな添加物が入っているかこわいな
ふつうにおから、豆腐ハンバーグでいいのに
ふつうにおから、豆腐ハンバーグでいいのに
712: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 16:17:36.60 ID:zBQV0yHw0
どう見ても食べても肉…『植物肉』ここまで進化していた メーカー「牛や豚と並ぶ“選択肢”の1つに」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-00010000-kantele-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-00010000-kantele-bus_all
713: 名無しさん@1周年 2020/01/20(月) 23:50:35.19 ID:KEg56+F20
豆腐食え豆腐。高野豆腐とかめちゃ美味いぞ。
コメント