ツツジ(躑躅)/花図鑑
ツツジ科ツツジ属 常緑低木/落葉性低木

ツツジ(躑躅)

Rhododendron


 ツツジ属の総称でありツツジには数多くの品種が存在する。代表的なものには、大輪の花を咲かせるヒラドツツジ、花色が豊富なクルメツツジ、つぼみがレンゲの花に似るレンゲツツジ等がある。しかしドウダンツツジの様にツツジ属に属さないツツジ科に植物にもツツジと呼ばれる事があるので注意が必要である。



 4-5月に枝先に漏斗形の花を数個つけ花冠は5裂する。葉は常緑または落葉性で枝先に集まって互生する。果実は頴果(えいか)である。



 公園樹・庭園樹・街路樹等として利用されている事が多い。花を上手に採ると花片の下から蜜を吸う事が出来るため、第二次世界大戦当時は子供たちの数少ない甘みとなっていた。しかしレンゲツツジに関しては致死性になり得る痙攣毒(グラヤノトキシン・ロドジャポニン)を含んでいる為、誤飲には注意しなければならない。



 英 名 

Azalea

 原 産 

東アジア

 花 期 

4‐5月

 花 径 

4-8㎝

 樹 高 

50‐200㎝

 種 別 

自生/栽培

 花 色 

白/赤/桃/橙

 花言葉 

節制、愛の喜び(赤)、初恋(白)