花ずかん速報~ハナソク~

花図鑑の制作を少しずつですが進めています。綺麗な写真の花図鑑になればいいなと思っております。図鑑に使用する写真は出来るだけ自己撮影にしたいと思っていますが、この写真使ってという写真があれば提供もして頂けると嬉しいです。また花図鑑内に掲載している写真が欲しい使いたい等ございましたらお気軽にコメント下さい。たまに日記や植物系まとめ記事を書いていきます。

ツツジ科エリカ属 常緑低木アワユキエリカ(淡雪エリカ)Erica sparsa<概 要>南アフリカ原産ツツジ科エリカ属の常緑低木。南アフリカに大部分分布しているエリカ属は600種以上にもなる。アワユキエリカは、エリカ属で有名なジャノメエリカよりさらに小さい。<構造・生態> ...

アワブキ科アワブキ属 落葉高木アワブキ(泡吹)Meliosma myriantha<概 要>山地の林内などに生えるアワブキ科アワブキ属の落葉高木。<構造・生態> 葉は互生し、緑に小さな鋸歯、葉身は10-25㎝程。花期は6-7月、白い5弁花の小花が集まり大きな花序を作る。9-10月には、4-6 ...

キク科アルニカ属 多年草アルニカ・モンタナArnica montana<概 要>ヨーロッパ原産のキク科アルニカ属の多年草。日本の高山に見られるウサギギクの仲間で、標高の高い地域のヨーロッパでも分布している。<構造・生態> 根生葉はロゼット状に広がり、葉身は倒披針形から倒 ...

キントラノオ科ブンコシア属 常緑低木アメイシアBunchosia armeniaca<概 要>アンデス山脈(ペルー、チリ、コロンビア、ベネズエラなど)高地原産のキントラノオ科、常緑低木。<構造・生態> 葉は対生、葉身は長楕円形で先は尖っており10-20㎝程である。葉腋に総状花序を出 ...

イノモトソウ科ホウライシダ属 多年草アジアンタムAdiantum<概 要>熱帯から亜熱帯に分布するイノモトソウ科ホウライシダ属のシダ植物。<構造・生態> 葉は羽状複葉や単葉のものがある。裂片は円形。<利用方法・雑学> 葉を観賞する目的で観葉植物として栽培されている ...

ショウガ科アルピニア属 多年草アルピニア・プルプラタAlpinia purpurata<概 要>マレーシアなどの東南アジアから太平洋諸島が原産のショウガ科アルピニア属の多年草。園芸品種に苞色が淡紅色のピンクジンジャーや白色ものもある。<構造・生態> 単子葉植物で地下茎が発 ...

ヒガンバナ科アリウム属 球根アリウム・ニグラムAllium nigrum<概 要>ヒガンバナ科アリウム属で、トルコからイスラエル地中沿岸原産の球根草。<構造・生態> 根生葉は3-6個、葉身は披針形で約30-60㎝である。花期は5-6月、茎頂に半球形の散形花序を出し、白い小花を多数 ...

キク科ビデンス属 一年草コセンダングサ(小栴檀草)Bidens pilosa var.pilosa<概 要> 熱帯アメリカ原産の一年草。明治時代に確認された帰化植物。荒れ地や河原等に自生する。環境省・要注意外来生物指定。 <構造・生態>  茎は直立枝分かれし枝分かれし、草丈は50- ...

アヤメ科アリステア属 多年草アリステア・エクロニーAristea ecklonii<概 要>原産地はアフリカ大陸の中央アフリカ、南アフリカで林緑や沢沿いに自生している。アヤメ科アリステア属の多年草。アリステア属は南アフリカ、熱帯アフリカやマダガスカルに約50種分布している。 ...

ヒガンバナ科アリウム属 球根アリウム・モーリーAllium moly<概 要>南西及び南ヨーロッパ原産の球根草である。耐寒性が強い。s<構造・生態> 根生葉は披針形で20-30㎝程である。5-6月頃、散形花序を茎頂に出し約2㎝の黄色い6弁花を咲かせる。<利用方法・雑学> 鉢植 ...

1: すらいむ ★ 2022/01/22(土) 13:35:37.61 ID:CAP_USER ついに!植物由来100%のナイロンを日本企業が開発  日本を代表する化学企業「東レ株式会社」が、原料のポリマーをすべて植物由来にしたナイロン510繊維を開発!  このニュースは、アパレル業界でも大きく報 ...

ヒルガオ科ネナシカズラ属 つる性一年草アメリカネナシカズラCuscuta campestris<概 要>北アメリカ原産のヒルガオ科ネナシカズラ属つる性の一年草。昭和40年代に東京で確認され、現在は全国に分布している。外来生物法により要注意外来生物に指定された寄生植物である。s ...

アカネ科コッフェア属 常緑低木アラビアコーヒーCoffea arabica<概 要>エチオピアやスーダン原産のアカネ科の常緑低木。ブラジル、ジャマイカ、スマトラ、タンザニア、ハワイ、沖縄等の各地で栽培されている。<構造・生態> 葉は対生、光沢があり、緑は波状で葉身は楕円 ...

ヒガンバナ科アリウム属 球根アリウム・カメレオンAllium cv.Cameleon <概 要>アリウム属は温暖な地域である北半球に、約700種分布する球根草である。<構造・生態> 根生葉は約15-30㎝である。5-6月になると、茎頂に小花で星形の散形花序を出し、多数咲かせる。白色か ...

アブラナ科ヤマハタザオ属 多年草アラビスArabis<概 要>ヨーロッパ原産のアブラナ科ヤマハタザオ属の多年草。<構造・生態> 根生葉はロゼット状で、草丈は10-40㎝程である。花期は3-4月、茎頂に総状花序を出して、白色や赤紫色の4弁花の小花を咲かせる。<利用方法・雑 ...

キク科スファグネティコラ属 這性非耐寒性多年草アメリカハマグルマ(亜米利加浜車)Sphagneticola trilobata<概 要>熱帯アメリカ原産のキク科の多年草。1970年頃に観賞用として沖縄に導入されたが、野生化し帰化植物となっている。本種は緊急対策外来種でもある。<構造・ ...

キク科オオハンゴンソウ属 耐寒性多年草アラゲハンゴンソウ(粗毛反魂草)Rudbeckia hirta<概 要>北アメリカ原産のキク科で大正時代に観賞用として導入された。近年では全国に分布している帰化植物である。<構造・生態> 葉は互生、葉身は約5-15㎝の卵形で葉の緑に鋸歯が ...

ナス科ブルンフェルシア属 常緑低木アメリカバンマツリBrunfelsia americana<概 要>西インド諸島原産のナス科常緑低木。昼間は芳香せず、夜になると強い芳香を放つ。<構造・生態> 葉は互生、緑は全緑で葉身は約5-15㎝の倒卵形から楕円形である。約5㎝の花が単生し、花 ...

マメ科エリスリナ属 落葉小高木アメリカディゴ(アメリカ梯梧)Erythrina crista-galli<概 要>南アメリカのブラジル東南部からアルゼンチン北部原産のマメ科落葉小高木。鹿児島県の県木である。ウルグアイ、アルゼンチンの国花でもある。<構造・生態> 葉は互生し、葉柄 ...

キク科ビデンス属 一年草アメリカセンダングサ(アメリカ栴檀草)Bidens frondosa<概 要>北アメリカ原産のキク科の一年草で全国の公園や道端、河川敷などに自生する。種子は、ひっつきやすく衣類や動物に付着し散布される。<構造・生態> 葉は対生、緑に鋸歯があり小葉は ...

キク科アスター属 耐寒性多年草クジャクソウ(孔雀草)Aster cv.<概 要> 北アメリカ原産の多年草。 <構造・生態>  茎はよく分枝し草丈は40-150cmと大きく育つ。花色は白、淡紅、紫色、花形は一重、八重咲の頭花を多数つける。交雑で多くの品種がある。 <利用方法 ...

マツブサ科シキミ属 常緑低木アメリカシキミlllicium floridanum<概 要>アメリカ南東部原産のマツブサ科シキミ属の常緑低木。有毒植物である。<構造・生態> 葉は互生し、光沢がある。葉身は、約10㎝で披針形。5-6月、葉腋に約5㎝の赤褐色をした芳香のある花が咲く。樹 ...

キジカクシ科アマドコロ属 多年草アマドコロ(甘野老)Polygonatum  odoratum  var.pluriflorum<概 要>山地に自生するキジカクシ科アマドコロ属の多年草。<構造・生態> 葉は互生、先が尖り葉身は長楕円形。4-5月細い鐘形の花が1-2個咲く。<利用方法・雑学> 名前の ...

アジサイ科アジサイ属 落葉低木アマチャ(甘茶)Hydrangea serrata var. thunbergil<概 要>ヤマアジサイの変種。葉に甘みがあり、お茶として親しまれているが、濃すぎるアマチャを飲むと中毒症状が出る可能性があるため注意が必要。<構造・生態> 葉は対生、先が尖り葉の ...

セリ科シシウド属 多年草アマニュウ(甘ニュウ)Angelica edulis<概 要>山地や草原などに生え、日本原産で北海道・本州・四国に分布する。<構造・生態> 葉は互生、1-2回3出複葉し、葉の緑に鋸歯があり基部は心形。小葉は広卵形で3裂し光沢がある。茎は直立し少し赤く中 ...

ミツガシワ科アサザ属 水生多年草アメリカアサザNymphoides crenata<概 要>オーストラリア西部原産の水草、浮葉植物。アサザ属の一種。<構造・生態> 葉は円心形で約5~10㎝である。水中で茎を伸ばし、水面に浮かぶ。5-9月花茎の先に、約3-4㎝の鮮やかな黄色の花が咲く ...

ヒガンバナ科ユーチャリス属 非耐寒性球根アマゾンユリEucharis grandiflora<概 要>コロンビアのアマゾン山脈が原産地の球根草。日本へは明治時代中頃に導入された。<構造・生態> 葉身は卵形から長楕円形。根生葉は光沢のある濃緑色。花茎が長くのび散形花序を出し、 ...

キク科エリゲロン属  多年草アポイアズマギク(アポイ東菊)Erigeron thunbergii ssp.glabratus var.angustifolius<概 要> アポイ岳に特産するアズマギク。アポイ岳と崕山の礫地またその周辺の草地に生える多年草。ミヤマアズマギクの変種。 <構造・生態>  全体に白 ...

オオバコ科キンギョソウ属 耐寒性多年草キンギョソウ(金魚草)Antirrhinum majus 概 要  地中海沿岸原産で江戸時代後半に導入された多年草。  構造・生態  茎は直立し10-120cm。葉は対生し、葉身は長楕円形から披針形。茎先に総状花序をだし、4cm程の唇形の花を多数 ...

↑このページのトップヘ