花ずかん速報~ハナソク~

花図鑑の制作を少しずつですが進めています。綺麗な写真の花図鑑になればいいなと思っております。図鑑に使用する写真は出来るだけ自己撮影にしたいと思っていますが、この写真使ってという写真があれば提供もして頂けると嬉しいです。また花図鑑内に掲載している写真が欲しい使いたい等ございましたらお気軽にコメント下さい。たまに日記や植物系まとめ記事を書いていきます。

タグ:常緑低木

ツツジ科エパクリス属  常緑低木エパクリス・ロンギフロラ/花図鑑Epacris longiflora<概 要>オーストラリア原産のエパクリス属常緑低木。<構造・生態> 葉は互生、葉身は広卵形で先が尖っている。葉腋から総状花序をだす。約3㎝の赤い筒状花を咲かせ、花冠の先が白く5裂 ...

キツネノマゴ科イセハナビ属  常緑低木ウラムラサキ/花図鑑Strobilanthes dyerianus<概 要>ミヤンマー原産のキツネノマゴ科イセハナビ属、常緑低木。<構造・生態> 葉は対生で葉脈が目立ち、長さ10-20㎝の楕円形。樹高は50-100㎝である。葉腋に約2㎝の筒状の淡紫色の花 ...

アオイ科ヒメフヨウ属  常緑低木ウナズキヒメフヨウ(頷き姫芙蓉)/花図鑑Malvaviscus penduliflorus<概 要>メキシコからコロンビア原産のアオイ科ヒメフヨウ属の常緑低木。ハイビスカスの仲間でヒメフヨウ(姫芙蓉)の変種と言われている。<構造・生態> 葉は互生、葉身は ...

キョウチクトウ科カロトロピス属  常緑低木ウシャル/花図鑑Calotropis procera<概 要>アフリカ・アジアの熱帯地域の乾燥した場所に生える常緑低木。オーストラリアやハワイに帰化。<構造・生態> 葉は対生し、灰緑色で肉厚である。葉身は約5-30㎝の卵形で先が尖り緑は全 ...

シソ科ウエストリンギア属  常緑低木ウエストリンギア・フルティコサ/花図鑑Westringia fruticosa<概 要>オーストラリアのニューサウスウエールズの海岸に分布するシソ科ウエストリンギア属の常緑低木。<構造・生態> 葉は約2-3㎝の線形から披針形。上部葉腋にローズマ ...

バラ科テンノウメ属  常緑低木ウーレイ/花図鑑Osteomeles anthyllidifolia<概 要>ハワイ固有種でハワイ諸島の他に、クック島やトンガに分布するバラ科テンノウメ属の常緑低木。<構造・生態> 葉は奇数羽状複葉で、7-12対の小葉は1-2㎝の楕円形。花期は12月から4月、枝先 ...

キョウチクトウ科ラウオルフィア属  常緑低木インドジャボク(印度蛇木)Rauvolfia serpentina<概 要>熱帯アジア原産で森林の林床などに生育するキョウチク科常緑低木。<構造・生態> 葉は上部で対生か3から5輪生する。葉身は楕円状で、先端は尖っている。枝先に集散花序 ...

マメ科クララ属  常緑低木イソフジ(磯藤)Sophora tomentosa<概 要>海岸や砂丘に生えるマメ科クララ属の常緑低木。<構造・生態> 葉は奇数羽状複葉、小葉は5-8対で長さ3-4㎝の楕円形から卵形、先は円頭である。花期は8-12月、総状花序を出し、約1㎝の黄色の蝶形花を咲 ...

アオイ科キンゴジカ属  常緑低木イリマSida fallax<概 要>太平洋地域に分布するアオイ科キンゴジカ属の常緑低木。オアフ島の島花。<構造・生態> 葉は互生、葉身は楕円形から広卵形で緑に鋸歯。葉腋から約3㎝の黄色から濃黄色の花が1個ずつつく。花色は黄色から赤色と変 ...

ツツジ科イチゴノキ属  常緑低木イチゴノキArbutus unedo<概 要>西ヨーロッパ原産のツツジ科イチゴノキ属常緑低木。イチゴノキ属は15種ある。<構造・生態> 葉は互生で光沢があり、葉身は約5-10㎝の広楕円形で、緑に鋸歯。花期は10-12月、枝先に円錐花序を垂れさげ、白 ...

↑このページのトップヘ