ジンチョウゲ科アオガンピ属 常緑低木アーキアWikstroemia uva-ursi 概 要 ハワイ諸島の固有種で、海岸や丘陵等に分布し、乾燥林や雨林にも生える常緑低木。 構造・生態 枝先に花序を出し、筒状の小さく黄色い花を複数個つける。花には芳香があり、夜に強い芳香 ...
タグ:ジンチョウゲ科
ミツマタ(三椏)/花図鑑
ジンチョウゲ科ミツマタ属 落葉低木ミツマタ(三椏)Edgeworthia chrysantha 概 要 中国中南部ヒマラヤ地方原産で古く導入された落葉低木。名前の由来は、枝がミツマタ(三叉)に分枝している事から。ジンチョウゲ科の植物だけあり、甘酸っぱい良い香りを持つ。中国語では ...
ジンチョウゲ(沈丁花)/花図鑑
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属 耐寒性常緑低木ジンチョウゲ(沈丁花)Daphne odora 中国原産で室町時代に導入された常緑低木。名前の由来は、強い芳香がありこの花の香りをジンコウ(沈香)とチョウジコウ(丁字香)に例えた。雌雄別株である。 2-4月に枝先に小さな淡紅色の ...