花ずかん速報~ハナソク~

花図鑑の制作を少しずつですが進めています。綺麗な写真の花図鑑になればいいなと思っております。図鑑に使用する写真は出来るだけ自己撮影にしたいと思っていますが、この写真使ってという写真があれば提供もして頂けると嬉しいです。また花図鑑内に掲載している写真が欲しい使いたい等ございましたらお気軽にコメント下さい。たまに日記や植物系まとめ記事を書いていきます。

タグ:耐寒性多年草

キク科アスター属 耐寒性多年草クジャクソウ(孔雀草)Aster cv.<概 要> 北アメリカ原産の多年草。 <構造・生態>  茎はよく分枝し草丈は40-150cmと大きく育つ。花色は白、淡紅、紫色、花形は一重、八重咲の頭花を多数つける。交雑で多くの品種がある。 <利用方法 ...

オオバコ科キンギョソウ属 耐寒性多年草キンギョソウ(金魚草)Antirrhinum majus 概 要  地中海沿岸原産で江戸時代後半に導入された多年草。  構造・生態  茎は直立し10-120cm。葉は対生し、葉身は長楕円形から披針形。茎先に総状花序をだし、4cm程の唇形の花を多数 ...

セリ科アストランティア属 耐寒性多年草アストランティア・マヨールAstrantia major<概 要>セリ科アストランティア属の耐寒性多年草。アストランティア属はヨーロッパから西アジアの草原に自生し約10種類分布している。園芸品種に花色が白色ローゼンシンフォニー、赤色の ...

キク科アステリスカス属 耐寒性多年草アステリスカスAsteriscus maritimum<概 要>カナリー諸島、地中海沿岸地方原産のキク科アステリスカス属の耐寒性多年草。<構造・生態> 葉は互生、葉身は倒卵状楕円形で特徴がある。5-8月に3-6㎝程の黄色い花を咲かせる。<利用方 ...

ユキノシタ科アスチルべ属 耐寒性多年草アスチルべAstilbe × arendsii<概 要>アスチルべ属は東アジアや北アメリカに約12種が分布。ヨーロッパでは多くの品種が育てられている。日本の山野では約6種が自生している。ユキノシタ科の耐寒性多年草。<構造・生態> 葉は互 ...

イネ科コルタデリア属 耐寒性多年草パンパスグラスCortaderia selloana 概 要  南アメリカに分布し明治時代の中期に日本へ導入された多年草。  構造・生態  ススキに似た見た目で、8-12月に茎頂に50-100㎝に円錐花序を出し、ピンクがかった白銀色の小穂を多数付ける ...

キク科チョウセンアザミ属 耐寒性多年草アーティチョークArtichoke 概 要  地中海沿岸原産、キク科の耐寒性多年草。 構造・生態  薊(アザミ)に似た紫色の花が咲き、葉は深い切れ込みがある。夏に紫色の花を咲かせる。花が咲く前の蕾は食用とされている。 利用方法 ...

ナデシコ科ナデシコ属 耐寒性多年草ナデシコ(撫子)Dianthus cv. 概 要  ヨーロッパ、アジア、アフリカ原産の多年草。  構造・生態  品種が多く種によって花期や様態は様々だが、主に春と秋に3-6㎝程の細かい切れ目のある花を付ける。葉は細長く小さい種が多い。  ...

アオイ科フヨウ属 耐寒性多年草モミジアオイ(紅葉葵)Hibiscus coccineus 概 要  北アメリカ原産で明治時代初期に導入された多年草(宿根草)。  構造・生態  7-10月に10-20㎝程のハイビスカスに似た真っ赤な花を咲かせる。茎は樹の様に硬くほぼ直立、触ると白い粉がつ ...

キンポウゲ科ミスミソウ属 耐寒性多年草ユキワリソウ(雪割草)Hepatica nobilis var.japonica 概 要  北半球の温帯に自生。日本では本州の中部以西の山地の樹林内に自生する多年草。  構造・生態  2-5月に茎頂に2㎝程の花をつけ、花弁状(花弁に様に見える)の萼片は6- ...

↑このページのトップヘ