花ずかん速報~ハナソク~

花図鑑の制作を少しずつですが進めています。綺麗な写真の花図鑑になればいいなと思っております。図鑑に使用する写真は出来るだけ自己撮影にしたいと思っていますが、この写真使ってという写真があれば提供もして頂けると嬉しいです。また花図鑑内に掲載している写真が欲しい使いたい等ございましたらお気軽にコメント下さい。たまに日記や植物系まとめ記事を書いていきます。

タグ:北アメリカ

マメ科シバハギ属 一年草アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)Desmodium paniculatum<概 要>北アメリカ原産のマメ科シバハギ属の一年草。1940(昭和15)年に本種を大阪で確認された帰化植物。関東以西の日当たりの良い荒地や道端に生え、引っ付き虫とも言われる。<構造・生態> ...

アカバナ科エノテラ属 這性越年草・多年草コマツヨイグサ(小待宵草)Oenothera laciniata<概 要> 北アメリカ原産で大正時代後期に導入された越年草。河川の砂地や農地などに生える帰化植物。本州・四国・九州と広く定着しており、希に北海道でも確認される。 <構造・ ...

ユキノシタ科アスチルべ属 耐寒性多年草アスチルべAstilbe × arendsii<概 要>アスチルべ属は東アジアや北アメリカに約12種が分布。ヨーロッパでは多くの品種が育てられている。日本の山野では約6種が自生している。ユキノシタ科の耐寒性多年草。<構造・生態> 葉は互 ...

ナデシコ科シレネ属 多年草/一年草シレネ・カロリニアナSilene caroliniana<概 要> 北アメリカの中部から東部原産の多年草。寒さに強い一方、暑さには弱く日本では一年草扱いになる。 <構造・生態>  葉は対生、葉身は倒卵形。3-5月に2-3㎝の淡紅色の5弁花を集散状 ...

アオイ科フヨウ属 耐寒性多年草モミジアオイ(紅葉葵)Hibiscus coccineus 概 要  北アメリカ原産で明治時代初期に導入された多年草(宿根草)。  構造・生態  7-10月に10-20㎝程のハイビスカスに似た真っ赤な花を咲かせる。茎は樹の様に硬くほぼ直立、触ると白い粉がつ ...

アカハナ科ヤマモモソウ属 耐寒性多年草ハクチョウソウ(白鳥草)Gaura lindheimeri 概 要  北アメリカのテキサス州原産で明治時代中期に導入された多年草。  構造・生態  5-11月長い花茎の先に穂状花序をだし、3㎝程の4弁花をつける。花は8本の雄しべが下向きに突き ...

アヤメ科アヤメ属 耐寒性多年草シャガ(射干)Lris japonica 古い時代に日本に導入された中国原産の多年草。日蔭や林床等に自生する。地下茎で繁殖し、しばしば群生を作る。射干は最初はヤカンと呼ばれていたが、それがシャカンになり、シャガと呼ばれるようになったといわ ...

キク科エリゲロン属 多年草ハルジオン(春紫苑)Erigeron philadelphicus 北アメリカ原産で大正時代に観賞目的で導入された多年草。繁殖力が強く、現在では全国の野原や道端に自生する帰化植物である。名前の由来は春に咲く紫苑の意味。 3-6月頃に、茎の上部で枝分かれし ...

↑このページのトップヘ