アスクレピアス
キョウチクトウ科トウワタ属 非耐寒性多年草

アスクレピアス

Asclepias curassavica


 概 要 

 熱帯アメリカ原産で江戸時代末期に導入された多年草。但し寒さに弱い為、日本では一年草として栽培されている。南北アメリカに約120種分布する。

 

 構造・生態 

 5-11月に茎頂に散形花序をだし、小さな黄色、橙色の特徴的な花を多数つける。花冠は5裂する。葉は互生し、葉身は6-15㎝の線状披針形。

 

 利用方法・雑学等 

 属名は紀元前1世紀のギリシア人医師Asclepiadesに因む。全草にアスクレピアジンを含む有毒植物で誤食すると嘔吐・痙攣・不整脈を起こす。よく似る仲間には葉が互生し、葉身が柳の様に細長いヤナギトウワタがある。花壇、鉢植え、切り花として利用される。

 

 英 名 

Butterfry weed

 別 名 

トウワタ(唐綿)

 原 産 

熱帯アメリカ

 花 期 

5-11月

 花 序 

5-10㎝

 草 丈 

30-150㎝

 種 別 

栽培

 花 色 

赤/黄/橙

 薬 効 

根:止血、殺虫

 花言葉 

心変わり