ユキノシタ科アスチルベ属 多年草

アカショウマ(赤升麻)

Astilbe  thunbergii var.thunbergii



<概 要>

 ユキノシタ科アスチルべ属の多年草。
東北南部から近畿地方にある落葉広葉樹林の林緑などに自生している。


<構造・生態> 

 根は太く、株を形成し育成していく。5~7月に複数の白い小花を穂状につける。
葉は互生し、小葉緑は重歯。3回3出複葉である。


<利用方法・雑学> 

 葉も花も生薬のショウマに似ていて、根茎が赤いことから名付けられた。
アカショウマは
脂肪を吸収・分解し、燃焼促進をする効能をもつ。


<原 産> 

日本

<花 期>

5-7月

<花 径> 

2-4㎜

<花 序>

5-10㎝

<草 丈>

40-100㎝

<種 別> 

自生

<花 色> 

<地域>

本州(東北南部から近畿地方)、四国

<環境>

山地/林緑

<花言葉> 

優雅、繊細

 

 

《アカショウマ(赤升麻)の画像》